1: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 18:55:59 ID:n0hk
何も考えてなさそう


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
2: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 18:56:16 ID:VKCK
そういう 時期 あるよね
4: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 18:56:25 ID:Zo5j
乗っかるのが楽なのもあるんやろね
6: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 18:56:59 ID:6POj
流行りだから嫌うって
流行りだから乗っかるって奴と判断基準が全く同じなんやけどな
流行りだから乗っかるって奴と判断基準が全く同じなんやけどな
7: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 18:57:10 ID:hgEu
>>6
やめやめろ!
やめやめろ!
11: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 18:58:24 ID:n0hk
>>6
流行っても流行らなくてもつまらんもんはつまらん
流行っても流行らなくてもつまらんもんはつまらん
8: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 18:57:24 ID:SSRq
実際少ししてから触れてる
9: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 18:57:46 ID:Zo5j
新規開拓する元気もなくなってきてとりあえず流行り物に乗っかるかーみたいな感じなときもあんね
10: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 18:57:59 ID:9QuS
流行りものが好きなのと
それを好きな人たちとの会話や
コミュニティが好きなのとは別だね
それを好きな人たちとの会話や
コミュニティが好きなのとは別だね
12: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 18:59:05 ID:cEGI
流行りを把握すらしてない
13: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 18:59:12 ID:Q4dQ
考えてるからそうする場合もある
15: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:00:03 ID:1pGd
小島よしおで笑えなかった時の辛さ
22: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:01:57 ID:yQtz
触れてみたけどつまらんかった、なら分かるけど食わず嫌いはただの逆張り冷笑陰キャだよ
26: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:03:09 ID:n0hk
>>22
もちろん前者
試してみてもまったく良さがわからんことが多い
全部ではないが
もちろん前者
試してみてもまったく良さがわからんことが多い
全部ではないが
23: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:02:02 ID:6xT0
流行っててもつまんないものはつまんないしな
それを批判すると叩かれるのはなんとかしてほしい
それを批判すると叩かれるのはなんとかしてほしい
29: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:05:34 ID:D55I
イッチ「流行り物とかくだらん」→おんj民「そうでもないやろ」
イッチ「流行り物サイコー!」→おんj民「そうでもないやろ」
イッチ「流行り物サイコー!」→おんj民「そうでもないやろ」
34: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:07:01 ID:X93c
世の中で流行ってるもんって大抵は面白いで
ワイはこれに気づくのに28年かかった
ワイはこれに気づくのに28年かかった
38: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:09:28 ID:yQtz
流行り物が面白いのって追ってる人間が多いからリアルタイムで感想を共有出来る所なんだよな
逆張りしてて後から触れてみたけど誰とも話し合わんくてつまらん…みたいなパターンの奴結構おると思う
逆張りしてて後から触れてみたけど誰とも話し合わんくてつまらん…みたいなパターンの奴結構おると思う
39: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:10:05 ID:Dkvt
高二病やな
40: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:10:25 ID:Fo9Z
流行りものは楽しめない方がカッコええとは思うんやけど、やっぱり流行ってるものって何かしら面白い要素があるんよな
41: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:11:01 ID:6xT0
なんでもいいからとりあえずい一度触れてみないとなんとも言えんよ
ふれたうえでもし詰らんかったら追わなきゃええだけや
ふれたうえでもし詰らんかったら追わなきゃええだけや
42: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:11:15 ID:ex54
たしかにそうかも
巣鴨で流行ってるエビフライ屋さん
おいしかった
巣鴨で流行ってるエビフライ屋さん
おいしかった
43: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:11:42 ID:HEvt
鬼滅の刃見たけど普通以外にいうこと無かった
45: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:12:48 ID:6xT0
>>43
あれは普通の少年漫画を求めるそうにささったからな
普通が合わない人にはたとえ大ヒット下としても合わんよ
あれは普通の少年漫画を求めるそうにささったからな
普通が合わない人にはたとえ大ヒット下としても合わんよ
46: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:12:59 ID:0Y8W
ワイ今更SPY×FAMILYにハマったで
みんなが話題にしてない頃に見るからネタバレもあまりない状態で楽しめる
みんなが話題にしてない頃に見るからネタバレもあまりない状態で楽しめる
48: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:13:53 ID:HEvt
ワイ(流行り物のここ面白かったなぁ~こいつらと話してみよ)
これで世間が全然ワイの興味ないところばかり好きになってるから流行り物が嫌いなんだよね
わかる?この突き放された感じ
これで世間が全然ワイの興味ないところばかり好きになってるから流行り物が嫌いなんだよね
わかる?この突き放された感じ
51: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:14:17 ID:6xT0
ところで今年ってなんか流行った漫画やドラマやアニメあったっけ?
52: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:14:30 ID:HEvt
>>51
フリーレン
フリーレン
53: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:14:45 ID:6xT0
>>52
あれ去年じゃね
あれ去年じゃね
55: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:15:16 ID:ex54
>>51
不適切にも程がある はおもしろかったで
不適切にも程がある はおもしろかったで
54: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:15:08 ID:rHgl
流行りものは目に入りやすい、評判を知りやすいから好きになる機会も増えるんであって
流行ってるかどうかで好き嫌い決めるなよ
流行ってるかどうかで好き嫌い決めるなよ
60: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:18:13 ID:rHgl
ダンジョン飯がフリーレンと鬼滅よりずっと好みなんやが流行らんな
最初チートスキルでダンジョンハーレムスローライフなろうかと思って避けてたわ
最初チートスキルでダンジョンハーレムスローライフなろうかと思って避けてたわ
66: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:20:46 ID:rHgl
ドラマとか最後に見たのガキの頃見たガリレオかもしれん
71: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:22:27 ID:EsRv
むしろじじいになってから流行り物に乗れるようになってきたわ
61: 名無しさん@おーぷん 24/05/31(金) 19:18:49 ID:CzOr
後でハマってもうグッズとか売ってなくて悔しい思いをしたことが何度もある
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717149359/
【おすすめ記事】
流行り物が「なぜ流行ったか」に着目して新たな発見があったりそれを自分の創作に活かせもするし