1: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:39:32 ID:V0yJ
※運動部やってて良かったことってなに?
友達出来たとかコミュ障みたいな理由じゃないよな?

bukatsu_shigoki

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:40:11 ID:Qj4F
運動神経良くなった

5: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:40:53 ID:V0yJ
>>2
いや、部活関係ないそれ

20: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:42:32 ID:Qj4F
>>5
訓練でかわるもんだからな、身体の使い方を覚えるというか。
あとは体力と筋力がついたこと、大人になっても早々消えないし筋トレ始めても身体がついてきやすい

3: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:40:16 ID:1k4D
弟は運動部やったけどそれで高校と大学進学進学して就職も決まったわ

7: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:41:06 ID:V0yJ
>>3
いや、運動部関係ないそれ

9: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:41:25 ID:1k4D
>>7
ある

13: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:41:59 ID:V0yJ
>>9
全国一とか県内1とかじゃないと関係ない

17: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:42:16 ID:1k4D
>>13
弟県1

4: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:40:29 ID:V0yJ
ガチで運動部のメリット分からないんだが
土日部活で時間取られるのは知ってる

10: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:41:28 ID:XN8K
体育会系の世界を体験できる

11: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:41:36 ID:QF3U
友達ができた
それ以外は別にない

12: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:41:41 ID:bGBd
時間の無駄だったわ

14: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:42:03 ID:bGBd
もっと自分がやりたいことに時間を使えばよかった

15: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:42:08 ID:wlxH
馬術部やったわ
大会出れんかったけど乗れただけ楽しかった

25: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:42:57 ID:V0yJ
>>15
乗馬できるとこ行ったらええやんそれ

19: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:42:31 ID:qHlB
楽しかった

21: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:42:39 ID:cnO9
体力テストが上がった

22: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:42:41 ID:5Dt8
なんだかんだで話のタネになること多い
学生時代あれやってたんすよ~て

24: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:42:46 ID:z8U4
陰キャって何でもかんでもメリットデメリットで考えるよな
楽しいからやってるんやで
そもそもメリット考えるならコミュ力鍛えろよ

29: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:43:34 ID:bGBd
>>24
楽しいってのはメリットじゃないんけ?

39: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:45:07 ID:V0yJ
>>24
コミュ力って鍛えないといけないのか?
コミュ障すぎるだろ

26: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:43:14 ID:qdOo
身長が伸びた

27: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:43:25 ID:uO3j
若い頃の体力作りは生涯の財産や

42: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:45:26 ID:V0yJ
>>27
筋トレでよくね

50: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:46:30 ID:H1ax
>>42
イッチ筋トレ毎日4時間くらいやれるの?
部活は毎日それくらいあるけど

59: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:48:02 ID:V0yJ
>>50
必要だと思うならやるだろ
部活でやれるんならやれんじゃね

66: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:48:39 ID:uO3j
>>42
集団で鍛えた方が楽しいし効率ええやん

51: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:46:53 ID:6Bhu
中高サッカー部やったけど、プレー選択理由の言語化ってのが中1からあって社会人出てから、あれってマルチに役立ったなって感謝してる

55: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:47:12 ID:qdOo
土日とか朝から晩まで部活してたけど今じゃ信じられん体力だよなあ

57: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:47:34 ID:O3JO
>>55
分かる
ようやれたわ

62: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:48:13 ID:qdOo
>>57
最初は泣きながら吐いてたわ、よく続いたと思う

60: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:48:13 ID:jGlx
運動部出身の新卒根性あって付き合い良くて可愛い

64: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:48:32 ID:5Dt8
文化系入るやつの負け組感すごかったわ
やっぱカーストでは運動部強い

70: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:49:19 ID:2fwa
ワイは中学運動部の高校文化部やった
流石に高校の運動部はガチ過ぎて無理やろ

71: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:49:23 ID:OneE
運動部で使ってた時間とエネルギーを勉強に使ってたらもっと良い大学行けたんちゃうかなって

78: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:51:24 ID:V0yJ
>>71
それな

80: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:51:26 ID:6sKx
帰宅部はチー牛からヤンキーしかおらへんかったから
このままやと友達出来へんと思って野球部入ったけど結果的によかった

82: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:51:29 ID:wiIo
まあ今思えば意味はなかったな
ただ楽しかったからやってたとしか

84: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:52:00 ID:387u
同じ部活の彼女ができた

95: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:54:19 ID:ahUF
ワイくんサッカー部やったけど同じグラウンドでやってた陸上部とかソフトボール部のこと話したり仲良くなったで
冬なんかは校内とか体育館でやるから女バスと仲良くしてたで

104: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 19:56:28 ID:ZQt4
ワイの子供にはやきうかテニスやらせたいな
太陽浴びたらそれだけで精神落ち着くし

120: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 20:06:16 ID:4MUP
卓球部は運動部に入る??

122: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 20:06:51 ID:oDt4
顧問の理不尽とチーム内のギスギス感を味わうことができました(弱小バレー部)

123: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 20:07:29 ID:GauH
正直いい経験として享受できる人は少ないんやろな

124: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 20:12:20 ID:9tzd
マジのガチでひとつもないわ
時間の無駄でしかなかった

125: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 20:13:14 ID:zrxX
思い出じゃあかんか

130: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 20:18:47 ID:4Osb
普通に楽しい以外のメリットないが?

131: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 20:20:01 ID:GauH
>>130
楽しくない部活って糞だわな

大昔みたいに理不尽を耐える練習とかする必要ないし
理不尽なことされると下に理不尽を強いるようになるだけだから

135: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 20:24:39 ID:UPZb
正直「好きだからやる」以上の事も無いからな
逆に言えばやらないメリットも特にないし

136: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 20:25:17 ID:V0yJ
>>135
やってたデメリットはあるだろ

143: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 20:31:43 ID:8ApW
嫌な人間関係を何とか乗り越えたって意味では成長できたかもしれん
嫌な事を我慢するのも大事だと学べた

146: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 20:33:32 ID:6Bhu
>>143
我慢じゃなくてどうやって気に入らん奴を公に論破してプライドズタズタにして組織から追い出すか学べるのも運動部のメリットや

152: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 20:37:08 ID:V0yJ
>>143
普通は部活入らなくても理解出来るものだよなそれ

148: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 20:34:06 ID:vGob
クラスでの立ち位置が上の方になっただけ

160: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 20:40:18 ID:UPZb
部活やらずにダラダラしたり遊んだり勉強したりする方にメリットを感じるなら、それはそれでいいと思うで
そういう考えの奴に何言ってもメリットとは思わんだろうし

164: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 20:41:23 ID:V0yJ
>>160
部活やってるメリットないじゃん

171: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 20:46:17 ID:UPZb
>>164
好きとか楽しい以外のメリット必要か?

193: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 20:57:36 ID:dItH
役に立つからやる
役に立たないからやらない
何を選択するかは自由やけど、部活が人生を豊かにしている人がいるのは確か。何かに一生懸命になれる人はかっこいい。

177: 名無しさん@おーぷん 24/04/28(日) 20:50:14 ID:UPZb
ガチで勝った負けたを競う世界って高校が最後だからな
大学まで行くと推薦組にはとても敵わんし、サークルだとそこまで真剣に勝負に徹しないし

日本の部活(BUKATSU)
尾見康博
ちとせプレス
2019-05-10


ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1714300772/

【おすすめ記事】