1: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:14:52 ID:MiMA
確かに


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
66: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:26:02 ID:2gMg
4: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:15:26 ID:kBOD
スマホで人を撥ねたりせんじゃん、一緒にすんな
6: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:16:22 ID:MiMA
>>4
必要とする度合いの話なのに撥ねるとか意味分からん事ゆーなー???
必要とする度合いの話なのに撥ねるとか意味分からん事ゆーなー???
76: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:28:25 ID:2gMg
>>4
車は他人を傷つけ
スマホは自分を滅ぼす
車は他人を傷つけ
スマホは自分を滅ぼす
7: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:16:24 ID:b1T0
まぁでも必要不可欠ってことか
9: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:16:55 ID:MiMA
>>7
それ
老人には車が必要不可欠
それ
老人には車が必要不可欠
10: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:16:56 ID:fqq1
田舎はともかく都内はタクシー使え
13: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:17:07 ID:MiMA
>>10
高いじゃん
高いじゃん
12: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:17:03 ID:sYxz
高校生まではチャリ電車で頑張ってたやろ
そこに戻るだけや
そこに戻るだけや
16: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:17:30 ID:KYtL
>>12
心が戻っても身体は戻らんからなぁ
心が戻っても身体は戻らんからなぁ
20: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:17:45 ID:MiMA
>>12
歳がね…
歳がね…
17: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:17:33 ID:BQzT
都会と田舎を一緒くたにしちゃダメだよな
18: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:17:38 ID:cJ89
シニアカーでも乗っとけ
30: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:18:57 ID:MiMA
>>18
シニアカーも危ないんだよなぁ
シニアカーも危ないんだよなぁ
38: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:20:55 ID:sYxz
>>30
車よりは相手への危険度が減るから反論になってないんだよな
車よりは相手への危険度が減るから反論になってないんだよな
22: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:18:04 ID:wT7e
生活に深く根付いてしまったという点では同じか
解決するには国や県が本気で動くしかないやろなぁ
解決するには国や県が本気で動くしかないやろなぁ
24: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:18:07 ID:sYxz
そんでチャリの代わりにようわからん電動三輪車みたいなのあるやろ
あれでええ
あれでええ
26: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:18:13 ID:UENl
結構田舎でもチャリ乗ってる高齢者見るで
31: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:19:08 ID:dmA6
免許の基準を厳しくすりゃええだけ
40: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:21:07 ID:MiMA
>>31
老人「その代わりに公共交通機関充実させてね。費用は税金から出して。若者に払わせればいいじゃん」
こうなるぞ
老人「その代わりに公共交通機関充実させてね。費用は税金から出して。若者に払わせればいいじゃん」
こうなるぞ
68: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:26:15 ID:dmA6
>>40
それならそれでもいいし別にほったらかしにしてもいい
それならそれでもいいし別にほったらかしにしてもいい
34: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:19:31 ID:z6f9
免許返納したら国が田舎からの移住費用を用立てるくらいのことはしてもええかもね
42: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:21:46 ID:MiMA
>>34
どこに移住すんのや
どこに移住すんのや
44: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:22:18 ID:NIkL
>>42
島根かな
島根かな
54: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:23:33 ID:MiMA
>>44
暮らしていけない定期
暮らしていけない定期
39: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:21:07 ID:VBBA
最近は18歳以下はスマホ使わせない方が良いと普通に思うんやけどな
41: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:21:41 ID:z6f9
ワイは70過ぎたら免停でいいと思うけどな
それで暮らしていけないなら移住してくださいって形にすればコンパクトシティ化も進むやろ
それで暮らしていけないなら移住してくださいって形にすればコンパクトシティ化も進むやろ
51: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:23:03 ID:jqS7
高齢者が都市部に住んで若者は郊外田舎に住む方が合理的だよな
63: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:25:35 ID:MiMA
>>51
郊外の田舎が都市部になるだけ定期
郊外の田舎が都市部になるだけ定期
75: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:28:20 ID:jqS7
>>63
無理やろ
例えば八王子とか上野原や大月が新宿変えられると思うか?
無理やろ
例えば八王子とか上野原や大月が新宿変えられると思うか?
87: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:31:05 ID:MiMA
>>75
若者が集まるとこに企業が集まるんやぞw
若者が集まるとこに企業が集まるんやぞw
55: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:23:46 ID:6OhT
昔スマホ見ながら歩いてる若者をジジイが車でゆ~っくり轢いてる事故を目の前で見てトラウマになったの思い出した
61: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:25:11 ID:z6f9
田舎の電車とバスなんて不採算路線ばっかりなんやから廃止して地方都市に人口を集約していけばええと思う
いずれ少子化と労働者不足で田舎のインフラは維持できなくなるんやから
田舎住まいの高齢者には移住を促進させればいい
いずれ少子化と労働者不足で田舎のインフラは維持できなくなるんやから
田舎住まいの高齢者には移住を促進させればいい
73: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:27:31 ID:MiMA
>>61
地方都市にそんな余裕無いだろw
地方都市にそんな余裕無いだろw
79: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:29:20 ID:z6f9
>>73
あるで
三大都市圏が過密化してるだけや
あるで
三大都市圏が過密化してるだけや
80: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:29:28 ID:H35E
老人にプリウス売ってる営業は(あ~、この車で誰か死ぬかもしれんなぁ…)とか思うんやろか
89: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:31:58 ID:MiMA
>>80
名前出た時にどんな気持ちになるんやろな
名前出た時にどんな気持ちになるんやろな
90: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:32:20 ID:wT7e
ワイのジッジ、もう運転に自信ないわとか言ってたけど、高齢者講習合格してからワシまだイケるやん!って増長してるわ…
105: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:37:52 ID:gui2
必需品だからって他人の命を危険にさらしていいわけはない
106: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 12:38:26 ID:hWUS
これだけの車社会になっちゃったんだから
いつ自分が加害者や被害者になるかも分からんって覚悟決めて生きていくしかない
いくら対策とったところで
いつ自分が加害者や被害者になるかも分からんって覚悟決めて生きていくしかない
いくら対策とったところで
162: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 13:28:08 ID:EHW7
老人が田舎に住んでる時点でもうダメよ
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718162092/
【おすすめ記事】