1: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:16:58.91 ID:nk/iuoh50
ワイは田舎者が標準語話してても全部わからへんけど
なんで?

osyaberi_man

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:17:30.71 ID:6PxA9kds0
イントネーションがちゃうねん

4: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:19:30.26 ID:nk/iuoh50
>>2
だからイントネーションって何?
じゃあイントネーションが合ってたら関東人が関西弁喋ってても違和感ないの?

7: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:21:14.43 ID:BCmQztPS0
>>4
ないよ
ほんとにイントネーションが違う

11: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:23:36.47 ID:nk/iuoh50
>>7
意味が分からん
じゃあ大阪の人が標準語喋ったらイントネーション違うくなるん?

16: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:25:42.05 ID:BCmQztPS0
>>11
なるよ
不自然に抑揚があがったりする
関西「してますねぇ↑」
関東「してますねぇ→」

3: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:18:09.25 ID:32fOUR+x0
やで!とかをめっちゃ擦ってるやつはすぐ分かるまあイントネーションでも分かる

5: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:20:26.31 ID:nk/iuoh50
>>3
ワイは九州の人が標準語喋ってても分からないけど?
単純に他の地域の人が関西弁喋るのが嫌なだけやないの?

8: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:22:05.56 ID:32fOUR+x0
>>5ワイはイントネーションで分かるけどそう思うならええんやない。でもまあ標準語は変ななまりみたいなもんないし

6: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:20:35.58 ID:+RpIHG+m0
チュート徳井とか関西人なのにエセっぽいよな

9: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:22:07.72 ID:BCmQztPS0
>>6
エセっぽいというより京都訛りが強いからな

15: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:25:18.93 ID:+RpIHG+m0
>>9
そういうことか

12: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:24:12.82 ID:nk/iuoh50
関西人からしたら、かまいたちの山内や千鳥のノブとかもエセっぽいんか?

14: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:25:15.59 ID:32fOUR+x0
>>12そもそもあいつら大阪弁喋ってるか?岡山じゃないんか?

19: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:26:26.26 ID:nk/iuoh50
>>14
「なんでやねん」とか「~やで」とか言っとるやん
かまいたちの山内なんかは特に。島根出身なのに

28: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:30:19.37 ID:cAAfpEe30
>>19
山内たまにおかしいで
ただ山内にしても宮根にしても島根から大阪出てきて喋りで勝負してた期間長いから関西弁ネイティブに近い

36: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:38:25.39 ID:nk/iuoh50
>>28
そのたまにおかしいってのがようわからへんねや
そもそも普通に標準語でもたまに発音おかしい人おるやん

ギターのことをギター↓って言う人もいればギター↑って言う人もいるし
彼氏彼女をカレシ↓彼女↑って言う人もいるけど
それだけでその人が東京出身かそれ以外かなんてわからへんぞ

41: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:43:33.78 ID:cAAfpEe30
>>36
関西弁話者やったら絶対にここは狂わんてところが狂ってたり、微妙なズレが頻発してるから明らかやねん
数年前に埼玉出身都内住み20年ぐらいの奴と半同棲みたいになってて、そいつが大阪来たときに関西弁真似して喋ってたけど、あとで動画見返したら「私こんなに出来てなかったの」って驚いてたからな
本人はできてる気になってても周りからしたら違和感すごい

17: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:26:04.23 ID:cAAfpEe30
長澤まさみと松尾スズキがKINCHO虫コナーズのCMで関西弁使ってるやつあるやん?
あれだけはかなり違和感すくない
かなり上手い

21: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:27:58.22 ID:nk/iuoh50
>>17
長澤まさみって関西出身やないの?

24: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:28:43.65 ID:cAAfpEe30
>>21
CM見る限りちゃうんちゃう
なんかところどころ関西弁ちゃうし

25: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:29:01.44 ID:cAAfpEe30
>>21
調べたら静岡やった

34: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:36:46.61 ID:nk/iuoh50
ワイ思いっきり江戸っ子の東京人やけど
例えば大阪の人が標準語の真似したらそれがエセ標準語だって見抜けるんやろうか?

35: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:37:55.04 ID:32fOUR+x0
>>34標準語は癖がないやろ大阪は訛ってるから基準は標準から変化して言ってるんやろ

38: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:40:29.58 ID:cAAfpEe30
>>34
ワイ東京出張多いねんけど、「え!関西出身だったんですか?意外」って言われること何回かあったわ
基本的に言わんかったらよっぽどじゃないと気付かれへん

37: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:39:41.85 ID:DFBxrUt5a
文書を作成するときは頭の中で標準語に変換しながらキーボード打ってるんやろか

39: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:41:07.76 ID:nk/iuoh50
>>37
あ、それ気になるな
ワイなんて標準語が日常の言葉だから
それをそのまま文章にすればいいだけやが
関西の人はすげえ苦労しそう。それこそ外国語みたいなもんやろ?

43: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:45:17.62 ID:cAAfpEe30
>>39
全く同じやで
ただ標準語より感情がダイレクトに伝わるというか表現の幅が広いから、逆に標準語を使うときは伝えたいことの2/3ぐらいしか表現できてないなって思うことがある
もっと熱く伝えたいのに標準語にはそれに代わる言葉がみつからんとか

44: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:46:40.77 ID:/BRATe6F0
あと宮根は関西人ちゃうけど完全にネイティブ
かまいたち山内はイントネーションおかしいこと多いな
関西でも京都と大阪は、結構イントネーション違うのでわかりやすい

45: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:48:04.17 ID:nk/iuoh50
>>44
そうなん?
前になんJで宮根はエセ関西弁って言ってるJ民いたで
もしかして関西人でもその辺の意見って別れたりするんか

46: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:49:15.56 ID:/BRATe6F0
>>45
宮根はエセ関西人やけどほぼほぼほんま物の関西弁やと思うよ

47: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:49:40.41 ID:cAAfpEe30
宮根はたまにおかしいとこあるけどほぼほぼネイティブ
むしろ標準語がたまに変なときある

48: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:54:03.47 ID:nk/iuoh50
はえ~そうなんや
山内も宮根も島根やろ
島根の人って関西弁うまいのかもしれんな

51: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:57:33.71 ID:/BRATe6F0
それより関西人が標準語難なく喋ってる方が凄いわ特に関西出身の女優さん達

55: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:59:35.08 ID:cAAfpEe30
>>51
むしろ関東いって周り標準語ばっかりやのに関西弁だけで突き進んでるさんまとかの方が凄いぞ
周りが標準語ばっかやったら普通は自分も無意識に引っ張られるからな
これはどんな人間もそうな筈や
そこを敢えて無視し続けるっていうのは相当大変なはずやで

52: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:58:22.97 ID:nk/iuoh50
>>51
それは簡単なんやない?
テレビつければいつでも標準語が流れてるやん
子供のころから聞いてるんやから話せるんやろ

56: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:59:42.66 ID:/BRATe6F0
>>52
ワイは絶対無理やな~
癖強いのを矯正できないわ

57: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 05:00:20.76 ID:cAAfpEe30
>>52
言うて今の大人はずっとダウンタウンとか見て育ってるからなぁ

59: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 05:02:45.67 ID:nk/iuoh50
>>57
ワイ小さい頃からダウンタウン好きやけど
関西弁話せへんぞ

62: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 05:04:27.72 ID:cAAfpEe30
>>59
せやからテレビで見てるから言うて関西人が標準語話せるっていうのもどうなんかなって言いたかったんや

63: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 05:07:37.59 ID:nk/iuoh50
>>62
いやーそれはちゃうやん?
ダウンタウンは朝から晩まで番組やってへんやろ
けど標準語はいつどこのチャンネル見ても流れとるやろ?

64: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 05:11:32.68 ID:cAAfpEe30
>>63
テレビって好きなやつしかみーへんからダウンタウン好きやったら比率高いんちゃうかなと思ったんや
あと関西で育ったらワイドショーとか朝のニュース番組ですらアナウンサー関西弁で雑談してるで
バラエティも同じや
しかもローカル番組が強い
深夜とかお笑い番組ローカルばっかや
アニメとNHKぐらいちゃうかずっと標準語なん

58: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 05:01:37.21 ID:KcuxMk0Nd
イントネーションやろなぁ
三重辺りの関西弁はよくエセと間違えられるらしいな

61: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 05:04:12.58 ID:nk/iuoh50
>>58
名古屋までは関東っぽいのに
三重に突入した瞬間、関西弁だらけになるのほんま好き
サービスエリアとかでもガラっと言葉変わるからマジで面白い

60: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 05:03:40.23 ID:cAAfpEe30
まあ三重は関西とは認められてない風潮あるし、こやんしやんうるさいし、文化圏的にも気質的にも愛知やしな

20: 風吹けば名無し 2023/05/18(木) 04:26:36.52 ID:x+ST7BAHM
エセはイントネーショングネグネに付けるけどネイティブはむしろ平坦や

関西弁講義 (講談社学術文庫)
山下好孝
講談社
2013-08-23


ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1684351018/

【おすすめ記事】