1: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:25:56 ID:mo21
そっちの方が地方まで管理行き届いて発展する気がする

1_hokkaidou

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:27:21 ID:wnPF
昔やったけど上手くいかないから戻ったやん

12: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:29:56 ID:QjOJ
>>2
函館・札幌・根室の三県に分けたんやけど防衛や開拓の問題でめんどくさいからってまた纏めた

18: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:31:04 ID:mo21
>>12
今は車とか電車あるしいけるやろ

4: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:27:54 ID:voMu
稚内県は必要

6: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:28:23 ID:mo21
>>4
いらん

11: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:29:49 ID:voMu
>>6
旭川県が縦長になるやん ケンタッキーファームと競馬育成地とカニが総取りされたら旭川県一強やん

15: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:30:27 ID:mo21
>>11
札幌が強いしそんなもんでええやろ

7: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:28:36 ID:Aw99

これでええやろ

28: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:34:18 ID:8obh
>>7
ええな

50: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:46:42 ID:SvkG
>>7
道央以外、独立してやってけるように見えん

9: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:29:20 ID:wnPF
道北(リーダー旭川)
道央(リーダー札幌)
道南(リーダー函館、苫小牧)
道東(リーダー帯広、釧路)

これでええやろ

13: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:29:57 ID:Iu0F
>>9
苫小牧が道南は地理関係分かっとらんやろ
精々室蘭あたりが限界やぞ

21: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:31:20 ID:wnPF
>>13
苫小牧は道南やろ
道南バスも苫小牧言うてるし
https://www.donanbus.co.jp/

25: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:32:55 ID:Iu0F
>>21
おーん
まあ室蘭と苫小牧は同じ胆振やけども

10: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:29:32 ID:SvKy
北海道は一度しか行ってないが函館のフェリー降りてから札幌までがとにかく遠かった

19: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:31:13 ID:ijB2
>>10
札幌行くなら苫小牧からやね
渡島半島だけで一つの県くらい広いからな

26: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:33:04 ID:SvKy
>>19
ホンマやで
しかも道中マジで何もないし

14: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:30:03 ID:RJFN
北海道には中川郡が2つ、上川郡が3つある
これは昔は北海道が複数の国に別れてたことによるもの

16: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:30:33 ID:U41M
釧路県すぐ消滅しそう

20: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:31:15 ID:voMu
>>16
オ…オホーツクのホタテがあるから…

17: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:30:51 ID:KKDj
ゆ、夕張県・・・・

22: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:31:58 ID:QjfR
北海道エアプかよ
現行の振興局で分ければええんやで

23: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:32:16 ID:Khhw
北海道沖縄開発庁を再設置すべきよな

24: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:32:50 ID:3V8W
道内は普通に行政上も14の地域に分断されとるで

27: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:33:15 ID:fVx4
金カムの最終決戦の地が函館だったのは色んな意味で良かった

29: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:34:34 ID:voMu
お前らが知らない事実

奥尻島は年収一億円プレイヤーいっぱいいる

30: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:34:44 ID:4fcR
行政が頑張ったら発展するんかあそこ

32: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:35:59 ID:LqJB
北海道の田舎でのんびり暮らしたい なお熊

33: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:36:29 ID:5T9F
北海道の真の魅力は道北道東を周らんとわからん

34: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:38:01 ID:voMu
>>33
意外と知られてないよね 東は何にもないけど高収入のドロップアウト酪農家がいっぱいおる

35: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:39:02 ID:ijB2
>>33
エサヌカ線や野付半島あたり走る時のまじで何もない感すき

37: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:39:44 ID:wnPF
>>33
道北は別に…
宗谷岬以外は道東の下位互換やろ

38: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:39:46 ID:r9ej
>>33
釧路湿原行った人がめっちゃ良かったって言ってたわ

36: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:39:08 ID:pToB
北海道とスイスってほぼ広さ同じ

40: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:40:19 ID:LqJB
>>36
言うほどか?スコットランドの方が似てる 人口も似てる

43: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:40:53 ID:pToB
>>40
広さだけな

44: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:42:15 ID:LqJB
>>43
スイス4.13万で北海道7.8万くらいだからあんまり

47: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:45:23 ID:pToB
>>44
ごめんオーストリアやった…

48: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:46:13 ID:r7jg
北海道だけ州にしてめっちゃ規制緩和しよう
企業に統治させるんや

51: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:47:52 ID:pToB
札幌と旭川がなにげに近いやろ

53: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:52:46 ID:Khhw
北海道、沖縄、対馬、五島、隠岐、壱岐、伊豆諸島、小笠原諸島は国の機関で管理すべきだろ
あと過疎地も地方自治廃止しろ

49: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 20:46:40 ID:N2QX
道民やけど十勝あたりは北海道の中でも独立王国感ある



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716117956/

【おすすめ記事】