1: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:37:26.31 ID:AQu2F47E0
20年昼夜逆転してるけどピンピンしてて草


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
3: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:38:01.54 ID:Ww9gDXQo0
あっ…
4: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:38:12.87 ID:Ye4ckk2g0
君はエリートやから誇ってええで
ワイは壊れてもうた
ワイは壊れてもうた
28: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:46:01.76 ID:HAp3nteU0
>>4
ワイもや
繁忙期に土曜の夜出勤して日曜の朝に帰って来て月曜の朝からまた出勤とかさせられてたわ
ワイもや
繁忙期に土曜の夜出勤して日曜の朝に帰って来て月曜の朝からまた出勤とかさせられてたわ
6: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:38:41.85 ID:2vtSJphh0
夜勤ない仕事で皆病んでるのにね
8: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:38:58.15 ID:Ob418a+W0
貯金とか凄そう
9: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:39:53.40 ID:QD9YNt4/r
選ばれし者やぞマジで
10: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:39:54.71 ID:P3iKcoUbd
ワイは日勤夜勤の繰り返しや
11: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:40:10.60 ID:OOrGoAn90
突然循環器のトラブル起きそう
12: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:40:18.96 ID:l9WIsEVT0
夜専はむしろ健康的
交代制がやばい
交代制がやばい
22: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:44:15.21 ID:elzPkafld
>>12
ほぼ無いよ
全部の時間で出来るように普通はシフト組むからな
ほぼ無いよ
全部の時間で出来るように普通はシフト組むからな
23: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:44:29.05 ID:ZxGJKLM70
>>12
これずっと夜勤なら規則正しい生活リズムだからな
これずっと夜勤なら規則正しい生活リズムだからな
14: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:40:34.84 ID:ae86hZuh0
普通に適性あって凄い
15: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:41:21.94 ID:d6W1/bjRa
ワイは日勤+夜勤や
頭も身体もおかしくなりますよってに
頭も身体もおかしくなりますよってに
16: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:41:46.38 ID:og+L6J7D0
年に数回夜勤やる事あるけど
その度に体調終わるわ
午前と午後どっちに寝てんの
その度に体調終わるわ
午前と午後どっちに寝てんの
17: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:42:29.80 ID:iO5uR5N2d
ワイ交代制
手取り20万で咽び泣く
手取り20万で咽び泣く
18: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:42:43.95 ID:fjMnJvPu0
ワイはニート時代に5年間昼夜逆転してたけどストレスもなくピンピンしてたで
20: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:42:44.38 ID:2icBRXZW0
体壊すって言われてるのは夜勤やなくて三交代勤務な
21: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:42:54.36 ID:mPLMKRf+0
カトチャンもずっと朝8時に寝る生活らしいしリズム守ればええんやないの
24: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:45:01.85 ID:oALFcuAB0
土日祝すること無い奴には向いてる
25: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:45:09.97 ID:VchSpQUt0
夜勤おじは早死にしやすんや
職場の同僚は50代で死んでるで
職場の同僚は50代で死んでるで
26: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:45:32.30 ID:dQsEXwRca
日光を浴びないとビタミンD欠乏になりそう
30: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:47:06.09 ID:09xUg0DH0
>>26
夜勤明けの朝日最高
夜勤明けの朝日最高
31: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:47:10.53 ID:oRpUVvaQd
基本的にやりたがらないから放置してるとどんどん会社に夜勤シフト組まれるぞ
32: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:47:14.22 ID:doS4dyaW0
人間の理から外れてんねん夜勤は
33: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:47:37.50 ID:pPAk+P0x0
なんか世間と切り離されてるような不安感あったわ
35: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:49:02.11 ID:xiSi1cG00
結局睡眠時間だろ。夜勤じゃなかろうと夜中2時とか3時に寝てるやつは体壊す
38: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:50:31.12 ID:Um+mYolu0
2時に寝て7時に起きるより11時に寝て18時に起きる方が健康的
39: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:50:49.52 ID:z0J1/b3Pd
ぶっちゃけ生活習慣の問題やな
41: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:51:04.11 ID:6qUf6GlBM
体壊すのは交代制
42: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:51:19.19 ID:Gjjlo5Ew0
夜勤のみなら大丈夫やが交代勤務はやばい
46: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:52:41.94 ID:TDkr1xK40
夜勤ばっかりのやつはええけど2週間サイクルの交替勤務とかがね…
47: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:55:55.80 ID:zmf48KeM0
ワイは
日勤夜勤単休のサイクル1年やって体おかしくなったわ
夜勤明けは半休しかないからほんま辛かった
日勤夜勤単休のサイクル1年やって体おかしくなったわ
夜勤明けは半休しかないからほんま辛かった
48: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:57:12.61 ID:kiQLtwxzM
ワイ製鉄業定年後の寿命知って震える
50: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:58:43.42 ID:XF3LUP8JH
夜に働くから体を壊すわけじゃないぞ
定期的に昼と夜を繰り返すから壊れるんだよ
定期的に昼と夜を繰り返すから壊れるんだよ
51: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 21:00:13.86 ID:w1ptZ9Ld0
寿命縮むけど、別に太く短くなる訳でも無いという
52: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 21:01:33.13 ID:+x8hiVmHM
交代制の夜勤やけど深夜は半分ぐらい寝てるわ
57: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 21:07:18.77 ID:aW0jKfTG0
昼酒飲むようになると露骨にダメになる
61: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 21:09:28.07 ID:sWyr9oLd0
やばい言われるのは交代制やろ
日勤終わった次夜勤やってまた日勤みたいな
日勤終わった次夜勤やってまた日勤みたいな
62: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 21:10:22.40 ID:LGoO6LD00
運用監視の17時間半の夜勤現場はデブorハゲor白髪がめっちゃ多かったわ
健康そうな奴ほど短期間で飛んでた
健康そうな奴ほど短期間で飛んでた
63: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 21:10:26.54 ID:yGC9c/2i0
20年後の寿命を犠牲してると気づけ
64: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 21:11:18.68 ID:qRoyraDl0
夜にじゅうぶんな時間睡眠をとるってめちゃくちゃ大事やで
67: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 21:15:11.06 ID:sdS/shoCd
夜勤あるとこってほぼ交代制なんやないの?
交代制じゃない夜勤ってあるんか?
交代制じゃない夜勤ってあるんか?
73: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 21:20:43.83 ID:TwvuZaw60
専属なら余裕
>>67
普通にあるぞ、ただちゃんと聞かないとあかんで
>>67
普通にあるぞ、ただちゃんと聞かないとあかんで
70: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 21:19:54.91 ID:QcPwZ5+Z0
命の前借り
37: それでも動く名無し 2024/02/05(月) 20:50:16.25 ID:2azn47c20
夜勤長く続けられる奴はほんま選ばれしものやと思うわ
学生の頃やったけど半月もたなかったわ人間て昼働いて夜寝る生き物やで
学生の頃やったけど半月もたなかったわ人間て昼働いて夜寝る生き物やで
ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707133046/
【おすすめ記事】
寝起きが常に時差ボケみたいな状態