1: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:09:27 ID:RXiK
ちな27さい

takuhai_truck_man

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

81: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:37:34 ID:8sKF
>>1
好きな曲、車中で良く聞く曲おせーて

103: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:56:22 ID:RXiK
>>81
King Gnuばっかり聴いてる

6: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:10:20 ID:JC0N
旅客?運送??

7: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:10:30 ID:RXiK
>>6
運送だよ

8: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:10:31 ID:UIIK
何運んでんの?

10: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:10:46 ID:RXiK
>>8
ひこーきのかもつ

12: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:11:00 ID:Nd2H
ワイもやりたい
ニートやけど

16: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:11:37 ID:RXiK
>>12
ワイも半年前までニートやったで
運送未経験からいきなり大型長距離やらせてもらえてる

13: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:11:02 ID:Nia7
西濃運輸

18: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:11:44 ID:RXiK
>>13
安全運転なのですこ

14: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:11:18 ID:JC0N
サービスエリア飯で一番のオススメなに??

21: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:12:23 ID:RXiK
>>14
基本SAでたべないからなぁ

15: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:11:20 ID:Nd2H
2024問題ってなんなん?

25: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:13:29 ID:RXiK
>>15
残業の上限が月平均120時間から80時間になる
1日あたりの稼働時間が減っちゃうから主に長距離の荷物を運び切れなくなる

19: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:11:54 ID:1M2M
なんか物流死ぬらしいけどほんと?

28: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:14:01 ID:RXiK
>>19
長距離の特に企業間とか生鮮食品関係やばいわね

20: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:12:11 ID:Nd2H
免許ってどうやってとるん?
会社に入ってから受験のお金出してもらえるん?

24: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:13:26 ID:cFN5
>>20
自動車教習所に行って取る
会社によっては出してくれるとこもある

23: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:13:17 ID:F7Ov
トラックに自動運転やるんか?

34: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:14:52 ID:RXiK
>>23
積荷の損害を考慮しなくていいならそんなに難しくはないと思う

26: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:13:32 ID:nf9Z
ニートからいきなりくそでかトラックで高速乗ってるの?すごいね

35: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:15:15 ID:RXiK
>>26
そうだよ?
人手不足すぎて選び放題よ

27: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:13:51 ID:13x3
おちんぎんどのくらい??

36: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:15:45 ID:RXiK
>>27
今は月収50万円くらい
今年の4月からは45万未満になりそう

30: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:14:13 ID:Nd2H
運転の民度って地域差でる?
ワイは愛知がクソって人に聞いた

41: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:17:20 ID:RXiK
>>30
乗用車は露骨に出るね
愛知はもう敵しかおらんw

40: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:16:48 ID:Nd2H
なんでそんなに人手不足なん?
あと会社ってどうやって選んだ?ワイもドライバーなろかな....

47: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:20:11 ID:RXiK
>>40
業界全体がまだまだ昭和やから未経験にとってイメージ悪すぎる
まぁ実際終わってるとこ多いんやけども
選び方は何を運んでるか明確にわかるところを基準にしてたなー
なんでもやさんはきついとこ多い

42: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:17:36 ID:ghWA
高速で90キロしか出してねぇくせに追い越し車線走るな
それで本線のトラックと並走されるのマジで迷惑

48: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:20:43 ID:RXiK
>>42
ワイは強引な追い越しかけないけどたまにいるよね
ごめんね

52: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:23:57 ID:7SOH
睡魔はどうやって克服してるんや?

54: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:25:39 ID:RXiK
>>52
極力眠くならないような過ごし方を心がけてるけど、どうしても眠い時は5分だけ仮眠したりガム噛んだり窓開けて歌ったりかな
お昼の3時から翌朝まで最低限の糖分以外は摂らないようにしてるわけ

59: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:27:47 ID:7SOH
>>54
やっぱりそれぐらいせんといかんよなぁ
ワイも今運転の仕事してるけど常に寝不足気味を克服できるならやってみたい

67: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:30:50 ID:RXiK
>>59
空腹は我慢できるけど眠気はどうにもならんからなぁ
眠気対策を最優先に過ごしてると本当に眠気なくなるから楽チンよ

60: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:28:21 ID:mMKY
長距離ドライバーってどこで飯食ってんの?

69: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:31:31 ID:RXiK
>>60
サービスエリアとか休息場所とか
ワイは休息地に食堂あるからそこ半分コンビニ飯半分かな

70: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:32:54 ID:RXiK
>>61
後輪だけ見るようにするとうまくいくよ

62: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:29:04 ID:Nd2H
事故ったことある?

71: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:33:15 ID:RXiK
>>62
場内で荷台を擦らせたことならあるけ

64: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:29:22 ID:Cqsm
何時におうちに帰ることができるの?
割と早め?

72: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:33:54 ID:RXiK
>>64
ワイは週に1回昼の3時とかに帰れるかな

65: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:29:30 ID:7Wvt
デコトラにしとるん?

73: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:34:18 ID:RXiK
>>65
うちんとこは装飾禁止なんよ~
というか魅力がわからん

66: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:29:52 ID:CA1Z
大型免許大変だった?

74: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:34:48 ID:RXiK
>>66
合宿で取ったけど普通に取れた
深視力と牽引の方が大変だった

68: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:31:17 ID:Nd2H
運送業界は荷主がドライバー口説いて独立させてから
約束反故にして安い賃金で使い倒すから
業界全体で賃金が上がらないとか聞いたことある.

75: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:35:20 ID:RXiK
>>68
荷主が強すぎるんは事実やな
ワイも月の売上タクシーと大して変わらんし

77: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:36:08 ID:RXiK
>>76
むしろ全然ない
積み下ろしは荷主さんがやってくれるもの

78: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:36:30 ID:3z33
何が楽しくてやってるの?

82: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:37:56 ID:RXiK
>>78
お金のために始めたけど、今は運転そのものを楽しんでるね

84: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:39:17 ID:3z33
>>82
転職とか考えてる?

89: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:40:17 ID:RXiK
>>84
今んとこは考えてないなー
実家暮らしだから多少給料減るのは構わない

79: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:36:36 ID:dmxB
ぬいぐるみ置いてくれると癒やされる

83: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:38:25 ID:RXiK
>>79
リラックマのぬいぐるみ置きたいけど会社がダメって言うの?

88: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:40:08 ID:dmxB
>>83
カチューシャならセーフ

94: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:42:44 ID:RXiK
>>88
かわE

80: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:37:05 ID:usgR
実はワイも長距離ドライバーに転職したいんやが未経験じゃ厳しい?大型は持っててバキュームカーは運転経験あるけど1ヶ月に1回乗るかどうかのほぼペーパー

86: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:39:43 ID:RXiK
>>80
未経験でも全然できるけど、最初から長距離大型乗れる会社はヤバいとこが多いのも事実やなぁ
大手は軒並み2トン4トン地場スタートやね
ワイはたまたまええとこに入れたからよかったけども

97: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:44:03 ID:usgR
>>86
てことはやっぱ中型乗って経験積まなあかんの?
せっかく大型持ってるのにかなしい
今の会社仕事は少ないし月給30しかないし退屈でしゃーない

100: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:45:49 ID:RXiK
>>97
転職活動に時間をかけられるならいきなり大型乗れるちゃんとした所も探せると思うよ
中型でも長距離なら40万円以上期待できる所もあるから長距離メインで探すのもええと思うね

107: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:59:50 ID:usgR
>>100
アドバイスさんがつ、転職頑張るわ
牽引も現職のうちに取るつもりやったけど後から取るわ

115: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 16:05:03 ID:RXiK
>>107
取れるなら取ってた方が転職には有利やで
ただ取ってもすぐに使えるわけやないって話
とにかくいろんな会社を調べて面接してもらうのが大事やな
無職で時間あったのもあるけど検討だけした会社含めたら15社以上電話したよ

87: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:39:44 ID:Nd2H
給料って年次で上がっていく感じ?
それとも働いた分がそのまま貰える感じ?

93: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:42:36 ID:RXiK
>>87
ワイのとこは最低賃金=基本給だから実質年次で上がっていくね
会社によるけど中堅大手はどこもそんな感じちゃうかな

91: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:40:43 ID:dmxB
免許取るの金かかるんかな

95: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:43:28 ID:RXiK
>>91
大型+牽引の合宿で40万円くらいかかった

98: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:44:35 ID:usgR
あと牽引も取らなあかんのか
牽引めっちゃ運転むずそうなイメージあるわ
今の仕事でもそうやけど擦ったり事故が怖いわね

101: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:46:26 ID:RXiK
>>98
牽引は後からでもいいと思う
どのみち大型経験ないとトレーラーは乗せてくれないし

108: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 15:59:58 ID:DYIZ
ワイの最近友達なったトラック運転手のジジイが東京はトイレなさすぎて困ってた
これから年寄りばっかなるなにトラックが泊まれるトイレ少ないのやばいやろ?

117: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 16:06:15 ID:RXiK
>>108
サービスエリアと大型停めれるコンビニとかガソスタくらいしかないからな~
ワイは携帯用トイレ常に3つ持ってるで

109: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 16:00:49 ID:y82A
大型を運転できる人すごいわ

119: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 16:07:06 ID:RXiK
>>109
大型はまだ乗用車の延長みたいなもんやから大したことないで
トレーラーはマジ変態しかおらん

124: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 16:08:53 ID:y82A
>>119
いやー普通車でも泡食ってるワイからすると、長さあるクルマ転がせる時点で尊敬やわ
トレーラーはさらにその先をいくの草

129: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 16:13:24 ID:RXiK
>>124
大型は運転席高いから見晴らしよくて運転しやすいんよなー
逆に中型はハイエースくらいの高さやし街中も走るから難しいと思う

121: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 16:07:50 ID:y82A
普通自動車のペーパー講習を受けようかと思ってる雑魚ワイなんやが、車体感覚を掴むのって運転の数こなすしかないんか?
駐車がむずくて、入れようと思ってる場所からどの程度離れてどんな風に寄って行ってるのか掴めないねん

126: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 16:11:29 ID:RXiK
>>121
流れに乗って運転できるようになるには数をこなすしかないけど、車両感覚はガラガラの駐車場とかで練習するとええで
ハンドルを思いっきり切ったらどれくらい曲がるかとかから覚えていくとええで

145: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 16:29:55 ID:wm5V
ワイも大型牽引に転職しようか悩んでる

147: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 16:35:09 ID:RXiK
>>145
運送経験はある?

148: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 16:38:08 ID:wm5V
>>147
日野プロフィアの特殊車扱う仕事してるけど運送経験はない

149: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 16:40:10 ID:RXiK
>>148
プロフィア乗れるなら需要ありまくりやね
会社選び放題や

159: 名無しさん@おーぷん 24/01/23(火) 08:31:59 ID:byMb
腰悪いからワイはできんわ



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1705903767/

【おすすめ記事】