1: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:03:42 ID:Wnaq
ほんまそれ


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
61: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:45:00 ID:AmHM
>>1
山あり谷ありが面白いのは事実で谷に落ちたやつが這い上がる努力をするしないは言ってないぞ
山あり谷ありが面白いのは事実で谷に落ちたやつが這い上がる努力をするしないは言ってないぞ
3: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:05:06 ID:e5Lk
ほんまな
5: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:10:24 ID:Wnaq
一度ずり落ちたら同じところまで戻るにも
めちゃくちゃ金と時間が必要だぞ
めちゃくちゃ金と時間が必要だぞ
6: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:10:49 ID:UFlm
>>5
その過程をたのしむんやで人生ってやつは
その過程をたのしむんやで人生ってやつは
8: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:11:39 ID:UFlm
ゲームのリセットボタンになれすぎや
リセット縛りで谷もたのしむんや
リセット縛りで谷もたのしむんや
10: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:12:12 ID:jLwl
もうまぢむり…じんせぃりせっとしょ...?
12: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:12:32 ID:WHx7
10代や20代前半の失敗したらあかんと思い込んでる時期にありがち
でも40超えるともう再起不能な感覚あるんかな
でも40超えるともう再起不能な感覚あるんかな
14: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:13:23 ID:Wnaq
>>12
ワイは逆やぞ
10代20代前半の時はなんとかなるっしょ!w みたいな感じ
今はまさにアリとキリギリス絶望
ワイは逆やぞ
10代20代前半の時はなんとかなるっしょ!w みたいな感じ
今はまさにアリとキリギリス絶望
17: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:15:53 ID:WHx7
>>14
そのマインドの時に経験積めなかったんかな
そのマインドの時に経験積めなかったんかな
18: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:16:23 ID:Wnaq
>>17
辛いことから逃げずに地道にやってきたやつの方が経験積めるに決まってるやん
辛いことから逃げずに地道にやってきたやつの方が経験積めるに決まってるやん
21: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:18:04 ID:WHx7
>>18
ポジティブとか前向きやなくてただいい加減に生きてただけか
そらあかん家で寝てるだけのニートと変わらん
ポジティブとか前向きやなくてただいい加減に生きてただけか
そらあかん家で寝てるだけのニートと変わらん
13: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:13:11 ID:Twjb
うまくいってる時は何とでも言えるよな
15: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:14:27 ID:fBcB
谷に落ちるやつが悪い
というよりも
谷に落ちに行ったという表現のほうが正しいのでは?
というよりも
谷に落ちに行ったという表現のほうが正しいのでは?
16: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:14:44 ID:Wnaq
>>15
正論言うのやめなよ
正論言うのやめなよ
19: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:17:42 ID:TS52
ワイは25歳で勢いで仕事やめて3年フリーター2年ニートしたけど
そろそろ狩るか…?して今人並みぐらいになってるから
イッチも諦めないでね
そろそろ狩るか…?して今人並みぐらいになってるから
イッチも諦めないでね
20: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:17:55 ID:eLou
平地から山も谷も危なそうだなぁと眺めるだけよりは実際に足を踏み入れて冒険する方が価値のある人生だと思うけど
22: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:19:02 ID:Wnaq
でもなー
正社員とかやってたとして鬱なって結局フリーターなってたような気もするんよな
正社員とかやってたとして鬱なって結局フリーターなってたような気もするんよな
23: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:20:22 ID:eLou
イッチはどんな谷を経験してきたんや?
24: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:22:14 ID:Wnaq
>>23
定職につかずにフラフラするまあよくあるっちゃよくある感じやな
海外のよくわからん仕事したり
定職につかずにフラフラするまあよくあるっちゃよくある感じやな
海外のよくわからん仕事したり
26: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:25:19 ID:eLou
>>24
それは谷なのか?
山とか谷ってより目指す山頂を決めずに地図を持たずふらふらしてるってだけやないの?
目指すべき山を決めることから始めたら?
それは谷なのか?
山とか谷ってより目指す山頂を決めずに地図を持たずふらふらしてるってだけやないの?
目指すべき山を決めることから始めたら?
30: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:27:19 ID:eu4J
>>26
いいこというぢゃん
いいこというぢゃん
33: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:28:32 ID:Wnaq
>>26
それは確かにそう
それは確かにそう
25: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:25:10 ID:WHx7
昔の同僚にいたわ
普段はヘラヘラしたポジティブな奴で街中で女の子に声かけに行けるようなメンタルしてるくせに
仕事まったくできへんポンコツで仕事の時はインキャになるやつ
イッチも都合のいい時だけイケイケであかんときにはしっかり萎む奴か?
普段はヘラヘラしたポジティブな奴で街中で女の子に声かけに行けるようなメンタルしてるくせに
仕事まったくできへんポンコツで仕事の時はインキャになるやつ
イッチも都合のいい時だけイケイケであかんときにはしっかり萎む奴か?
32: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:28:19 ID:Wnaq
>>25
どうやろ
単に現実逃避ばっかしてたんかもしれん
どうやろ
単に現実逃避ばっかしてたんかもしれん
28: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:26:06 ID:HtoS
レールに乗るのは大事よ
特に主体性のない奴ほど
特に主体性のない奴ほど
29: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:26:51 ID:WHx7
>>28
レールに乗ると自分は何が足りない人間なのかを嫌でも思い知らされるからな
あと上の上の連中も目にするから現実を知る
レールに乗ると自分は何が足りない人間なのかを嫌でも思い知らされるからな
あと上の上の連中も目にするから現実を知る
34: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:28:54 ID:eu4J
山あり谷ありになるには山に登ろうとせなあかんのやね
そもそもね
そもそもね
36: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:30:40 ID:thXm
これたぶんサラリーマンだけやろ
自営業なら逆転の目はある
自営業なら逆転の目はある
38: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:32:10 ID:WHx7
>>36
個人事業主(ガチな方)はよほど自分を管理しつつ社会の動向も読めなあかんから大変そうや
個人事業主(ガチな方)はよほど自分を管理しつつ社会の動向も読めなあかんから大変そうや
37: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:31:19 ID:WHx7
ワイはイッチとは逆やったかもしれん
ずっと周りが絶壁に見えててなんもできんかった
しない言い訳なのはもちろん何もできないとマジで思ってた
やってみて初めて本当にできない、苦手な部分がわかるんよね
ずっと周りが絶壁に見えててなんもできんかった
しない言い訳なのはもちろん何もできないとマジで思ってた
やってみて初めて本当にできない、苦手な部分がわかるんよね
39: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:32:36 ID:Wnaq
ヒカキンは人生はマラソンやから一回コケても大丈夫っていうけど
どっちかというとロッククライミングみたいなもんちゃうか?って思う
どっちかというとロッククライミングみたいなもんちゃうか?って思う
41: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:34:28 ID:eLou
>>39
安全ベルトもプロテクターつけずにロッククライミングしたら大惨事やろね
何事も失敗したときの保険は大事
安全ベルトもプロテクターつけずにロッククライミングしたら大惨事やろね
何事も失敗したときの保険は大事
40: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:34:08 ID:thXm
サラリーマンコースを歩むと経歴に大きな空白があったり
ちょっと歳食ってたりすると取り戻しづらいのはそれはそう
せやけど自営業ならワンチャンあるから
完全に絶望する前になるべく元手のいらないリスクの低い自営を何かちょろっとやってみるというのがええんやろな
ちょっと歳食ってたりすると取り戻しづらいのはそれはそう
せやけど自営業ならワンチャンあるから
完全に絶望する前になるべく元手のいらないリスクの低い自営を何かちょろっとやってみるというのがええんやろな
42: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:34:49 ID:Wnaq
>>40
元手のいらないリスクの低い自営って例えばなんや
元手のいらないリスクの低い自営って例えばなんや
43: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:36:26 ID:thXm
>>42
家でお菓子作ってネット販売というのを見たことがある
あと便利屋とか?
あとワイは行政書士やがこれも最初に行政書士会やらの入会金が35万とかかかったがそれ以降の維持費は月6000円の会費でいける
ラーメン屋とかやるに比べたら屁みたいなもんやと思う
家でお菓子作ってネット販売というのを見たことがある
あと便利屋とか?
あとワイは行政書士やがこれも最初に行政書士会やらの入会金が35万とかかかったがそれ以降の維持費は月6000円の会費でいける
ラーメン屋とかやるに比べたら屁みたいなもんやと思う
45: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:37:56 ID:Wnaq
>>43
ほう
ちなみに行政書士って仕事量と収入どれくらいなんや?
ほう
ちなみに行政書士って仕事量と収入どれくらいなんや?
47: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:38:49 ID:WHx7
>>45
それを聞かずにパッと調べて自分で判断できるような奴やないと独立は難しい
それを聞かずにパッと調べて自分で判断できるような奴やないと独立は難しい
48: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:39:26 ID:thXm
>>45
知り合いの先生は2000万円とかや
原価は自宅でやればほぼ無しやな
なおワイは40万円……
こどおじ行政書士やるとある意味破綻しにくすぎるせいで
辞め時が分からなくなるという欠点になってしまうくらいや
知り合いの先生は2000万円とかや
原価は自宅でやればほぼ無しやな
なおワイは40万円……
こどおじ行政書士やるとある意味破綻しにくすぎるせいで
辞め時が分からなくなるという欠点になってしまうくらいや
49: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:40:58 ID:Wnaq
>>48
ええやん
行政書士の資格目指してみよかな
ええやん
行政書士の資格目指してみよかな
53: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:43:00 ID:thXm
>>49
仕事とってくるのが上手ければ儲かるし下手ならさっぱりや
親の家でやれば家賃はいらん
書士かい会費がたぶん6000円くらい
電話は携帯を兼用でええと思うからそれでええな
あと家の電話をファックス兼用のに付け替えたらええで
ファックス送る必要がたまにある
でも自分で引かなくていい
実家のを使え
これでほとんど維持費の要らない商売になる
仕事とってくるのが上手ければ儲かるし下手ならさっぱりや
親の家でやれば家賃はいらん
書士かい会費がたぶん6000円くらい
電話は携帯を兼用でええと思うからそれでええな
あと家の電話をファックス兼用のに付け替えたらええで
ファックス送る必要がたまにある
でも自分で引かなくていい
実家のを使え
これでほとんど維持費の要らない商売になる
57: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:43:33 ID:Wnaq
>>53
ワイは両親死んでるからこどおじプランはないのが残念や
ワイは両親死んでるからこどおじプランはないのが残念や
62: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:45:23 ID:thXm
>>57
でも今ホームレスじゃないんやろ?
自宅があるなら自宅の維持費はどうせかかるんやから
追加のコストはほぼ無しで始められるのは同じやぞ
でも今ホームレスじゃないんやろ?
自宅があるなら自宅の維持費はどうせかかるんやから
追加のコストはほぼ無しで始められるのは同じやぞ
65: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:47:09 ID:Wnaq
>>62
まあ自宅をオフィスにできるって点はええな
まあ自宅をオフィスにできるって点はええな
44: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:37:32 ID:Wnaq
いろんな仕事を転々とすることがエキサイティングみたいに思ってた時期もあるけど
嫌なことがあったらすぐやめる癖だけついて何も身に付かんというだけやったわ
嫌なことがあったらすぐやめる癖だけついて何も身に付かんというだけやったわ
46: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:38:14 ID:WHx7
社労士レベルまで行かんときついと思うなぁ
社労士ですら企業が効率化して資格持ち囲って独占して回してるって聞くしそんな上手い話もうない
社労士ですら企業が効率化して資格持ち囲って独占して回してるって聞くしそんな上手い話もうない
54: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:43:05 ID:scGj
日本って一度レール外れたら終わりだしな
58: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:43:59 ID:WHx7
>>54
以前ほどではないと思う
氷河期世代はほんまどんまいやが
今は転職市場かなり広がってるし氷河期基準ならいくらでもやり直しが効くレベル
以前ほどではないと思う
氷河期世代はほんまどんまいやが
今は転職市場かなり広がってるし氷河期基準ならいくらでもやり直しが効くレベル
59: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:44:07 ID:jhj2
昔の高卒からずっと同じ職場で定年を迎えるのが当たり前だった時代すごいわ
就職は会社との結婚並に重たい事だったとか今薄れつつある価値観
就職は会社との結婚並に重たい事だったとか今薄れつつある価値観
66: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:47:11 ID:eLou
ちなみにイッチは今なんの仕事やってるんや?
新しいこと始める前にそれを極めようとかそれの知識使って独立しようとかはないんか?
上手い話があるからそれやろうってそれこそ若いときの二の舞にならんか?
イッチに本当にやる気があるなら行政書士やるのはいいと思うけど
新しいこと始める前にそれを極めようとかそれの知識使って独立しようとかはないんか?
上手い話があるからそれやろうってそれこそ若いときの二の舞にならんか?
イッチに本当にやる気があるなら行政書士やるのはいいと思うけど
68: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 13:50:22 ID:Wnaq
>>66
ちょっと特殊な仕事なんやけど今は海外で半ニートみたいな感じなんよ
でも契約切られることになって割と絶望やね
ちょっと特殊な仕事なんやけど今は海外で半ニートみたいな感じなんよ
でも契約切られることになって割と絶望やね
70: 名無しさん@おーぷん 24/05/27(月) 14:41:31 ID:CiJj
谷が山になることもあるで
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716782622/
【おすすめ記事】