1: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:14:59 ID:Qj6i
何?

fk-010A1700_TP_V

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:15:15 ID:CGq7
チャリのっていくのダルい

6: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:15:50 ID:GknR
近くにないんだよ!

8: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:16:03 ID:A1nw
遠いんだよカス

10: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:16:08 ID:B8JE
若干遠い

11: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:16:32 ID:na8J
クソみたいな本しかありません

14: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:16:58 ID:Qj6i
>>11
漫画揃ってます
取り寄せることもできます

19: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:17:09 ID:ConP
>>11
有用な本は全部借りられてるから
予約待ちしないと基本読めんぞ

12: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:16:38 ID:ConP
ワイはさっき行ってきた
高いけど一回しか読まない本はよく借りてる
別の自治体から取り寄せてくれるのも神

13: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:16:55 ID:A1nw
ワイの近くに作れ

15: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:16:59 ID:BmH7
雑妙な場所にあんだよ大体

21: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:17:23 ID:A1nw
平均年齢65歳です

22: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:17:26 ID:x6Y3
図書館こそ最高の空間って気づけよ・・・

23: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:17:29 ID:TbRQ
通ってる
コーヒー飲んだりできないから実は本読むのに向いてないよな

33: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:19:35 ID:p710
>>23
スタバと悪魔合体した図書館ってのもあってな…
受験期お世話になったわ

37: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:20:15 ID:TbRQ
>>33
はえーそれはええな
たまに本屋に併設してるカフェで買ってない本読めるとこあるよな
アレちょっと憧れる

41: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:20:52 ID:p710
>>37
おまけに駅直結とかいう神立地
2020年オープンだからくっそ綺麗やし

25: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:17:35 ID:Sm50
地域の小さい図書館だとコロナやインフル流行の影響で館内で長居すんなってとこ結構あるんよな
借りたらとっとと帰れって

27: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:18:12 ID:BBPw
小さい頃好きだった絵本とか読んで感傷に浸る

28: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:18:15 ID:7qHe
意外と落ち着いて読めない
結局読みたい本あるなら買って好きな飲み物でも飲みながらゆっくり読みたいという結論に至る

30: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:18:37 ID:x6Y3
図書館で勉強とか懐かしいな・・・

32: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:19:26 ID:cpvg
飲食できないのは割と痛いと思う

34: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:19:40 ID:YPsC
ワイ市町村に最近出来た図書館はコワーキングスペースデフォでついててまあまあ強いWi-Fiも飛んでるから最高やで

35: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:19:45 ID:CGq7
中学生の頃は図書館の自習室使ってたな
塾行き始めたらいらんくなったけど

36: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:19:46 ID:x6Y3
飲食したら汚すだろうが
外で食ってからにしろよ

39: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:20:44 ID:YPsC
>>36
最近は蓋つきならOKみたいなところ増えてへん?

42: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:20:59 ID:Qj6i
図書館はお前らの税金で運営されてるから行かないとガチで損し続けるよ

44: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:21:22 ID:x6Y3
図書館独特の匂いもなんかええし
無料だしニートにはうってつけの場所だぞ

45: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:21:33 ID:U1DJ
なんか図書館独特の温度と匂いと天井の低さが苦手で長時間いられない

46: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:21:41 ID:I2ID
都会の図書館はめっちゃ年寄りだらけなんよね

51: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:22:03 ID:lR3V
ワイ町の図書館、職安の隣にあるからやばいで

54: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:22:42 ID:p710
地元の図書館が神すぎるせいで今の街の図書館にいく気にならんのよなあ

55: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:22:47 ID:J7lz
都市のでかい図書館じゃなきゃ欲しい本ないけど遠い

58: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:23:11 ID:Qj6i
>>55
図書館なんて目的もなくぶらっと入って本読む場所だろ?

59: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:23:16 ID:p710
>>55
分所なら近所にある感じか?
お取り寄せできるはずやで

56: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:22:50 ID:LOsZ
ワイも試験勉強で図書館通おうかな

73: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:26:22 ID:LNfB
図書館とか市の施設は廃止してほしい
その分、住民税を安くしてくれる方がありがたい
本なんて読まないし、運動もしないから無駄に感じる

84: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:28:41 ID:Qj6i
ワイは平日の10:00~閉館17:00まで毎日利用してるで
もう司書と顔馴染みやな

95: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:47:20 ID:iZbC
中学生の頃までなら学校のすぐ近くにあるからよく利用してたな、利用カードも作らされたし
図書館なんて暇なジジババと学生しかおらんやろ

98: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:50:24 ID:LNtw
遠いしゲームやってるガキいる

63: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 20:24:34 ID:qI0V
上野の子供図書館とかええけどな



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1714130099/

【おすすめ記事】