1: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:34:35 ID:PwDh
これもう就職やめて公務員でよくね?


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
2: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:35:03 ID:Oi6D
部署によるって知り合いが言ってた
4: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:35:39 ID:PwDh
>>2
生活保護とか電気水道ガスの取り立てとかはやばそう
生活保護とか電気水道ガスの取り立てとかはやばそう
5: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:36:48 ID:Z8Pl
>>4
今どき窓口は民間委託が多いから職員は無関係や
今どき窓口は民間委託が多いから職員は無関係や
6: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:39:14 ID:A2ua
>>5
ヤバイやつ来たら職員呼ばれるで
ヤバイやつ来たら職員呼ばれるで
10: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:40:45 ID:Z8Pl
>>6
ヤバイの来たら民間の上の奴が相手するで
職員は民間の上にアドバイスして終わりや
ヤバイの来たら民間の上の奴が相手するで
職員は民間の上にアドバイスして終わりや
15: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:43:35 ID:A2ua
>>10
ワイんとこは完全委託やないから受付内容によっては呼ばれるんや・・・
ワイんとこは完全委託やないから受付内容によっては呼ばれるんや・・・
21: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:44:41 ID:Z8Pl
>>15
自治体によるよな
ワイのとこは全く関わらないわ
自治体によるよな
ワイのとこは全く関わらないわ
9: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:40:35 ID:aC0X
土木やけど技術系は基本残業あるんちゃう
11: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:40:58 ID:gl5Z
財政、人事、企画あたりはブラックだよね
12: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:41:53 ID:gl5Z
財政赤字がひどい自治体は残業代は20時間からってところもザラにある
もちろん全てがそうとは限らんけどね
もちろん全てがそうとは限らんけどね
13: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:43:06 ID:PwDh
つまりまともそうな自治体に入っとけば良いのか
17: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:43:54 ID:gl5Z
>>13
財政規模とか口コミとかは調べた方がいい
希望部署は基本通らないって思った方がいいね
財政規模とか口コミとかは調べた方がいい
希望部署は基本通らないって思った方がいいね
23: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:44:52 ID:PwDh
>>17
希望はなんでもええわ そういうのあるなら就活するし
希望はなんでもええわ そういうのあるなら就活するし
14: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:43:08 ID:Z8Pl
残業が多い人は有能な人が多いな
無能は定時に帰るで
いても邪魔だし帰らせる
無能は定時に帰るで
いても邪魔だし帰らせる
24: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:44:53 ID:v5wu
>>14
難しい仕事は有能に任せるからね
難しい仕事は有能に任せるからね
16: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:43:39 ID:iwR6
マッマ公務員やけど帰りは6時半くらいやったで
18: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:44:01 ID:PwDh
>>16
それでも全然早い方では
それでも全然早い方では
20: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:44:33 ID:LCv3
会計課ワイは基本5時台やな
26: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:45:09 ID:HIgu
選挙前は帰れないって知り合いが言ってた
29: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:45:54 ID:gl5Z
>>26
選挙と災害対応は男子が酷使されがちって聞く
選挙と災害対応は男子が酷使されがちって聞く
30: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:46:13 ID:Z8Pl
>>26
それは選管とかやわ
ワイ兼務やが選挙前は帰るの日付変わるくらいやわ
それは選管とかやわ
ワイ兼務やが選挙前は帰るの日付変わるくらいやわ
32: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:46:23 ID:A2ua
>>26
選挙は残業100時間あたりまえやったで
選挙期間中だけやけどな それ以外は定時や
選挙は残業100時間あたりまえやったで
選挙期間中だけやけどな それ以外は定時や
27: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:45:26 ID:XosZ
あと台風とかある日もな
33: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:46:28 ID:iwR6
>>27
これはまじ
あと災害があったときは初めから被害確認の区域が決まっててそこに調査しにいかんといけんらしい
これはまじ
あと災害があったときは初めから被害確認の区域が決まっててそこに調査しにいかんといけんらしい
28: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:45:43 ID:PwDh
たまに帰れないのはメリハリが付いていいね
34: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:46:40 ID:rHXa
公務員は楽すぎて笑う
県庁が一部、夜中まで働いてるけど
県庁が一部、夜中まで働いてるけど
36: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:47:21 ID:PwDh
>>34
県庁いつでも電気ついてるイメージあるわ
市役所以下の規模にしとこ
県庁いつでも電気ついてるイメージあるわ
市役所以下の規模にしとこ
42: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:48:10 ID:gl5Z
>>36
市役所も政令指定都市はやばかったりするみたいだね
知り合いが市役所で課長補佐だけど日にち変わることもザラにあるって言ってた
市役所も政令指定都市はやばかったりするみたいだね
知り合いが市役所で課長補佐だけど日にち変わることもザラにあるって言ってた
35: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:46:46 ID:PlWP
労基署の労働環境はブラックだって聞いたよ
37: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:47:26 ID:O9b5
定時に帰れるとしても、公務員は楽しくなさそう
39: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:47:53 ID:PwDh
>>37
それよく言われるけど言うほど普通の仕事おもろいか?
それよく言われるけど言うほど普通の仕事おもろいか?
48: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:48:34 ID:O9b5
>>39
おもろいで
あと色んな人がいるのもええな
公務員は基本的に真面目なのが多いからつまらない
おもろいで
あと色んな人がいるのもええな
公務員は基本的に真面目なのが多いからつまらない
38: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:47:34 ID:nUnS
ほんまに部署による
前の部署は3年間定時で帰ったことなかったけど、異動したら基本定時で笑う
前の部署は3年間定時で帰ったことなかったけど、異動したら基本定時で笑う
43: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:48:17 ID:PwDh
>>38
定時で帰らないってどのレベル?
定時で帰らないってどのレベル?
52: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:49:33 ID:nUnS
>>43
最低保証月30時間、ただ上も60時間くらいしかなかった
一番ヤバイとこは年中月100いく
最低保証月30時間、ただ上も60時間くらいしかなかった
一番ヤバイとこは年中月100いく
47: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:48:31 ID:Lnup
公務員も民間も別に変わらんぞ
62: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:51:19 ID:PlWP
公務員って残業代出ないところが多いんだなぁ
68: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:53:21 ID:gl5Z
>>62
国家公務員なら出る
とはいえ残業代するのは霞ヶ関に官僚がほとんどだけどね
国家公務員なら出る
とはいえ残業代するのは霞ヶ関に官僚がほとんどだけどね
64: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:51:37 ID:iwR6
うちのマッマは田舎やから老害とかよく沸くとか言っとたで
事実そいつGoogleマップのレビューに公務員の悪口めっちゃ書いてた
事実そいつGoogleマップのレビューに公務員の悪口めっちゃ書いてた
66: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:53:00 ID:xG0F
ワイ県庁の災害対応担当やけど一番ヤバかったのは去年12月くらいの鳥インフルやったな
泊まり込みで対応したのは今のところあれだけ
あとコロナ対応とか台風大雨大雪系も基本残業することになる
泊まり込みで対応したのは今のところあれだけ
あとコロナ対応とか台風大雨大雪系も基本残業することになる
70: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:54:09 ID:PwDh
残業すること自体は苦じゃないけどそれに金でないのがきついな
73: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:54:45 ID:nUnS
>>70
結局予算のありなしだからでかいところほど出るぞ
結局予算のありなしだからでかいところほど出るぞ
75: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:55:16 ID:PwDh
>>73
でもでかいところほど激務と
でもでかいところほど激務と
84: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:56:48 ID:nUnS
>>75
一概にそうとも言いきれない
でかいところほど逃げ場もある
一概にそうとも言いきれない
でかいところほど逃げ場もある
87: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:56:59 ID:PwDh
>>84
おーんなるほど
おーんなるほど
92: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:57:33 ID:ZYuD
>>84
これはそう
これはそう
71: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:54:20 ID:iwR6
公務員は災害の時逃げれんのやぞ
72: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:54:36 ID:otcq
みなし公務員とか言う1番の貧乏くじ
82: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:56:45 ID:A2ua
なるんなら地方自治体や
都庁、県庁、国家は残業地獄のブラックやで
都庁、県庁、国家は残業地獄のブラックやで
94: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:57:53 ID:PwDh
>>82
都道府県庁より上がクソブラックなのは想像通りやわ
都道府県庁より上がクソブラックなのは想像通りやわ
97: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:58:41 ID:v5wu
>>82
対象が広域になるやつは
3年ごとぐらいで転勤しまくるから
生活が安定しないのはあるで
対象が広域になるやつは
3年ごとぐらいで転勤しまくるから
生活が安定しないのはあるで
101: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:59:24 ID:xG0F
>>82
役所勤めの先輩おるけど人生クッソ充実してそうで羨ましいわね
選挙の時期だけ忙しいけどそれ以外は基本のんびりで仕事終わりに同僚とバレーとかしてるらしい
役所勤めの先輩おるけど人生クッソ充実してそうで羨ましいわね
選挙の時期だけ忙しいけどそれ以外は基本のんびりで仕事終わりに同僚とバレーとかしてるらしい
83: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:56:46 ID:PwDh
普通に就活しよかな?
金は確実にそっちのほうがもらえるし
金は確実にそっちのほうがもらえるし
89: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 19:57:18 ID:gl5Z
補助金制度が助かるよね
住居手当に通勤手当でそれなりにもらえる
あとは公務員共済で民間保険がほぼ不要になる
住居手当に通勤手当でそれなりにもらえる
あとは公務員共済で民間保険がほぼ不要になる
119: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 20:03:37 ID:nUnS
暇すぎるのもキツいからな
結局毎日1時間残業してなんとかなるくらいが1番楽しい気がする
結局毎日1時間残業してなんとかなるくらいが1番楽しい気がする
122: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 20:04:05 ID:ZYuD
>>119
すごいわかるで
すごいわかるで
124: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 20:04:33 ID:PwDh
>>119
わかるわかる ちょうどいい
わかるわかる ちょうどいい
129: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 20:06:11 ID:otcq
公務員で上目指すとか将来高収入狙うなら税務署かね
132: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 20:07:50 ID:v5wu
>>129
国家総合一択やろ
出世したら1000万超えるし
天下り先もある
国家総合一択やろ
出世したら1000万超えるし
天下り先もある
133: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 20:07:52 ID:gl5Z
>>129
防衛省事務官もおすすめ一般職採用でトップになれる
防衛省事務官もおすすめ一般職採用でトップになれる
134: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 20:09:02 ID:Z8Pl
公務員で1番ダルい思ったのが
部署で1人くらい地元のイベントのボランティア行かないといけないこと
めっちゃ休日取られるで
部署で1人くらい地元のイベントのボランティア行かないといけないこと
めっちゃ休日取られるで
135: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 20:09:21 ID:C9wz
国家って面接で受かったあと自分で売り込みに行かないとあかんのやろ?
無理ゲーやん
無理ゲーやん
137: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 20:10:03 ID:gl5Z
>>135
そうね
官庁訪問がある
出来レースだから説明会とか座談会とかに参加して顔売ってるやつが勝つ
そうね
官庁訪問がある
出来レースだから説明会とか座談会とかに参加して顔売ってるやつが勝つ
150: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 20:17:10 ID:PwDh
特許庁だけちょっと興味はあるんだけどな
157: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 20:18:40 ID:gl5Z
>>150
特許庁は大人気だから早めに動きなよ
特許庁は大人気だから早めに動きなよ
161: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 20:19:58 ID:PwDh
>>157
あー やっぱり?
あー やっぱり?
163: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 20:20:36 ID:gl5Z
>>161
経産、特許、税関は大人気だね
その分競争率も高い
経産、特許、税関は大人気だね
その分競争率も高い
153: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 20:17:44 ID:v5wu
面接官「当庁の志望順位はどれくらいですか?」
ワイ「第一志望です!」
合格後
ワイ「申し訳ありませんが辞退させてください」
ワイ「第一志望です!」
合格後
ワイ「申し訳ありませんが辞退させてください」
154: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 20:17:54 ID:PwDh
>>153
そらそうよ
そらそうよ
156: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 20:18:24 ID:Z8Pl
>>153
しゃーない
その時は第一志望やった言えばセーフ
しゃーない
その時は第一志望やった言えばセーフ
177: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 20:35:43 ID:2giR
ワイの民間から公務員に転職したトッモは激務と言われてる部署に行ったら残業月20時間くらいで拍子抜けしたって言ってたな
公務員が言う激務と民間が言う激務は違う
公務員が言う激務と民間が言う激務は違う
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1698575675/
【おすすめ記事】
消費者でしかないのだから