1: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:30:47.99 ID:Yrw20Ymf0

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:31:31.23 ID:TqUc3hZN0
そんなの分かってるわ

5: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:32:38.82 ID:NpG8UhMed
素うどん知ってて草

7: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:33:30.47 ID:a/F4Jgcd0
なおケチャップパスタにはブチギレる模様

9: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:34:10.96 ID:t6JNRnFK0
茹でた塩水と唐辛子にんにくオリーブオイルだけで味付けしたシンプルな料理だしな

11: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:35:50.52 ID:ovTKYxSE0
ペペロンチーノだけだと唐辛子しかないぞ

12: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:36:32.45 ID:9iVK4Hrtd
例えるなら

シーチキンご飯の方が近い

13: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:36:38.22 ID:R2TWt4zQ0
正式名称がアーリオオーリオペペロンチーノだと最近になって知った
ペペロンチーノだけだと唐辛子って意味なんやな

15: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:37:00.39 ID:NcGQaii50
ペペロンチーノ:卵かけご飯
カルボナーラ:ラーメン
ミートパスタ:カレー
ボンゴレ:うどん

こういう感じらしい

17: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:37:42.12 ID:o6UNV60w0
鉄火丼は何にあたるの?

18: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:38:55.71 ID:KW0yz0Apr
卵かけご飯に相当するのはカルボナーラでは?

19: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:39:19.68 ID:WxJb6Upr0
イタリア人って一言に言うけどアイツら地域によって気候やら食文化やら全然違うからな?

20: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:39:34.65 ID:fRGRsFiL0
日本には卵かけご飯の専門店もあるから

21: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:39:51.68 ID:Lyy0jX1I0
卵かけご飯に手間かけすぎじゃね?

22: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:40:00.35 ID:+SLtrHmbd
うまけりゃいいんだよ

23: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:41:48.31 ID:ca/sau7E0
その割に手間かかるやん
普通に調理しとるし

24: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:42:10.11 ID:r0E5xd1F0
カチョエペペはセーフやな

26: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:44:51.14 ID:aC4ORg67d
逆になんでイタリア人はもっと卵かけご飯に本気になってくれないの?

27: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:45:02.16 ID:LTkjpX95d
イタリア人「卵かけご飯?素うどん?なにそれ」
これが現実
日本の料理なんて全く知らんよ

62: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 18:01:30.50 ID:5Z42oAJb0
>>27
これメンスなぁ

28: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:45:34.91 ID:wg+2/6oP0
卵かけご飯も美味しいしええやろ

29: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:45:39.24 ID:dhSq0KbM0
フライパン使う分際でお手軽ご飯に入れると思うなよ

30: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:45:41.75 ID:sefJSMaD0
昨日なんかの番組でモンゴルの吉野家の牛丼が3000円って言ってたけどそう言う事なんやろな

31: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:46:04.31 ID:JNcYs6o60
卵かけご飯って大して美味くないよな
あくまで手軽さとそこそこの味がウリ

ペペロンチーノは美味いしそれなりに手間かかるから別もんやろ

43: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:49:44.60 ID:gTE6DejV0
>>31
卵かけご飯が手軽と考えるのは日本人にとって「ご飯を炊く」という行為が
日常的すぎて手間カウントしてないだけやで
逆もまた然りでイタリア人からしたらペペロンチーノの方が手軽や

33: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:47:29.76 ID:TTF9GlPz0
イタリアの日本料理店の卵かけご飯がめっちゃ高いことを考えると
日本のペペロンチーノ安いな

36: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:48:07.20 ID:XAKVqxeW0
卵かけご飯くらいのシンプルさでいうならさすがにマルゲリータだろ

40: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:48:59.50 ID:6Pwjn23a0
苦学生のとき、オリーブオイルと塩と胡椒で味付けした素スパゲティばっか食ってたわ🥺

42: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:49:13.47 ID:GoGpUsb30
テルマエ・ロマエの作者も書いてたな
あの貧乏飯がレストランでそこそこ値段取ってて驚いたみたいな

73: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 18:12:12.91 ID:ey/jvDN20
>>42
日本人ってこの手の話誇張するから正しいのかどうかわからんのや

45: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:50:03.13 ID:m6EO6ErB0
別に家庭料理を美味しく食べようとするくらいいいだろ

46: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:50:10.03 ID:kPsW3x170
レシピ通り作ると味しない謎料理な

47: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:50:16.01 ID:mUCwQcnD0
冷静に考えたらコメ炊くよりパスタ茹でる方がはるかに手軽やな

49: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:51:08.20 ID:DqSrlGvk0
オイルと茹で汁に申し訳程度のニンニクとかただの貧困飯だしな卵かけご飯どころか塩にぎりレベルだぞ

54: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:54:22.11 ID:OWRIAl/s0
イタリア人にナポリタンの作り方見せると尊厳破壊できるんやろ

57: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:56:28.79 ID:BPdz4cbG0
NHKのなんか番組で塩コショウ味のパスタに目玉焼き乗せただけのが一般的な簡単メニューや言うて現地人が紹介してるの見たで

59: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 17:58:15.74 ID:8xc7XfxL0
>>57
貧乏人のパスタ(ポヴェレッロ)な
まあ貧乏人のパスタって名前で呼ばれてるのも地方によって何種類かあったりするが

60: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 18:00:40.18 ID:gsKFoSC30
ほんならイタリア行ってたまごかけご飯屋やれば流行るんか?

65: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 18:03:55.31 ID:hhCUIDPi0
庶民が食ってるもんは美味いんや

66: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 18:05:47.89 ID:9wrjUWYir
ペペロンチーノでも店で食うと1000円以上取られる

68: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 18:07:17.77 ID:Kf4ryOd/0
イタリア人てそんなにペペロンチーノ食うの?にんにくも辛いのも嫌いなイメージあるんやが

70: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 18:09:58.85 ID:8xc7XfxL0
>>68
にんにく自体はガンガン使うで
日本みたいに極限までにんにく臭くするのは好まんのが多いが
日本から修行に行ったシェフが日本のノリでまかないペペロンチーノ作ったら臭すぎて不評だったという逸話が

69: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 18:08:11.40 ID:G/b45Fv0r
イタリア本場の小洒落た店でペペロンチーノを注文すると不審な目で見られるんやっけ

71: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 18:10:36.33 ID:XxF1/K220
中華料理でいう炒飯やろシンプルやけど作り手の腕が一番出てくるタイプ



ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701937847/

【おすすめ記事】