1: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:17:05 ID:k6q2
令和ワイ「ビールゴキュッ!w この一杯のために生きてるぅ!w」

50th_beer

B09RJZCBYF
【Amazon】【感動の《生》体験】アサヒスーパードライ生ジョッキ缶 340ml×24本

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:18:00 ID:oFJ4
ストゼロゴキュッ!………

5: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:18:44 ID:k6q2
>>2
ストゼロからビールに変えたらすごいよくなったぞ

4: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:18:40 ID:SWn2
こうして老人になっていくんやなって……

6: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:18:53 ID:k6q2
>>4
ナイスミドルになるんや

7: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:19:39 ID:k6q2
ストゼロ時代ワイ「はあ辛い……アルコールで誤魔化そ……明日悪い良いで辛くなるけど、月曜日また来る、嫌だな……」


今ワイ「ビールゴキュッ!w この一杯のために生きてるぅ!w」

9: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:24:39 ID:gEWM
令和のワイ「きりっと果実ゴキュ!w ビタミンパワーで今日も一日頑張るか」

10: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:24:42 ID:k6q2
第3はやめとけ

11: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:25:24 ID:k6q2
ビールってガンダムと同じでわかりづらいのに強要されるからみんななんとなく嫌いになるのであって
自分から知ってハマればコスパ面でも幸福度でも圧倒的に高いよ

18: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:28:14 ID:gEWM
>>11
ビールは安いよな、こちとらボトル1本2000~3000円+炭酸水やし毎日は飲めない

19: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:28:54 ID:k6q2
>>18
ストゼロからの移転先としてまずワイン→日本酒ときてビールだから
この美味さでこの安さに驚いたわ

12: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:26:09 ID:gEWM
ビールよりもハイボールのがぶっちゃけ好き
果実の苦みのが俺には合ってる

17: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:28:12 ID:k6q2
ワイは割る系はすきじゃない

20: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:29:38 ID:SwIs
安ウイスキーのハイボールが良い感じ

22: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:30:56 ID:k6q2
ワインや日本酒は良酒と悪酒の値段が数千円違うの当たり前だけど
ビールだと良酒と悪酒の値段差が100円程度というね

23: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:33:15 ID:gEWM
ビールはホワイトエール系が好きやな薄くて後味すっきりやし
ハイネケン 水曜日の猫 ホワイトベルクあたり
居酒屋いくとスーパードライしか置いてないしあれ苦手やは

26: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:34:47 ID:k6q2
ワイも海外ビールから入ったけど
この分野に限っては日本のメーカーがやっぱりすごいって思った

27: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:37:02 ID:gEWM
日本のビールはグリーンラベル好き

29: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:38:22 ID:iczO
観光地で400~800円くらいするご当地ビール買って飲むとだいたい好みやなくて後悔する
アサヒやSAPPOROみたいなラガービールが好きや

32: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:39:24 ID:k6q2
>>29
そこでキリンのSPRING VALLEYですよ

35: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:50:44 ID:iczO
>>32
キリン好きぢゃない?
けど買ってみる

37: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:51:48 ID:k6q2
>>35
一番搾りやラガーとは全くの別物やで
本当に異次元の美味さ

34: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:40:22 ID:k6q2
日本酒でもビールでも地酒より
「大手メーカーが本気出した上位の酒」が一番美味い

40: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:52:28 ID:iczO
>>34
研究開発にかけてるコストも段違いやしね
下手な個人の飲食店よりチェーンのが美味いのと同じ

41: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:52:45 ID:k6q2
ただビール好きになったワイだけど
「キンキンに冷やしたビールをゴクゴク一気飲みする」のはいまもマジで意味わからん
なんなのあの文化

46: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:54:55 ID:9izc
>>41
日本のビールはそれ用やしなあスーパードライとか
イッキしろとまでは言わんが

48: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:55:58 ID:k6q2
>>46
ゆっくり麦の味わいやテロワールを楽しむワイとしては
スーパードライはキレが良すぎてちょっと物足りないと思ったわ

43: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:52:58 ID:gydv
アルコールにわかだからコロナビールが1番美味いと思う

44: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:53:28 ID:iczO
最近チリビール見なくなって悲しい
まるまる唐辛子1本入ってたやつ
ドンキとかで売ってた

47: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 06:55:14 ID:k6q2
SPRING VALLEYを抜きにしてもワイは圧倒的キリン派

59: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:03:40 ID:qczv
ビールゴキュリまくってたらお腹に浮き輪付くぞ?

61: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:04:23 ID:k6q2
>>59
それ嘘だぞ
ビール自体はそれほど太らない
ツマミがことごとくカロリー高いからビールだけ飲んでれば大丈夫

62: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:04:43 ID:H7sW
今日は暑くなるからビール美味いやろな

63: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:05:27 ID:k6q2
食べ物とセットで飲まずに酒「だけ」を味わうワイも異端寄りらしいね

66: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:10:34 ID:0PDK
平成ワイ「コーラゴキュッ!」
令和ワイ「コーラゴキュッ!」

67: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:11:09 ID:k6q2
美味い酒ってやっぱ幸福度が違うんだよな
というか酔い方自体も全く違う
「味が美味い」だけじゃないんだよ

69: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:12:03 ID:pJ3J
>>67
ワイアルコール弱者やけど缶チューハイは一口で頭痛くなる

71: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:13:12 ID:k6q2
>>69
チューハイ系はマジで酔い方が悪くなる
同じアルコール入れてるでも全然違う

72: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:13:30 ID:89M2
>>67
美味しい にしめる味の領分は小さい感

なにか特別感を感じること なんかのほうが
美味しいに影響多い

そして一番大きいのは暑くてのどが渇いてるw

68: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:11:58 ID:k6q2
「この一杯のために生きてる」は大げさでも比喩でもなくて
ビール好きは恐らく月曜日が来ても辛くないタイプの人種

70: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:12:52 ID:roZk
昭和は今より仕事量少ないしビールも安かったしな

73: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:13:40 ID:k6q2
再来年また酒税法がちょっと変わるよね

77: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:21:35 ID:k6q2
自分が酒飲むようになって
「そういえば親父も酒好きだったけどどういうの飲んでるんやろ」と思って実家帰ったら
チューハイばっかり飲んでて悲しかった



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718054225/

【おすすめ記事】