1: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:46:36 ID:L7IK
ワイ「こんな事してる場合ちゃうわ!
勉強なんて意味ない!余生を満喫するんや!!」

これで3年間ニートやってる

business_karoushi

4802400683
【Amazon】親から始まるひきこもり回復 心理学が導く奇跡を起こす5つのプロセス

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:48:41 ID:MqeD
なかなか死なんな

4: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:50:04 ID:L7IK
>>2
多分、明日死ぬと思って努力しろって話なんやろけど
普通に不安と絶望による逃げが勝つわ

7: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:52:33 ID:MqeD
>>4
明日死ぬのに努力しても意味ないのにな
過去の自分は死んだと思って新しく頑張った方がええで

3: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:49:17 ID:94FB
明日死ぬなら酒浸りになるわ

5: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:50:15 ID:L7IK
>>3
わかる

6: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:51:02 ID:GfHY
それは明日死なないと分かっているからでは?

8: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:52:43 ID:L7IK
>>6
本気で死ぬと思ったら何か変わるんか?
快楽漬けになるのやめたい

14: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:55:25 ID:GfHY
>>8
それはやらない理由作りに明日死ぬというのを利用しているだけでは?

15: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:56:45 ID:L7IK
>>14
論点変えてもムダだよ
『明日死ぬと思い込むと人生良くなる』を否定した時点でこのスレを肯定した事になる

16: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:57:13 ID:1EdF
>>14
別の含みがあるんやったら「明日死ぬと思って生きなさい」って助言は言葉足らずだよね

9: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:53:46 ID:L7IK
ジョブズは17歳の時、「毎日を、それが人生最後の1日だと思って生きれば、その通りになる」という言葉にどこかで出会いました。
それは彼にとってとても印象的な言葉に映り、その日を境に彼は毎朝、「もし今日が最後の日だとしても、いまからやろうとしていたことをするだろうか?」と、鏡に映る自分に問いかけるようにしていたといいます。

今からやろうとしていた事から逃げた結果、人生終わった
ジョブズはこのマインドでようハーバード入ったな

11: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:54:24 ID:jRrW
>>9
でも中退してるやん

20: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:58:51 ID:L7IK
>>11
まず入れた時点ですごい
アメリカの大学は入るのは簡単だとしても幅は凄い

10: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:54:19 ID:iA3v
明日死ぬなら努力しないし
1ヶ月後死ぬなら努力しないやろ
数学的帰納法から人生は努力しなくていい

12: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:54:56 ID:G8rH
明日死ぬのにニートでええんか

17: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:57:40 ID:L7IK
>>12
一日じゃ何もできんやろ
せいぜい自称フリーターぐらい

18: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:57:57 ID:GIeU
明日死ぬと思って努力しろってのは
考え方がおかしい

19: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:58:43 ID:GfHY
逆に「やる理由作り」に明日死ぬというのを利用するとしたらどう使えば良いのかを考えればいいのでは?

22: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:59:42 ID:L7IK
>>19
すまん意味がわからん

24: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:01:14 ID:GfHY
>>22
明日死ぬに何かを付け加えれば今努力する理由作りに使えるのでは?

28: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:03:16 ID:L7IK
>>24
なるほど
例えば地獄があって、今努力しないと地獄に落ちるから
とかならええかもな

31: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:04:32 ID:GfHY
>>28
想像力を高め良い方へ使う事やね
発明家だけでなく成功している人は想像力を上手に使っているとメンタリストDaiGoも動画で言ってた

33: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:05:02 ID:NzV0
>>31
最後の一言で途端に説得力なくなって草

36: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:07:09 ID:L7IK
>>31
成功してるやつって思い込みでもモチベの高め方が上手い気がするわ

21: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 14:58:55 ID:8GHI
人によっては一日一個だけ頑張ろうとかの方が頑張れる場合もあるし

明日死ぬつもりで生きれるやつはそっちが向いてるだけ
みんな同じ方法でやる必要はない

23: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:00:33 ID:L7IK
>>21
まぁこれは確かに
でも少なくとも大多数には向いてない
逆に言えばジョブズとかガンジーみたいなのだから向いてるのかもな

25: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:01:25 ID:8GHI
>>23
イッチは今ならどんな自己暗示が向いてると思う?

32: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:04:49 ID:L7IK
>>25
先が見えなくても毎日コツコツ努力してれば将来的には豊かになってるよ、みたいな
とにかく過去を振り返る事が多い

29: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:03:26 ID:ZKu2
スマホの見られたくないデータ消さないと

30: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:03:44 ID:L7IK
>>29
こういう変な不安も出てくるよな

35: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:05:46 ID:L7IK
過去の失敗や老後、体が衰えた時の心配で
やるべき事に手がつかなくなる

37: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:08:04 ID:L7IK
今これをやってるけどこっちになったら意味なくなるんだよな…を繰り返す事で
これをやっとけば…って反省がめちゃくちゃ多い
そういう逃げる言い訳とも取れるかもしれないが

38: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:09:30 ID:L7IK
『俺は明日死ぬ』

『ただし今のままだと地獄に落ちる』

『天国に行く条件は何でもいいから快楽に逃げずに努力すること』

途中で書いたやつだけどこれいいな
一旦これを思い込む

41: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:16:56 ID:GfHY
>>38
素晴らしい

42: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:17:45 ID:1VyE
地獄なんてないし自分勝手に生きるわ

43: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:20:33 ID:GfHY
あとワイは犯罪被害により鬱で通院してたけどそうでない人もメンタル系の本を読むなり勉強した方が絶対に良い
それはスタンフォード大学教授の本に書かれてて最初はそんなの自分が書いた本を買わせたいから言ってるんじやないの?とか思ってたけど違う違う
最初は効果を感じられないけど勉強すればするほど確実にメンタルは鍛えられ気楽に生きられる様になる
とワイは実感するに至った

44: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:21:36 ID:65LH
そうなんよね明日死ぬなら今日は堕落したほうがいい

49: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:24:47 ID:N6IP
いつ死ぬかわからないんだから少しでもその時までには自分の夢は叶えときたいよね

53: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:27:27 ID:L7IK
>>49
いつ死ぬか分からないってのより世間的な印象を気にしてしまうわ
若くして成功してる方が印象良いしモテる
そこにワイ特有のゼロヒャク思考が絡んで最底辺まで落ちる
そもそも明確な夢や目標を持った事がないのも関係してそう

51: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:25:17 ID:uZnt
それ続きあるんだよ?

54: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:27:38 ID:L7IK
>>51
続きって?

55: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:28:16 ID:uZnt
>>54
明日死ぬと思って生きなさい 永遠に生きると思って学びなさい

56: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:33:21 ID:L7IK
>>55
両立は無理じゃないか
矛盾してる
あと老後に受験や資格勉強が無意味なのも事実だし

57: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:33:34 ID:L7IK
必要のない事も学べってことか

59: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 15:56:05 ID:GfHY
ワイも軽くだけど明日死ぬというのをイメージしてみた
それで良い面としては身の回りを掃除して綺麗な状態で死にたいと思った
部屋がゴチャゴチャしてるとメンタルに凄く悪いからこれは確実にプラスになる
次にご飯をしっかりと味もいながら生き物や精神流通他関わった全ての人・物に感謝の念がいつもより強くなるのがイメージ出来た
ワイは人間嫌いというか対人恐怖も強いからこれも大きくプラス
3つ目はこの不条理だらけの人生をやっと終わらせられると良い意味でプレッシャーから開放された
もし明日になっても死ねないじゃないかとは思わず又次の日に死ぬのをイメージすれば良いと思った

64: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 16:00:30 ID:L7IK
>>59
そう考えてみるとええな
ワイと似たような感性してる

68: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 16:04:22 ID:NMFc
でもまぁメメントモリって「死ぬ事を忘れるな」って意味より前に

今は飲むべきだ、今は気ままに大地を踏み鳴らすべきだ
ホラティウスは言ってた訳やし
あながちイッチのスタンスが間違いとも言えない

87: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 16:18:31 ID:m4WK
明日死ぬと思ってよりも
あと一年で死ぬなら何したいみたいなある程度猶予ある仮定のほうが実践的な気する

91: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 16:45:00 ID:GfHY
>>87
明日死ぬと一年後死ぬと3年後5年後を目標に合わせて使い分けられたら良いかもね

89: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 16:36:33 ID:bcID
永遠に生きると仮定した方が失敗できんよな

92: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 17:22:33 ID:bHnt
ちなみにギリシャローマの価値観

Memento mori
明日死ぬかも知れんから

Carpe diem
飲んで騒げや

メメンとモリ
ヨシタケシンスケ
KADOKAWA
2023-05-31


ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1711777596/

【おすすめ記事】