1: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:23:26 ID:SMJO
ワイ「そうなのかなぁ、そうなのかもなぁ、安い服買ってみるか?」



失敗したわ
やっぱり自分がいいと思った服じゃないと嫌や
特にGUのサラサラするTシャツは一回洗っただけで首伸びたからもう二度と着ないわ

building_fashion

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

9: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:25:21 ID:upyH
>>1
どこの服着てんの?

24: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:28:12 ID:SMJO
>>9
ユニクロはかなり好き
あとはユナイテッドアローズはよく楽天でセールやってるからそれ狙ったり

38: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:31:06 ID:ysb8
>>24
でもユニクロは着るんやな
そんな見栄っ張りでもないやん

ハイブランドとか高いスニーカーとかもあるんか

41: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:32:40 ID:SMJO
>>38
ニューバランスの996のよくある黒のやつ2足だけ
ナイキのエアフォースワンも欲しくなってきたけどまだ買えてない

3: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:24:05 ID:MSh8
結局誰が着るかなんや

6: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:24:46 ID:VEh9
まぁ気分乗ってる方が自信出るしな

7: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:24:57 ID:TMz6
むしろ高い服のほうが洗濯に弱いぞ
ジャブジャブ洗いたいならユニクロ着とけ

13: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:26:02 ID:SMJO
>>7
それはわかる
変にレーヨンとポリエステル混ざった生地よりかは綿100のが良かったりするよな

8: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:25:09 ID:SMJO
じゃあ本題

ワイが見栄張りなのか服好きなのか自分で判断できないから診断して欲しい

10: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:25:26 ID:WHmR
ユニクロが安いイメージって、ずいぶん古い話だよね
ここ何年も、そこそこの良い値段で、相応の品質の服を売るブランドになってる

30: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:29:45 ID:SMJO
>>10
そうよねスレタイの例には入れちゃったけどユニクロはめちゃくちゃ好き
エクストラファインコットンブロードシャツがマジで高見えしてすこなんよね

11: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:25:31 ID:ezqB
ユニクロとGUはTシャツ薄すぎるしすぐだめになるよね
リブ系の奴は頑丈やけどタンクトップとか一部しかないし実際選択すくないは

12: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:25:39 ID:f7ys
ちゃんと洗濯ネットに入れて洗ったか?

14: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:26:16 ID:SMJO
>>12
もちのろん

15: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:26:27 ID:f7ys
>>14
ありゃそれで伸びるの辛いな…

16: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:27:08 ID:fTZX
ユニクロジャブジャブ派やけど基本ワンシーズンであかんくなるんよな

17: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:27:12 ID:SMJO
あでもGUのヘビーウエイトロンTは首元輪ゴムで縛ってネットに入れて洗うとほとんど伸びないな
これは割と気に入ってる

19: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:27:34 ID:upyH
つうか希少素材使ったTシャツのほうがもたんけどな

26: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:28:49 ID:SMJO
>>19
それな
Tシャツは7オンス以上のごわごわヘビーウェイトじゃないとダメやわ

33: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:30:36 ID:upyH
>>26
違うそういうのと比較してないw
スヴィンプラチナムコットンとかあるやん?

53: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:35:22 ID:SMJO
>>33
あ~…
ワイはそういうナントカコットンの名前とかは詳しくないけど、まぁあるよな
限られた量しか取れない綿を使った~みたいなやつ、希少やから品質もいいとは限らんのにな

57: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:36:34 ID:upyH
>>53
品質=丈夫ではないんよ
扱いもデリケートやし

20: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:27:40 ID:RN6z
熱くなってきたら無印のアイスシルクにお世話になる

21: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:27:47 ID:VR8H
まじ?GUのTシャツ結構保つけどな

22: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:27:47 ID:WHmR
ユナイテッドアスレ
で検索してみ

クソが付くほど丈夫
襟が伸びるよりも擦り切れてボロボロになる方が早い

23: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:28:11 ID:KDBp
安い物に品質を求める
これ矛盾してるんですよね

37: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:31:06 ID:SMJO
>>23
安いので満足してるのはとりあえずの見てくれ整えられればいいって感覚なんかな

25: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:28:42 ID:tnwz
最低限5000円以上は出さないとまともなもんは買えまへんで

28: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:29:20 ID:WHmR
>>25
だから1000円で買えるって
ネット通販でしか買えないから、送料掛かるけど

29: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:29:41 ID:f7ys
>>28
ネット通販で服買うの怖くね?
トコジラミ買うようなもんやろ?

35: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:30:52 ID:WHmR
>>29
別に
試しに、Tshirt.st でググってみたら?
そこじゃなくてもいいけど、そこ結構大きい通販サイトだよ

48: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:34:55 ID:ezqB
アローズやユニクロやGUですら拘ってる判定なのか、普段どんな服きてんのこいつら

56: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:36:22 ID:KDBp
ファッションは小手先なんだよね
ヒョロガリのシルエットじゃ何着てもダサいよ

59: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:37:11 ID:6vWS
>>56
小手指というか顔

60: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:37:56 ID:QTPg
GUユニクロは装飾がなさすぎる

62: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:38:19 ID:SMJO
>>60
下手に装飾つけるほうがダサくない?

71: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:40:58 ID:m10a
ワイと一緒にトレファクで半額の古着を漁らないか??

72: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:41:05 ID:jgxW
ワイリーマン スーツは感動ジャケットとパンツで満足
ちな年収1000万

75: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:41:32 ID:Tksx
そもそも見栄が主目的なのの何が悪いん
趣味の方が良かったとして、見栄で服買ってる奴に服好きな気持ちが一片も無いかと言うとそうでもないやろ
そこらへんの基準なんて曖昧なもんなんやから好きで買ってると思うなら好きで買ってるでええねん

86: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:45:35 ID:SMJO
>>75
サンガツこれで勇気出た
最近婚活セミナー聞いてみたんやが「服なんてブランド物じゃなくても安いので十分です!」
みたいな事言われてなんかワイがおかしいんかな気にし過ぎなんかなって不安になってしまったんや

105: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:48:36 ID:upyH
>>86
ブランドで揃えられない女性のほうが多いやん?
だから自分が浮くからイヤっていう女性多いで

111: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:49:35 ID:f7ys
>>86
婚活セミナーなんかに行ってるのそっちのほうが心配になる
影響受けやすくてすぐ騙されて大金失いそうで心配や

116: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:50:30 ID:SMJO
>>111
まぁ無料のやつやし聞くだけならタダや
2~3回聞いてもうええわってなった

78: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:41:46 ID:6vWS
西友で買うのもええで、西友の服は品質ええで

81: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:42:45 ID:SMJO
>>78
西友では買ったことないけどしまむらで買ったパーカーが15年くらい活躍してる
毛玉できる前にリブ擦り切れたわ

82: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:43:20 ID:6vWS
>>81
もうそれでええやん

89: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:46:02 ID:SMJO
>>82
でもそれ以降しまむらでそういう服に出会えてないんや…

88: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:45:44 ID:fTZX
化繊負けマンは無印のコットン肌着おすすめ

94: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:47:04 ID:Cnhd
>>88
ワイいつもそれ使っとるわ

90: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:46:37 ID:YvJj
ワイ「ユニクロ高い」

99: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:47:32 ID:SMJO
>>90
メジャーな服とはいっても気軽に買える値段ではないよな…

102: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:47:46 ID:ezqB
流行りで言ったら最近ハイブランドからサッカーユニフォームみたいな奴どこも出してるよね
スポーティー系ブーム到来らいで

106: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:48:38 ID:G6en
ユニクロはGUで丈夫さに差ありすぎやろ

109: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:48:47 ID:f7ys
マジでイッチみたいな金持ちおしゃれ男子に感謝や
この人らが高い服買ってブーム去ったら古着屋に売ってくれるおかげでワイが着る服がある

110: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:49:30 ID:ezqB
>>109
俺が流したカナダグースかったか?

112: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:49:39 ID:7CPd
冬はおしゃれできるけど夏は快適性求めるよな

そこで皆さんには夏に涼しくなる服を教示していただきます 

117: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:50:42 ID:ezqB
>>112
蛍光色と白を使った系が夏は最強や思うは
黒は入れたくない時期

121: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:51:20 ID:G6en
顔が良い奴は大体何着ててもモテるからな
後ユニクロGUと高い服の見分けみんな思ったより出来ねえんだからちゃんとアイロンで皺伸ばすとか化粧水付けるとかを大事にしろ

129: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:52:46 ID:Cnhd
>>121
服に高いコストかけるよりは素のルックスを磨いて流行りの服をコスパで選ぶのがええよな

132: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:53:14 ID:SMJO
>>129
ワイ流行り終わって着なくなるの嫌やねん

143: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:54:35 ID:Cnhd
>>132
こだわりあるなら好きなの買っていいと思うよ
そこまでいくと趣味の域やし

123: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:51:56 ID:67ZZ
男は黙ってワークマンや

130: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 23:52:57 ID:YvJj
着心地悪い服は結局着なくなる



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715523806/

【おすすめ記事】