1: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:31:32 ID:F6B0
同じ系統やとライフガードとか、モンスターとかレッドブルに比べるとどうなんや
100mlで130円ぐらい取ってると思うと相応のもん使っとると信じたいが

SnapCrab_NoName_2024-4-20_16-24-57_No-00

B08JCZ34K3
【Amazon】大塚製薬 オロナミンC 120ml ×30本

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:32:06 ID:5Rj3
ビタミンCが入ってるだけ

3: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:32:13 ID:2zL8
瓶が高いんかね

4: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:32:40 ID:NnDF
>>3
なんでわざわざ重い瓶にするんだろな
リポとかもだけど

5: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:32:54 ID:xJPb
200mlの缶で販売して欲しい

6: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:35:35 ID:GQlb
茶色い瓶に入ってるものはだいたい光が当たると変性する原料が入ってる なので遮光性の高い茶色い瓶を使う

8: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:36:35 ID:6uzZ
正直タウリン入ってないエナドリはビタミンとカフェインの価値ぐらいしかないよ

9: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:36:41 ID:tmvX
薬局でタウリンドリンク買った方がマシやろ

10: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:36:57 ID:juKy
あの量だから満足感が高いのだ!

12: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:37:25 ID:NnDF
>>10
満足感っていうか一気に飲むのにちょうどいい

11: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:37:00 ID:amck
ライフガードとかモンエナはジュース
オロCは栄養ドリンク

14: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:38:35 ID:gaMl
今ビン以外も売ってる定期

19: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:40:22 ID:Uvr2
そもそもエナジードリンク自体効き目ないよね?w

20: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:40:44 ID:V1AM
>>19
なんなら健康に害あったりしないんか?

21: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:41:21 ID:NnDF
>>20
日本のはかなりキメる要素が低い製品らしい

25: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:42:11 ID:h9mV
オロナミンCが缶になったら文句言う奴めっちゃ多そう
リアルゴールドのときもそれなりにおったよな

30: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:43:55 ID:NnDF
「日本でなぜあれだけオロナミンCがコーラよりもなによりも売れるのか?」
って疑問を持ってレッドブルがあれだけの世界的大企業になったんだからある意味世界を変えた商品よな

35: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:45:33 ID:C5vJ
まあ歴史あるからな
ワイが五歳の時はネジリ式やし

47: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:50:46 ID:GQlb
ユンケルとかも全然効果ないわ

49: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:51:00 ID:t7Xr
タコでも食ってろ

51: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:51:23 ID:dknY
>>49
イカの方がタウリンあるやで

55: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:52:53 ID:kOQg
サウナ界隈にあるオロナミンCとポカリを足した
オロポという謎の飲み物
マッチで良くね?
と思ってしまう

57: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:52:58 ID:i6VT
テガビタとリアゴールドって一緒じゃね

58: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:54:03 ID:rWyu
オロナミンCの甘さと炭酸からあの量で正解やと思う

65: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:57:09 ID:UTbk
>>58
1本の量やと物足りなさあるけど2本飲むときついんよな

60: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:54:10 ID:NnDF
リポビタンDは蓋が小さすぎて開けにくいのをよく何十年も放置してるよな

66: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 09:59:05 ID:dknY
そいや、むかしコンビニでオロナミンCの蓋の方を持ってプラプラさせながらお菓子コーナー歩いてたら、瓶の底がスポっ!てキレイに丸く抜けて大騒ぎになった事あるわ

67: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 10:03:33 ID:V1AM
物価高で分量とかは減ってないの?
本数減る感じなんかな?

72: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 10:15:28 ID:Vbhj
>>67
レッドブルで分かる通りどのエナドリも炭酸入り砂糖水みたいなもんで原価低い
少量にしてありがたみを増してる

68: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 10:08:50 ID:LvMo
バイクでコンビニ寄ってちょっと飲むには丁度いいと最近気づいた

69: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 10:10:12 ID:dknY
>>68
ハツラツしてるなぁ~

77: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 10:46:23 ID:CsCH
オロナミンCとコカ・コーラが一緒に入ってる自販機だと大体オロナミンCの方が売れてる

79: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 10:59:34 ID:iYWr
エナジードリンクなんてドデカミンやデカビタで十分や

80: 名無しさん@おーぷん 24/04/19(金) 11:01:00 ID:sYoq
ドデカミンの極限まで意識低くあろうとする感じ好き



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1713486692/

【おすすめ記事】