1: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 00:47:28.69 ID:t17UCRA90
男で正社員なら別の仕事やったほうが稼げる

yakkyoku_yakuzaishi


スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 00:47:51.08 ID:t17UCRA90
薬剤師は安定してるけど稼ぐのに向いてない

5: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 00:52:09.33 ID:y+KwftCm0
時給高いだけの非正規だしな
しかも正社員の時給換算に負ける有様

6: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 00:53:08.06 ID:yc18KLCm0
薬剤師って一般的なサラリーマンより年収上だろ

7: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 00:54:15.84 ID:yc18KLCm0
安定してます
激務じゃないです
年収平均500万です
コスパ滅茶苦茶いいぞ

9: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 00:57:10.76 ID:OQKttqiO0
>>7
最新のデータだと平均年収580万くらいだぞ

11: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 00:59:43.79 ID:pQoL6/VT0
病院勤めと薬局勤めで全然違ってくると思う

13: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:01:33.72 ID:yc18KLCm0
>>11
製薬会社>ドラッグストア>病院やね

15: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:03:04.06 ID:fpXN4v4o0
薬剤師で公務員なったら最強やん

16: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:03:37.00 ID:iSSQCMr10
薬剤師は仕事楽なのが神過ぎる
社会でやる気なくて就活したくない高校生は薬学科一択やわ

17: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:04:24.43 ID:yc18KLCm0
>>16
そんなやる気ない奴が薬学部入って資格取れるとも思わん

18: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:05:05.20 ID:5234uk6e0
>>16
なお国公立薬学部は旧帝大並みに難易度高い上に私立薬学部は学費1200万必要な模様

22: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:08:50.90 ID:iSSQCMr10
>>18
国立薬は西日本に分布してて、関東周辺にあんまないのキツいわ
実際、中期薬とか地方国立の薬とか行くなら地方帝大の理工系の方が良いんかね?

27: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:12:05.31 ID:5234uk6e0
>>22
稼ぎたいなら地方旧帝大の理工系やな

29: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:15:21.71 ID:q/lMbHUT0
ドラッグストアでバイトみたいな事しながらたまに薬の説明するだけの生活とかオアシスかな?

30: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:16:00.09 ID:20wKIpoP0
仕事は楽そうだけどなるまでがきつすぎるのが薬剤師
薬剤師になれるくらい努力できるなら機電情報に進学したほうがもっといい人生送れる

55: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:30:35.42 ID:iSSQCMr10
>>30
まあ確かに田舎の国公立薬よりも、同じくらいの難易度の横国やら千葉の機電情でなるべく緩くなるように過ごして修士で就活した方が人生のコスパ絶対いいよな

31: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:17:09.95 ID:aJOOTOSt0
昨日いつもの薬買おうとしたら勝手にこっちの病気事情聞いてきてこっちのが良いですよとか言い出しよってかなりムカついたわ
お前毎回それ買う客全てに聞いてんのか

35: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:21:57.40 ID:yc18KLCm0
>>31
どこにムカつく要素あるんだよ
無料で専門家がアドバイスしてくれるとかありがたいことだぞ

36: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:22:16.66 ID:q/lMbHUT0
>>31
ワイはこの前脳死で説明イリマスカ?イラナイ?ハイドーゾしか言わん薬剤師やったわ

49: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:28:19.02 ID:aJOOTOSt0
>>36
ああほんとそういうのでええわ
前から普通に飲んでた風邪薬やからな
ていうか毎回買う時そんな聞いてこなかったぞ

37: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:24:07.19 ID:35I0E8mt0
ちなみに女連中も薬剤師より
歯医者に流れ出したもよう

38: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:24:39.66 ID:WSc0jad60
主婦がやるパートとしては最強だよな
仕事つまらんから一生の仕事にはしたくないけど

41: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:25:23.93 ID:yc18KLCm0
>>38
つまらなくはないだろ

43: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:26:53.44 ID:q/lMbHUT0
女は獣医も増えてるな
どの大学も6割が女

45: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:26:59.57 ID:l+kQY8z00
まぁ一番必要なの病院薬剤師なんやけど一番なるべきじゃないのも病院薬剤師

ソースは俺


ホンマ議員給与とか下げて、診療報酬あげてコメディカル全体の給与あげんとマジで医療崩壊するぞ

47: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:28:00.89 ID:yc18KLCm0
>>45
ドラッグストア勤務より年収低いのは歪に感じる

48: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:28:13.25 ID:q/lMbHUT0
>>45
仕事大変だった?

53: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:29:35.95 ID:l+kQY8z00
>>48
昨日まで話してた人が朝出勤したら亡くなってるのはいつまでも慣れないな
子供なら尚更

58: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:31:13.05 ID:q/lMbHUT0
>>53
なるほどそういう辛さか…

60: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:32:52.54 ID:l+kQY8z00
>>58
後は論文やら学会、勉強会は「自己研鑽」だから残業にならんことやな
今さら調剤薬局には行けないし失敗やわ

62: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:34:15.57 ID:gIfoo19s0
>>60
ヒェ…

63: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:34:21.04 ID:mPkH8qvp0
>>60
やっぱ医者に見下されてるって感じる?

67: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:35:37.48 ID:pQoL6/VT0
>>63
むしろ意外と医者に頼りにされるからやりがいあるのが唯一の病院勤めにするメリットやろ

52: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:29:35.12 ID:+zkaHbf00
6年大学行って接客業で年収700で頭打ちコスパ悪すぎやで

68: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:36:15.91 ID:aJOOTOSt0
歯医者の数コンビニより多いからな
まぁ歯医者も度々お世話になったし偉い職業やわ

70: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:37:12.15 ID:q/lMbHUT0
歯医者は当たり外れ大きいイメージあるわ

75: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:40:40.93 ID:aJOOTOSt0
>>70
昔しばらく行ってた歯医者急に閉院したからなんかと思ったら噂じゃ過労死で院長死んだて聞いてヒェッてなったわ
歯医者も過酷やで

77: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:41:58.20 ID:l+kQY8z00
>>75
歯医者は昔は銀歯でも受かってたらしいが、材料が高騰しだしてからはむしろ銀歯は赤字になるらしいな

79: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:44:54.16 ID:aJOOTOSt0
>>77
銀歯今しないよな
普通に削ってるわもうせえへんのかな

83: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:47:50.78 ID:35I0E8mt0
>>79
わいは患者さん次第やが
奥歯には銀歯勧めてるで
保険診療を希望される方には

94: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:54:37.04 ID:aJOOTOSt0
>>83
ほーんそうなんか
まぁ大抵虫歯治療前歯の方ばっかやからな

80: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:45:55.14 ID:l+kQY8z00
つか一般の人はつい医者にばかり目が行きそうやろうけど、むしろ医療は看護師や介護士で成り立ってるからそっちに目を向けてやってくれマジで

82: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:46:27.82 ID:SD0pyyps0
薬剤師ってコスパ悪すぎるよな
そりゃ皆医者目指すわな

88: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:51:12.38 ID:pQoL6/VT0
>>82
医師はタイパ悪いけどな
土日正月も暇あれば毎日顔出すし、顔出さないと休み明けめんどうになるだけやしな

93: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:53:50.45 ID:l+kQY8z00
>>88
分かるわ…医者じゃないけど連休とか下手に休むとタスクたまるし絶対何か事件起きてるから顔だしちゃう

95: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:55:19.47 ID:yxQx7ut50
女しかほぼ無理やが歯科衛生士ってどうなんや?
都心だと25歳くらいでも400近く貰えて週休2.5日、残業ほぼなしらしいで
マチアプで会った女から聞いたわ

104: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:59:05.39 ID:35I0E8mt0
>>95
女ならそんな悪くない
看護師よりホワイトって理由で目指す女多い
あと、3年で取れるしな
求人はやばいほどあるが
免許取ったは良いがその額でもやらねえわってのも多い

99: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 01:57:48.84 ID:2reD1EK20
薬剤師ってマジで仕事つまんなそう

106: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 02:00:40.35 ID:6UNmJVaD0
薬局は閉鎖空間で女に囲われて仕事するのしんどそう
在宅行く時くらいしか休めんやん

108: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 02:02:19.35 ID:l+kQY8z00
>>106
在宅は地獄らしい
家族からは文句を言われ、医者からは無理難題を突きつけられるから薬局内にいた方がマシなんやってさ…(´・ω・`)

111: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 02:03:14.15 ID:35I0E8mt0
>>108
やろうな
で、患者側も薬剤師のことはうっすら舐めてるやろ?

114: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 02:05:45.20 ID:l+kQY8z00
>>111
どうなんやろなぁ…
結局は人次第やからな患者も医者も薬剤師も
舐めた態度取られても最低限は仕事するし
ただし舐めたやつにはホンマ「最低限」な

ちゃんと対応する人にはしっかりやるで😊

130: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 02:20:45.56 ID:V33VQ1Yg0
薬剤師は子供産む前提の女にはほんまええと思うわ
地域変えてもすぐ同収入で再就職できるし
育児しながら数時間だけ働く仕事で一番収入良いし体力も要らんやろ

フルタイムでやる男は良くわからん
モチベ維持できるんか?

134: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 02:23:45.74 ID:l+kQY8z00
>>130
まぁ病院は言い方があれやけどそれなりにエキサイティングやからな
求められる専門性と責任に対して給与ひっっっくいが


調剤、ドラッグはしらん
でも最近は調剤でも抗がん剤調製とかするしそれなりなんちゃうかな?

137: それでも動く名無し 2024/01/28(日) 02:29:18.74 ID:db3Yac5K0
薬剤師は転職が楽だからな
職場嫌になったらいつでも辞められるのがええで



ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1706370448/

【おすすめ記事】