1: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:16:23 ID:LCIR
そもそも男ともマトモに話せてなかったわ…

kids_hitomishiri

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

15: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:26:20 ID:oJ0x
>>1
これ

4: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:20:30 ID:LCIR
女どころか人間とコミュニケーション取るのが下手なだけやった
詰み

6: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:21:39 ID:WG5C
ニキにはおんjがあるやろ

8: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:21:59 ID:LCIR
>>6
おんj民なんか人間じゃない

5: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:21:13 ID:c6Gm
Dから始まる言葉を意識しろ

7: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:21:41 ID:LCIR
>>5
なんやそれは?

9: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:22:05 ID:c6Gm
「どこで」「どんな」「どうやって」みたいな
はいといいえで答えれる質問をするな

11: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:23:11 ID:LCIR
>>9
それなら試したことあるで
けど話広げらなさ過ぎてただの尋問官になってしまったやで?

12: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:24:05 ID:WG5C
>>11
聞き専になっときゃええねん

14: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:26:00 ID:LCIR
>>12 >>13
ワイ「〇〇ってどうでした?」
相手「△△だったよ~」
ワイ「へぇー!!!すごいですな!!!…うん、うん…」
ワイ、相手「…」

これやぞ

56: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:58:24 ID:Kh5c
>>14
これほんと草

16: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:27:19 ID:oJ0x
一人の方が楽やね

18: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:27:38 ID:hORN
共通の話題ないんか?

21: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:28:50 ID:LCIR
>>18
あんまり無いわ
最近の流行りもあんま履修できてないし

20: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:28:20 ID:FAHS
親との会話でギリギリやな

22: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:29:33 ID:LCIR
>>20
ワッイのうっすい相槌でも話ししてくれるマッマがほんまにありがたいで

23: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:30:20 ID:LCIR
あと自己開示に抵抗あり過ぎて話題提供できへんのもある

24: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:30:50 ID:VbRr
ワイもそんな感じや。しかも人の声を聞き取るのが苦手なせいで3回に1回くらいなんて言ってんのか分からんくなる

25: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:31:48 ID:LCIR
>>24
ホンマにこれや、聞こえてるのに聞き取れんこと多すぎるから会話が噛み合わんくなる

26: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:32:18 ID:LCIR
>>25
かといってそれを天然っ子キャラでかわいがってもらう愛嬌も無い

27: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:32:23 ID:IHI1
滑舌とか悪かったら練習するとか?

28: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:32:31 ID:7MF2
相手から話題作ってくれない時まじでどうすりゃええんや

29: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:33:56 ID:LCIR
>>28
そんなん終わりよな
自分から不自然に話題切り出して途中で詰むか
諦めて沈黙するか

30: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:36:04 ID:IHI1
なんか最近の子って口下手だったり
会話のキャッチボールがうまくできてない人
異様に多いように感じるのは俺だけか?

32: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:37:10 ID:LCIR
>>30
昔はちゃうかったんか?

37: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:45:07 ID:IHI1
>>32
うーむ…昔も今も正直変わってないと思うけど
俺的に考えるにはコロナが要因なのかなぁと…

31: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:37:07 ID:Skmh
相手に興味を持ちましょう

33: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:38:18 ID:LCIR
>>31
興味持とうとしてるつもりなんやが、
気がつけば「興味あるフリ」に徹しようとしてる自分になってるんや
それが結構相手にも伝わってるっぽい

35: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:40:08 ID:Skmh
>>33
興味を持ってるよう振る舞うんじゃなくて、相手の中に自分が興味を持てる部分を探すんじゃよ
共通の趣味とかが定番やし、面白い経歴とかエピソードを相手が持ってたら興味湧くやろ?
そういうのを探すために質問するんや

34: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:39:57 ID:5kkB
女の子と会話だと、とりあえず褒めから入るとやりやすいぞ
興味あるフリはやってるうちにうまくなるから

39: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:46:15 ID:Kh5c
最近あった自分の話すればいい

42: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:48:45 ID:LCIR
>>39
その自己開示がめっちゃ怖いんや…
やから自分のエピソード出そうとした瞬間めっちゃ言葉詰まって歯切れ悪くなってまう

43: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:50:48 ID:Kh5c
>>42
そうなの
バイトしてるなら変な客がいたとか
無理なら目に付いたもので話振れば

48: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:54:46 ID:LCIR
>>43
その程度のエピソード語ることすら怖いんやで
そんな自分がキモく感じてまた言葉つっかえるんや…
目についたものは最近話題出せるようになったで単発やけど

52: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:56:05 ID:Kh5c
>>48
これ男相手にもできない?

57: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:58:27 ID:LCIR
>>52
男相手でも難しいな
昔から知ってくれてる友人ならかろうじてできるんやけど
週数回会う程度の相手とかやと普通に難しい

58: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:59:59 ID:Kh5c
>>57
自分に対して必要以上に弱気になってるんじゃない?
言葉の全部気をつけないと変なこと言っちゃうかもとか思ってそうなるんだろうな

62: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:01:13 ID:LCIR
>>58
自覚あるなぁ
自覚あるままずっと治せない

63: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:02:18 ID:Kh5c
>>62
相手はそこまで気にしてないよっぽど失礼なこと言わない限り
もう少し自信もっていいんじゃないか
前まであまり話さないやつが話し始めるとみんな嬉しいと思うぞ

70: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:08:52 ID:LCIR
>>63
みんなが喜んでくれるって視点なかったな
ちょっと自信持てそうや

45: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:52:03 ID:IHI1
あと早口な人とか多い
会話は別にゆっくりでも良いから
そこを治すべかもね

51: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:56:01 ID:LCIR
>>45
ワイそれしてみたけど、これはけっこう手応えあった
中身無い会話でも尺が稼げるし

46: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:52:58 ID:vKyY
馬鹿にされがちだけど、お金払って会話できるお店に行くの結構いいと思うよ
キャバ、ガルバ、コンカフェに行って会話介護してもらおう

49: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:54:55 ID:5kkB
>>46
会話メインの店って相手のスキルが高すぎるから、うまく話す練習にあんまり向かない気がする、自信つけるにはいいかも

53: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:56:23 ID:vKyY
>>49
会話の練習はまともに会話できる相手とするのがいいと思う
結局テンポと内容を体で覚えるしかない

47: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:54:36 ID:t4Ku
わかる
そもそも会話が2、3ターンしか続かない

54: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:57:05 ID:i3mK
自分にエピソードが全くないの困るわ

55: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 15:58:13 ID:vKyY
>>54
・週末どっか行った?
・休みの日は何してるの?
・趣味とかってある?
↑こいつらwwwww

61: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:00:28 ID:LCIR
>>55
「週末どこいきました?」
「どこどこ行ったで」
「うお??すげーー??…うんうん…」
「ハハ…」
「…」

64: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:02:33 ID:nnE3
>>61
すげー、はそこで会話止まるから悪手やぞ
誉めるよりも疑問で返せ
どうでした?とか面白かった?とか

71: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:09:17 ID:LCIR
>>64
ほんまや
こんな切り返しできるようにならんと始まらんな

79: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:15:27 ID:tOFL
>>71
「えー!良いですね!(まず好意的に認める)
何が一番楽しかったですか?(相手の感情や考えに興味を持つ)」
=『この人のことを知りたい!』って態度が他人にとって一番嬉しいものやと思うわ。好きの反対は無関心とも言うし

82: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:17:12 ID:LCIR
>>79
そやね
まずは自分が相手のこと好きにならなね

86: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:20:49 ID:tOFL
>>82
好きにならなくていいけど興味は持ってみようや
内心どーでもいいとかバカにしながら↑にあるような会話してる奴ごまんとおるし

89: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:24:37 ID:LCIR
>>86
心がけてみるやで
しかし内心嫌いながら上手く会話するってすごい技術よな

60: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:00:18 ID:vKyY
冗談ではなくキャバとかガルバ行ったら?
楽しく話させてくれるよ実際

69: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:08:35 ID:tOFL
イッチって感想文とか読書感想文とか苦手だった?

77: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:13:30 ID:LCIR
>>69
苦手かもしれん
文章書く自体はクラスでも得意な方やったと思う
けど感想文になると途端にチープになってた気がする

73: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:11:07 ID:Fx2K
中高男子校やったから大学でリハビリで社会人なったら普通に話せるようになったわ

78: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:14:40 ID:LCIR
>>73
ワイも男子校やで~
大学でリハビリしよ思ったらコロナ禍なってもうてこのザマや?

80: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:16:03 ID:tOFL
何もないとこで褒められても、場合によっちゃバカにしてるのかって感想を抱かれかねんから使い所は見極めなきゃな

85: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:18:18 ID:IHI1
疑問形で返すのが良くね?

87: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:21:31 ID:LCIR
>>85
疑問形で返すのも多分慣れがいるよな
なにか疑問形で返したいけど何聞こうか迷ってフリーズしがちや

92: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:26:36 ID:Z9X8
「普通」の人らは当たり前のように会話してるという事実

93: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:26:59 ID:LCIR
>>92
これだよ、ほんまありえんわ

95: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:32:17 ID:tOFL
>>93
得手不得手あるからね
苦手なもんはしょうが無いし、あんま自分を否定しすぎず行こうや

94: 名無しさん@おーぷん 24/05/14(火) 16:28:32 ID:Hxha
やっぱり経験値積むしかないんじゃないの
あっあっでも場慣れしていけば減るさ



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715667383/

【おすすめ記事】