1: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 06:33:28.77 ID:v/hnjUU00
先進国と思いきや無料Wi-Fiが不足していたりと、マイナスイメージがついてしまった東京。
「想像してたより「田舎」なのかも」とギャップを感じた人も多くいるようです。
https://tripeditor.com/464935

japan_character3_kantou6__tokyo

B08295D758
【Amazon】【ダウンロード版】契約事務手数料が無料になるmineoエントリーパッケージ docomo/au/SoftBankの3回線が選べる格安SIMカード

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

4: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 06:35:33.05 ID:vW0y4GO90
何でもありそうで何もない場所トッキョ

66: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 08:18:27.54 ID:OtE6u9mA0
>>4
俺もそう思った

5: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 06:36:00.23 ID:iK7qBS1w0
見下してた後輩がいつの間にか自分より上になってた定期

6: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 06:37:19.47 ID:i9zeVKCa0
ぶっちゃけ30年前から進化してないからな
表参道とかオシャレスポットはガワだけキレイにしてるけど

8: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 06:42:05.39 ID:tOpt6eNY0
自分としては山や川があった方が豊かだと思うんだがな
ビルだらけの街なんてつまらんし息が詰まる

76: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 08:28:54.75 ID:UUugTKyO0
>>8
これはほんまにそう
というかないものねだりやね
田舎に住んでたら都会に憧れて都会に住んでたら自然が恋しくなるんや

12: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 06:46:26.20 ID:9z8y6zT30
日本って無料Wi-Fi無いよな
あってもメルアド登録しろとか利用のハードル高い

特に食事する所で無料Wi-Fiないのが信じられん

14: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 06:47:38.49 ID:nvsmBOsB0
実際に存在するガチインドネシア人「日本に来て初めて電車に乗りました」

33: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 07:32:35.70 ID:GIcgiWoV0
>>14
元田園都市線とか元有楽町線の車両ガンガン走ってたろインドネシア

16: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 06:50:25.30 ID:IAqbXntX0
先進国のインフラは古くなりがち

18: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 06:52:18.52 ID:nvsmBOsB0
ワイ「じゃあインドネシアでの普段は何で移動してたの?」
ガチネシア人「原付きか、遠かったら蒸気機関車に乗ってる」

19: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 06:54:07.51 ID:OZ98zVZv0
六本木とか裏入ったら…w

21: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 06:57:15.52 ID:1vpFAbyG0
ニューヨークですら山と畑らあるんやぞ

22: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 06:59:43.07 ID:PZH+Y3sN0
後進国と違って日本に求めるハードルは異常に高くなるのはしゃーない

23: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 07:00:13.67 ID:w7nz5/XJ0
でもベガスみたいにカジノの周り全部砂漠とかじゃないから

24: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 07:00:54.07 ID:tYYvw1Ex0
基本的に周りに緑ない大都市ないやろ
都市計画の段階で周りに緑を配置するし中にも自然公園配置するし

28: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 07:04:38.04 ID:2u6foVn20
インドネシアの都会はかなり凄いからな
東南アジアを見下してる東京人が多いけど失礼な話やで

34: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 07:34:08.88 ID:nzcZqL7Md
土地ばっか高くて中身に金かけられないからな

36: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 07:34:58.93 ID:xx2RB4ei0
サービス周りはマジで遅れてる

40: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 07:37:40.46 ID:cISQ2gb30
もう高層ビル群とかなんも感じない
街からすぐのところに山が見えると嬉しい

45: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 07:43:52.52 ID:BFINx6Mr0
ジャカルタかなり都会よな

47: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 07:44:16.16 ID:wFB0G/Ze0
20年以内にインドネシアに抜かれるししゃーない

51: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 08:01:10.65 ID:gx9+gaqxM
人口だけならジャカルタは東京都市圏に並んで世界最大級だからな

56: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 08:08:55.57 ID:j4ECXvQId
何も無いし街並みも汚い
ただ人口が多いだけの街

57: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 08:09:15.80 ID:S+7wV8nP0
無料wifiとか危険やん

61: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 08:13:22.41 ID:nzcZqL7Md
配送業の人手不足とかいいつつ事業所になりそう場所不動産屋に買い叩かれて全部マンションにされるからな

63: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 08:14:24.68 ID:vW0y4GO90
東京は働く所で住む所じゃないぞ

65: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 08:16:45.26 ID:nzcZqL7Md
>>63
働く場としてもかなり微妙やけどな

68: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 08:21:01.09 ID:OtE6u9mA0
まあ人が多くてにぎやかではあるけど
用事はないなあ

70: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 08:25:07.23 ID:L44j8kDZM
まぁ正直なところ上海や香港に行ったあと東京に帰ってくると昭和を感じるわ
懐かしい感じがする

74: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 08:26:42.83 ID:nzcZqL7Md
>>70
昭和の東京舐めすぎやろ
今よりずっとまともに商売してたぞ

77: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 08:29:55.75 ID:L44j8kDZM
>>74
マジか
さすがにリアル昭和の東京は知らんからあくまで想像なんやけどな
東京からド田舎に行って懐かしさを感じるのと同じ感覚を上海から帰ってきた時に東京に感じたわ

84: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 08:37:38.80 ID:QQTCt7NX0
>>77
昭和な東京は空気が淀んでたし河川も汚く
道はタバコのポイ捨てだらけやったけ

まTHE都会やったなwww

88: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 08:44:43.37 ID:nzcZqL7Md
>>84
そういうところだけもとに戻りそうでハラハラや

71: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 08:25:43.57 ID:9tt7DvSa0
ちっせぇ島国で機能を全部東京にぶち込んでるのに汚い街並みとショボい都会っぷりで涙が出るわ
30年失われすぎや

78: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 08:30:00.36 ID:+t5bsEN40
>>71
別に30年前もそこら辺は変わってないけどな

75: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 08:28:38.46 ID:FrZpQL8X0
東京ってというか日本ってやろ実際のとこ

81: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 08:32:50.46 ID:ZbKc8t0j0
新宿が世界一利用者多い駅らしいけど10分くらい離れれば普通の住宅街だからなあ
どこもそんなもんやろ

87: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 08:43:14.44 ID:Hw9w6Agr0
新宿も渋谷も再開発中だからね

90: それでも動く名無し 2024/04/02(火) 08:46:51.47 ID:B/DDe6Zj0
タワマンが高級住宅みたいに扱われてるのもよくわからない
あれって東京で一軒家建てると3億でもすまないから仕方なくマンションで妥協してるのに
一部の超高級な物件は別として



ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1712007208/

【おすすめ記事】