1: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:33:02.61 ID:p2vaKOUk0
バイタリティ高すぎやろ

karou_businessman

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:33:13.33 ID:i+D2timTa
12時間やぞ

3: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:33:38.60 ID:YQ3ZkEmM0
週40時間な

6: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:34:34.29 ID:hDQp2wSz0
週40時間働いたら危険っていう基準なんよな

7: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:36:08.80 ID:kOQZPTgw0
これ
ほんと頭おかしい

8: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:36:28.61 ID:gNVjw02z0
通勤往復2時間で昼飯も職場で食べます
奴隷やん

9: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:36:42.08 ID:BDgOwd7A0
3交替やが夜勤の週だけ8時間x4や
それ以外6時間半やが
マジでよう8時間も働けるわ

10: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:37:01.41 ID:wwnvqZdBM
ニートをキチガイ扱いしてるけど確実に働いてるやつのがキチガイだよな

11: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:37:40.02 ID:CoPqJEyG0
毎日12時間働いてたまに休日も働くぞ

12: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:38:08.59 ID:KrvjbgI/0
8時間で帰ると白い目で見られるぞ

13: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:38:30.81 ID:cTr4/ArZ0
通勤時間も入るぞ

14: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:39:03.62 ID:NyF1fWp0d
ヤバいよなイカれてんだよぜんいん

15: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:40:53.70 ID:8yltnRZ0d
週5日8時間を40年程度つづけないといけないとかまじ人生つまんない

16: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:41:14.85 ID:ACUVQo6Ia
こうだぞ

18: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:42:43.78 ID:bnwVCQnU0
人生の大半を労働して終えるという事実

20: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:43:17.45 ID:mOUMcm8qM
自由時間一日の1/4です ←やばない?

22: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:44:08.87 ID:qzBotZBU0
>>20
風呂飯通勤退勤ふくめたらもっと少ないかもな

21: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:43:53.16 ID:DFKxk1+30
マジで働くために生きてるよな

24: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:46:21.33 ID:xTX0d6zz0
定時過ぎてからが本番やぞ

26: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:47:42.94 ID:bnwVCQnU0
自由時間なんて飯とか風呂とか仕事の準備なんかで無いようなもんだからな
休日は疲れて寝るだけで終わるし

28: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:48:14.67 ID:M1ZOnRNC0
みんな残業することに慣れてきてそれが当たり前になってる
おかしいよ

29: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:48:19.56 ID:KL4+vG8g0
7時に家出て21時に帰るのを普通にやってた自分を後ろからドロップキックしてあげたい

41: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:55:34.75 ID:dxv3F9nT0
高校生のときなんて
朝練→授業→午後練→塾→宿題
という生活やったろ?社会人のほうがずっと楽やわ

45: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:58:25.08 ID:EYj/LTAdd
>>41
これわかるわ

塾のところがバイトだったりもするけど、労働はこのバイト時代の方が嫌だったわ

49: それでも動く名無し 2024/02/08(木) 00:00:20.20 ID:Zod4cyfk0
>>41
ノルマも納期もないボーナスステージ

52: それでも動く名無し 2024/02/08(木) 00:03:23.25 ID:l4XfUWEr0
>>49
いうて社会人も学校の延長線上やろ
責任とかも年齢を重ねていくことで分相応なものやし

53: それでも動く名無し 2024/02/08(木) 00:04:58.34 ID:eNbE8zsra
>>49
なお金はもらえんどころか取られる模様

44: それでも動く名無し 2024/02/07(水) 23:57:32.26 ID:7Dmto5B50
9時18時で通勤時間含めたら11時間労働だわ

50: それでも動く名無し 2024/02/08(木) 00:00:26.07 ID:9WiLEeKh0
週2でテレワークなんやがテレワークなんて一切やらずに遊んどるから週3勤務みたいなもんや

54: それでも動く名無し 2024/02/08(木) 00:08:35.91 ID:14WYkdp/0
長くて八時間 くらいがええよな

55: それでも動く名無し 2024/02/08(木) 00:10:26.92 ID:u9MzhxzL0
夜勤で17時間働くわ
死ぬで

60: それでも動く名無し 2024/02/08(木) 00:19:06.66 ID:7j+m0Du+0
デスクワークやってるがやっぱだいぶ楽だわ
ただ給料は低いが

61: それでも動く名無し 2024/02/08(木) 00:22:39.68 ID:wRRahWnY0
12時間労働+通勤往復3時間やで
ちな給料は8時間分や

63: それでも動く名無し 2024/02/08(木) 00:25:48.38 ID:BxadYifDd
労働そのものがゲームみたいなもんと思ってやってるけど仕事の内容が単調とかでクソつまんねーと辛そう

ゲームだって主人公がやってる仕事を肩代わりしてるだけや

64: それでも動く名無し 2024/02/08(木) 00:26:46.01 ID:Ddrqz9kt0
残業デフォで家帰って4時間したらもう寝なきゃあかんみたいな生活しとる時はほんまなんのために生きてるのか分からなくなったわ

労働の思想史
中山 元
平凡社
2023-02-22


ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707316382/

【おすすめ記事】