1: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:01:25 ID:MoqR
目標は200だけどとりすぎな気がする

food_eiyou3_tanpakushitsu

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:01:47 ID:tTJH
ボディビルダーかな?

14: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:03:34 ID:MoqR
>>2
違うけど筋トレはしてるで
ボディビルダーなんかもっと取ってるで

3: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:01:55 ID:PKDp
120くらいしか取れてない

6: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:02:18 ID:VXg8
タンパク質を取りすぎると腎臓に負担がかかって良くないらしいで

17: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:04:29 ID:MoqR
>>6
摂りすぎなんかな?これでもプロテインとかあまり飲んでないで
基本食事でとってる

7: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:02:27 ID:X5sh
たまに鶏肉とか喰うがわからんな

20: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:05:06 ID:MoqR
>>7
たまに?ワイは今現在鶏胸150gとササミ食べてるで

8: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:02:35 ID:Jya7
タンパク質とか取る必要ない。わいなんか全く取らん

9: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:02:37 ID:Rg3E
60g取れてるかどうかくらいやわ

13: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:03:25 ID:aXLu
>>9
ワイもこれ

10: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:02:40 ID:sh9t
肝臓「…」

12: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:03:06 ID:ILWn
>>10
肝臓って関係あるんか?腎臓やなくて?

16: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:04:22 ID:sh9t
>>12
アミノ酸に分解する時に肝臓使う
だからもともと肝臓の数値悪いスポーツ選手とかEAAとかBCAAだけでやってる人もおるで

25: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:05:30 ID:MoqR
>>16
EAAにクレアチン入れて飲んでるで

28: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:06:12 ID:lM8F
>>25
クレアチン体に悪いやん

37: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:07:57 ID:MoqR
>>28
クレアチンって筋肉作るための栄養やで

39: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:08:29 ID:sh9t
EAAで摂ってる割合それなりにあるなら心配なさそうだけどシトルリンとかも摂ってもええかもな

43: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:09:44 ID:MoqR
>>39
シトルリンは知らんな
なんやそれ

46: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:10:16 ID:sh9t
>>43
尿路回路活性化させるから腎臓に多少は優しくできる

49: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:11:01 ID:MoqR
>>46
それはそれでまた粉があるん?

54: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:11:46 ID:sh9t
>>49
スポーツ向けだと粉でも売ってるし錠剤でも売ってるね
サプリコーナーにあったりもする

56: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:12:41 ID:MoqR
>>54
錠剤は鉄分とかも飲んでるからこれ以上はいらんねん
できたらEAAに混ぜたい

58: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:13:17 ID:sh9t
>>56
じゃあ粉やな
1回分の量少ないから味の邪魔はしないね

60: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:14:15 ID:MoqR
>>58
EAA飲んでる時点で味とか捨ててるで
プロテインならまだしもEAAまずいやん

61: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:14:32 ID:sh9t
>>60
まさかのEAAノンフレーバー民?

65: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:15:17 ID:MoqR
>>61
いや味あるけどEAAなんかそれでも不味いやん

67: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:16:20 ID:sh9t
>>65
臭みはどうしてもあるけどRey'sとかそこそこ美味しいと思っとる
マイプロは知らん

70: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:17:52 ID:MoqR
>>67
味は元々まとめてないからええんやで
筋トレ中の水分補給ぐらいやし

11: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:02:50 ID:ILWn
体重×2

18: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:04:30 ID:UIgz
取りすぎやろ
体壊すで

26: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:06:01 ID:MoqR
>>18
とりすぎなんかなこれ・・・

36: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:07:41 ID:UIgz
>>26
ボディビルダーが体重×2gとれとか言ってるけど明らかに取りすぎ

40: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:09:05 ID:MoqR
>>36
ボディービルダーなんか×3が基本やで
4とる人もいるし
ワイは×2ないぐらいとってるつもりやで

19: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:05:02 ID:D6Rq
松屋の牛丼大盛りで1日1食生活なんやけどあれにたんぱく質どれくらいあるんやろ

30: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:06:30 ID:MoqR
>>19
牛丼なら特にやろ
ワイはよくすき家の鶏そぼろ丼の大盛りは食べてるで

34: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:07:19 ID:aXLu
>>19
牛丼って思ったよりタンパク質少ないみたいやで

35: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:07:31 ID:FvT8
>>34
あんま肉ないしな

38: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:08:26 ID:MoqR
>>34
たんぱく質ほしいなら鶏1択やろ

23: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:05:15 ID:lM8F
食べ物でタンパク質200gって鶏肉だと1kgくらいいくんちゃう?

27: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:06:09 ID:2XCY
完全メシが美味しくてええわ

32: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:07:00 ID:MoqR
>>27
それは健康なのは間違いないと思う
ワイは筋肉ラブやねん

41: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:09:22 ID:2hbw
30過ぎたら1日60gも必要無いと思うけど

44: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:09:52 ID:MoqR
>>41
40やで?

51: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:11:16 ID:j5XY
グリシンをプロテインとは別に取ってる

62: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:14:49 ID:pGER
推奨摂取量が60gらしい
まぁ筋肉つけるならもちろん量が必要なんだろうけど最近人工透析増えてる理由がタンパク質の摂りすぎなんじゃないかって説もあるからほどほどにな

66: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:15:56 ID:MoqR
>>62
60gとか逆に難しいで
ワイ夜だけで鶏胸肉250g食べたりやで

73: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:19:24 ID:pGER
>>66
いやー意識せんと割と摂らんで
鶏胸肉250gでタンパク質60gあるんやね

75: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:19:57 ID:mzYX
食って食って食いまくれ!

78: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:21:46 ID:MoqR
>>75
それで筋肉なるなら幸せやけど脂肪がね

21: 名無しさん@おーぷん 24/05/20(月) 20:05:10 ID:FvT8
200は頭おかしいやろ



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716202885/

【おすすめ記事】