1: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:45:24 ID:o6AZ

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:45:51 ID:dVq6
休日行くだけなら東京住まなくていい定期

4: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:46:16 ID:o6AZ
年に数回行くくらいしかない博物館のためだけに家賃を月3~4万払うん?

5: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:46:23 ID:wl7A
>>4
せやで

6: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:46:31 ID:f1lw
東京の近場で東京勤めする方がなんか良さそう

7: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:46:48 ID:ZybB
そんな安いとこあるんか

9: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:47:00 ID:o6AZ
>>7
間違えた
3~4万余分に払うや

8: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:46:51 ID:oljf
田舎でぼっち飯してると店員経由で噂が回る
東京はぼっちに優しいから快適

11: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:47:26 ID:o6AZ
>>8
地方都市でもよくね?

10: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:47:25 ID:BSRz
どうせ平日なんか出かけないし東京近郊でいいよな

12: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:47:27 ID:tiTO
23区だと1kの区別平均最低値が7万らしいが?

15: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:47:44 ID:o6AZ
>>12
木造とか住まんやろ普通

14: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:47:41 ID:lFhJ
大阪郊外やったら家賃3~4万なのにな

17: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:48:36 ID:o6AZ
大阪や福岡なら家賃9万出せば1LDKに住めるのに

18: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:48:48 ID:oljf
申し合わせたかのような10万ウサギ小屋1k量産されてるよな
物件探し行ったら間取りどこも同じで草生えた

27: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:50:47 ID:2P3M
>>18
合理化したらそら同じ間取りになるし

20: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:50:09 ID:2P3M
美術館とか博物館とかいうのは隠語であって実際にはラーメン屋とキャバのことや

26: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:50:44 ID:WFwU
>>20
どっちが美術館でどっちが博物館なんや……

21: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:50:16 ID:WFwU
所得のこの分高いんちゃうの?

25: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:50:41 ID:o6AZ
>>21
なお家賃だななんだので可処分所得は一番低い模様

29: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:51:13 ID:oljf
>>25
家賃なんか会社が出すやん

31: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:51:38 ID:o6AZ
>>29
家族持ち8割負担でも15万が限度や
東京ははるかにそれを超える

22: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:50:18 ID:o6AZ
東京に住みたいを軸に人生選択してるやつがわからんわ

24: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:50:24 ID:tiTO
23区の2LDK区別平均は高いところじゃ40万とかあって草生える

32: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:51:51 ID:ZybB
郊外に住むとしても電車とかそもそもの移動時間とか辛いな

36: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:52:43 ID:o6AZ
普通に東京の駅徒歩10分新宿までドアドア30~40分3LDKが25万とかするやん?

37: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:53:35 ID:BfB8
都心住みやめられん
便利すぎる

38: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:53:46 ID:WFwU
博物館とか一度見たらほぼ終わりやし地元にある意味あるんかな

46: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:55:23 ID:2P3M
>>38
ネットでそう言うてるだけで実際には一度も行ってないからな
やたらと「街の本屋さん」を持ち上げる人たちと同類

40: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:54:10 ID:WFwU
田舎民からしたら車いらんのはええなと思う

45: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:55:18 ID:tiTO
>>40
でもその代わりは満員電車やろ多分

47: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:55:26 ID:4IXN
福岡民からするとやっぱ東京に住むと面白いわ

55: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:57:33 ID:q73P
駐車場代なんて月5000円出してる奴あほやん

59: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:58:04 ID:2P3M
>>55
東京の駐車場は月3万やで

60: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:58:13 ID:MXh2
名古屋民ワイ高みの見物
東京より住みやすいよ

63: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 07:59:03 ID:o6AZ
東京にあって大阪にないもんって皇居と官公庁くらいやろ

75: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:03:40 ID:o6AZ
家賃もクソ高いし飲み屋も高いし大体全て高い

78: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:05:16 ID:cmVM
やっぱり大阪最強

82: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:06:47 ID:nDkH
行政サービスは東京めちゃくちゃ充実してるんよな
それこそ港区とか保育料23区の中でも安かったりするから母子家庭とか補助目当てで意外に住みやすかったりする
補助目当てでなければ地方行った方が充実するとは思う

86: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:11:24 ID:2P3M
>>82
つつましく暮らすならむしろ都会が楽
それを「◯◯必須」で贅沢していくなら郊外に行ったほうが楽なんや

84: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:08:54 ID:o6AZ
選択を続けて行った結果東京に住むことになったのはわかるけど最初から東京に住むことを最優先の目標に据えてる奴は意味わからんわ

87: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:13:11 ID:zOQI
ほとんどが仕事やろ

90: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:14:40 ID:o6AZ
>>87
やっぱJ民も本当は疲弊して地方都市は撤退したいけど仕事があるから決心がつかずに博物館とかイベントとか言って心を殺してるんやね?

103: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:19:19 ID:w2gz
疲弊言うけど通学でただ人が多いだけで働いてる時と寝る時は変わらんやろ
昼飯の選択肢多いだけ都市部のが豊か

105: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:20:08 ID:o6AZ
>>103
人多すぎもあるけど金銭的な疲弊や
家賃も高いしランチも高いし

108: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:20:47 ID:w2gz
>>105
まぁその分収入も多い人が住むべきやね

107: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:20:41 ID:obGs
まあ住む都市から仕事を探すのもアホらしい
仕事決めてから住所を考えるもんや

111: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:21:31 ID:w2gz
>>107
それはライフスタイルによるやろ
親の面倒みたいとか

109: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:21:00 ID:gxN6
東京は若い時は楽しいね文化的なところはもちろんやが
同世代の若者がたくさんいて自由な感じがする
しかし気づいたら独身おっさんになってる危険性

115: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:24:13 ID:wI5P
ワイは田舎でゆるーく働いて休日はハイエースで釣りとかキャンプ行く今の生活がええわ

119: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:24:39 ID:HFxD
>>115
ワイもそれがいい

118: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:24:37 ID:gZRJ
東京一極化やめろ

125: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:32:11 ID:HFxD
都会はあれこれ施設あるけど金無い人が享受出来るリソース少ない
雇用のために無駄に箱物作って客来ない施設沢山あるやや田舎のほうがいろいろありつける

126: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:32:59 ID:S43u
むしろスレタイみたいな人は神奈川住んだ方がエエわ

128: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:34:27 ID:YESj
>>126
ワイこれ

127: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:34:22 ID:gZRJ
最近は埼玉も熱い

132: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:55:58 ID:HFxD
都会と比べて運転楽やで
田舎で慣れてる人は都会で運転できないくらい

135: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 09:15:15 ID:gxN6
>>132
首都高に入るの怖い

136: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 09:17:21 ID:HFxD
>>135
あれは無理
なんであの車間であのスピード出すんやろ
ワイ北陸自動車道と東北自動車道しか乗ったことない
名神も無理

130: 名無しさん@おーぷん 24/04/11(木) 08:36:47 ID:wI5P
都内でやる博物館美術館の特別展って人多すぎて何も見えないよな
常設展なら地方の方が豪華なとこあるし



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1712789124/

【おすすめ記事】