1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:18:27.939 ID:ryBPkA+CM
何?

food_sashimi


スポンサード リンク

【速報】&【新着】

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:18:48.923 ID:Lq1/v7Qdr
さんま

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:22:15.098 ID:LFIEnkhW0
>>3
焼くより美味いぞ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:22:56.601 ID:ryBPkA+CM
>>17
じゃあなんで刺身がないんや

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:25:23.141 ID:LFIEnkhW0
>>18
近所のスーパーだと秋になると刺身と寿司が売ってる

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:25:52.460 ID:Pf7kAqNHa
>>18
サンマ(刺身や寿司)は海沿いじゃないスーパーでもたまに売ってることある
海沿いだとよく見かける

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:23:58.070 ID:5Uh/NU14d
サバだろーな足早すぎ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:24:16.720 ID:Pf7kAqNHa
ウナギ、アナゴ、ウツボ、ハモ、ナマズ、フナ
ウナギの刺身とかあるらしいけど、長細いのと川のはあまり食わないな

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 23:01:11.566 ID:hVkN4TMZa
>>22
ウナギ、アナゴ、ハモは毒あるからな
美味いけど

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:26:22.850 ID:5L07oKm+d
ウナギ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:27:27.894 ID:3vMwUMMF0
ウナギは毒があるから加熱しないと食えないんだよね

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:28:21.442 ID:ivyO4YAF0
川魚ってあんまり刺し身にしなくない?
鮎とかニジマスとかイワナとか

岩石の刺身とか言って石食ってる奴や、
メラスゾーモス作ったとか、
愛情入りチョコ作ったと言って人の血が入ったもの食う奴がネットにはいるから、
そりゃ喰ったやつもいるんだろうが、
一般的に食わなくね?

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:30:09.981 ID:3vMwUMMF0
>>33
群馬のブランドニジマス『ギンヒカリ』は刺身で食えるよ

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:38:44.284 ID:Pf7kAqNHa
>>33
山の中にある定食屋だと刺身わりと多い
でも、スーパーに刺身用が並んでることはないな
滋賀平和堂の鯉みたいに地域的に見かけることはあるけど

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:44:47.125 ID:Z7X+7dHj0
>>33
泥臭さもあるし寄生虫とかの問題があるんじゃない?
鯉の刺身はあった気がする、食いたいとは思わんけど

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:29:27.148 ID:jY3GWZNH0
鮫系は食ってみたい
獲りたてなら旨いらしい

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:30:01.381 ID:UGY0ex8Ja
海老の刺身ってなんだろなって一瞬思ったけど甘エビが居たわ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:31:32.053 ID:lEEbFW4Wd
>>37
ボタンエビとか他にもあるやろ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:31:44.945 ID:acknCqAF0
太刀魚

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:36:01.784 ID:jJXduHLH0
うなぎの血は毒なんだぜ?知ってるか?🥴

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:37:55.491 ID:9yOv+RX50
>>50
なら何で土用の丑の日に食ってんだ?

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:39:22.302 ID:6jH4UroT0
>>55
なんでやろなぁ🤔

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:44:43.925 ID:F0vgoSPwp
ほっけの刺身食べてみたいなぁ

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:51:59.426 ID:h19cWvog0
>>61
言うほど美味くはない

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:50:04.086 ID:8pZIgedU0
鯉の刺身は子供の頃親父が捌いたのを食べたな
今考えるとよく食ったなあんなの

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:50:24.876 ID:5Uh/NU14d
川魚は寄生虫やばいんじゃねっけ

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:55:59.823 ID:jjKSfPp7d
鯉こくはそんなに旨くなかった
ちゃんとした所で食ったら違うのかも知れんが

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 20:57:05.533 ID:9yOv+RX50
ホッケは焼きだろ

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 21:00:17.958 ID:jjKSfPp7d
とれたてのホッケの刺身は旨かった

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 21:02:03.645 ID:ivyO4YAF0
ググったら川魚は寄生虫で食わないだけで養殖は普通に旨いらしい
今度ヤマメとか食ってみたい

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 21:22:10.882 ID:IADCwvJz0
スーパーで買ったホッケ刺身はくそ不味かったな

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 21:24:45.481 ID:ucC7AE4T0
銀鮭の刺身は食ったことあるけど新鮮だったせいかめちゃくちゃうまかったな

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 21:36:42.692 ID:sQTRXGWH0
アユの刺身は美味かった
今まで一度も食中毒になった事はないけど
寄生虫がいっぱい居るって聞いてから食べなくなった

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 21:48:37.523 ID:NnU2Urmi0
>>82
生で出すのは養殖だから大丈夫

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 22:04:49.063 ID:lEEbFW4Wd
>>84
養殖って言っても放流した鮎のことやろ?普通に川で育ってるんじゃないの?

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/20(木) 22:55:55.289 ID:WJvzL8el0
アンコウの刺身は食ったことない気がする



ソース:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1689851907/

【おすすめ記事】