1: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:00:47 ID:83pa
タラバガニ
美味いと分かってないヤツからしたらただのエイリアンやろあんなん

nettaigyo_namako

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:01:10 ID:QUaU
ナマコ

単純におかしい

3: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:02:12 ID:83pa
>>2
美味そうにはないけど柔らかいし死ぬほど食うに困ったら食えんことは無い

4: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:03:38 ID:QUaU
>>3
カニも同じやんけ

5: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:04:07 ID:83pa
>>4
カニは見た目がバケモンやん
お前初見であれと戦って勝てる気するか?

34: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:13:51 ID:QUaU
>>5
硬い方がまだ勝てるわ
基本的に柔らかい方が毒持ちだぞ

42: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:17:23 ID:83pa
>>34
飢餓状態の人間にそんな区別つくかいな

48: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:19:38 ID:QUaU
>>42
だからカニも同じだろって

6: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:04:21 ID:4xrp
納豆
頭おかしいというかそれでも食わなきゃ生きていけなかった時代なんやろうけど

10: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:05:20 ID:83pa
>>6
色がそんなに変わってないという点を踏まえるとまあ

9: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:05:15 ID:Z5Ro
こんにゃくとかすごい執念よな

12: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:05:37 ID:83pa
>>9
あれはほんま意味わからん

66: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:33:42 ID:Pt6E
>>9
こんにゃくは全体だけ見るとおかしく見えるだけで工程の1つ1つは他の食材でも普通に行われてる物や

11: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:05:23 ID:afGx
キノコ全般は意外といけそう

13: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:06:09 ID:CXmA
ツバメの巣

14: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:08:08 ID:83pa
>>13
食うことはおかしくないけどあんな価値が付くのが意味わからんよな

17: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:09:28 ID:Z5Ro
てか珍味全般まともな神経なら食わないやつばっか

19: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:10:12 ID:wACc
タマゴタケは食うもんがなくて仕方なく食ったら美味かったパターンやと思う

21: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:10:18 ID:Tx9r
発酵物への執念はすごい

24: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:10:55 ID:Z5Ro
>>21
ヨーグルトとかチーズとかよく考えたら腐った牛乳やし

23: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:10:34 ID:1agW
バロット

25: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:11:18 ID:veSs
そら生まれた時から食べ物があふれてる俺らには理解できんやろな

26: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:11:18 ID:Rltk
ブルーチーズやろな

27: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:11:30 ID:83pa
と言うかやな
大体のゲテモノは極限状態に追い込まれた人間が食うてみたのが始まりなんやろうけども極限状態の人間が美味いと感じる味ってどんなんやろな

31: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:12:41 ID:wACc
>>27
旨み成分が強いもんか味が濃いもんちゃうか?キノコ類はそんなもんやろ

41: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:17:06 ID:83pa
>>31
キノコはマジで分からんよな
決死でしか食えん

45: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:18:25 ID:wACc
>>41
なんかジメジメしたところに生えとる得体の知れないニョキッとした代物
こんなもんシイタケみたいなオーソドックスな見た目やったとしても敬遠するわ

51: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:22:45 ID:83pa
>>45
んでそれ食うて死んだやつようけおるのにそれでも食う執念よ
現代人には絶対理解出来ん

57: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:25:36 ID:wACc
>>51
今は残飯を漁って生きる人もゼロやない程度には食い物で溢れとるけど昔はそうやないからなあ
あと椅子って木でできたもんやし削って煮込みまくればギリ食えなくもないかもしれへん 江戸時代には和紙を煮てボロボロにして食うって内容の文献もあったから椅子や机だって食おうとした奴自体はいそう

28: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:12:16 ID:Z5Ro
アボカドも他の動物が避けて通る毒物を飢餓のあまり食べてみたら意外と美味かったパターンやろな

29: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:12:25 ID:pyM7
豚肉をミンチにして豚の腸に詰め込んだろ

この方がずっとギリギリや

32: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:13:19 ID:Z5Ro
>>29
練り物とかいう食材への最大の冒涜表現の一つ

44: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:18:06 ID:lEMK
ロブスターは海の虫って言われてたくらい嫌われてたってディスカバリーチャンネルで見たわ

55: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:25:02 ID:vRIl
初めて食べたやつではないがフグ食べて死んだの見た後にワイも食べてみよってした奴スゴすぎ

67: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:33:49 ID:HMVX
>>55
フグは安全な部位がわかるまで旅人を歓待して食わせて試すってのを繰り返した
って説がある

69: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:34:20 ID:83pa
>>67
鬼畜すぎ草

56: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:25:10 ID:fVrd
中国の料理人で何でも美味く揚げますって看板出してたやつの店に
ライバルの料理人がやってきて店の軒先にできてるツララを揚げてみろ
って吹っ掛けたら見事に揚げてしかも美味かったので観念して弟子入りしたって話がある

74: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:36:53 ID:wACc
フグ肝美味いけど食ったら死ぬンゴ→死人を出しつつ色々研究するンゴ→塩水に浸けてから取り出して糠に数年漬けたらなんか食えるようになったンゴ!

なぜそこまでして食おうとするのか

75: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:37:25 ID:83pa
>>74
んでそこに辿り着くまで何人死んだんやろな

79: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:39:09 ID:wACc
>>75
肝の前に身ですら何人も犠牲者を出しつつ可食部位と特定していったのに肝の可食法といったらどうなるのか

77: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:38:48 ID:iSOI
昔は卵食うのタブーにしてた民族多いらしいな

81: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:39:29 ID:fVrd
生食自体は世界のどの文明でも黎明期には当たり前なんよな
文明が進んでいくと危険性がわかって普通はやめちゃう

85: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:47:03 ID:HG0Y
タケノコとかも普通食おうと思わんやろ

86: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:47:14 ID:xk6I

どうしてあんなもんを食えるようにしようと思ったのか?手間かかりすぎだろ

87: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:48:47 ID:wACc
>>86
アメリカやとただの特定外来種で迷惑な存在でしかないんよな

91: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:53:52 ID:oMdj
それなら仏跳牆なんかゲテモノのオンパレードやな
めちゃくちゃおいしいらしいけど

92: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:54:41 ID:83pa
>>91
これ何と何と何と何や

93: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:57:24 ID:oMdj
>>92
アワビと貝柱とフカヒレとナマコとアヒル肉と金華ハムやらたくさん入っとるみたいやで

39: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 21:16:20 ID:afGx
無駄に凝った手順のゲテモノ食いはモチベが分からん

アタマの中のアレを食べたい
アサギユメ
秋田書店
2020-07-20


ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1708689647/

【おすすめ記事】