1: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 17:51:44 ID:zfls

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 17:52:16 ID:zfls
電気代がぁ・・・とか言ってる場合じゃなかった

3: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 17:52:33 ID:KW4B
手入れめんどくさそうや

4: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 17:53:06 ID:zfls
>>3
数回使ったらフィルターの埃の総ペリペリ剥がすだけや

5: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 17:54:34 ID:A5hX
電気代1回いくらだっけ?

7: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 17:54:47 ID:zfls
>>5
20円くらいちゃうか?

9: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 17:55:04 ID:A5hX
>>7
もっとするやろ

11: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 17:55:55 ID:A5hX
>>7
ぐぐったら22~62円か

6: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 17:54:38 ID:zfls
雨の日とか生乾き臭することもないし

10: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 17:55:41 ID:qmXx
雨の日とか夜の洗濯は助かる

13: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 17:57:21 ID:A5hX
ワイのも乾燥機ついてるけど一回服が縮んでから使ってない
生乾きは洗濯槽を消毒したら部屋干しでも全くない

17: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 17:58:33 ID:zfls
>>13
あれや洗濯機とは別の衣類乾燥機ってやつ使ってて
縮む系だけ干して下着とかタオルとかは乾燥機で回すんや

14: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 17:57:27 ID:zfls
消費電力1335Wって書いてたわ

15: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 17:57:28 ID:HQWW
家庭用電気式よりコインランドリーのガス式のほうが乾くの早いわ

18: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 17:58:57 ID:zfls
>>15
ガス来てないからなぁ・・・ワイん家

16: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 17:57:52 ID:zfls
よく見たら洗濯乾燥機じゃなくて衣類乾燥機なんか

19: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 17:59:28 ID:j7xx
ドラム式やけど服はほとんど乾燥せんな
それでもクソ便利やけど

20: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 17:59:38 ID:zfls
30円の電気代VS10分の作業時間

21: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 17:59:59 ID:qmXx
最近のええのは縮まないんやろ?
欲しいなあ

22: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:00:26 ID:g6gI
ヤフオクで中古買ったニキか?

23: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:00:41 ID:zfls
>>22
新品やで
5万くらいやったわ

24: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:01:01 ID:g6gI
>>23
やすすぎ
縦型?

25: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:01:19 ID:zfls
>>24
no title


これや

28: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:02:08 ID:g6gI
>>25
洗濯機と別の乾燥機のみの機会か
納得まあ便利やろな

29: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:03:11 ID:zfls
>>28
選択した後、乾燥機入れていいやつだけポイポイ入れて
乾燥機入れたらあかん奴だけハンガーにかけるだけやから
めっちゃ楽になったで

30: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:03:57 ID:g6gI
>>29
はじめから乾燥機付き洗濯機にする選択はなかったのか?

32: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:04:40 ID:zfls
>>30
洗浄力は縦型の方がいいって聞いてたから縦型洗濯機使いたかったんよ

36: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:09:25 ID:zfls
前に縦型のヒーター乾燥のやつ使ってたけど
乾くのに時間かかるしその間別の洗濯物洗えないから結構微妙やったで

38: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:15:13 ID:KSIO
>>36
分かる
ドラムも縦型乾燥機能付きも乾燥機単体も使ったけど乾燥がいいのは乾燥機単体やね

40: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:16:16 ID:zfls
>>38
ワイはドラム使ったことないわ。
ヒートポンプ式の乾燥機能電気代安そうでええな・・・とは思ったことあるけど。
ドラム式って乾燥機能だけでも使えるん?

41: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:17:11 ID:j7xx
>>40
乾燥だけできるで

42: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:18:07 ID:zfls
>>41
じゃあ洗った後で縮む系だけ取り出して乾燥もできるんやな

44: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:20:04 ID:KSIO
>>42
できるけど乾燥機能は乾燥機単体の方が上だと思う
途中で雨降ってきた時の仕上げ乾燥とかドラムだと時間かかるししなくなった
ワイは縦型乾燥機能付きと除湿機に落ち着いてる
雨の日は軽く乾燥かけてから除湿機使う

45: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:21:47 ID:zfls
>>44
ドラム式結構高性能な乾燥機能ついてそうなイメージもってたわ

除湿器は冬も使えるようにデシカント式かったけど、電気代高すぎて埃かぶってるわ・・・w

51: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:28:08 ID:KSIO
>>45
除湿機電気代高い?
冬は人がいる部屋で使って暖房の代わりになってる
梅雨時は人がいない部屋で使うかな
エアコン使う時は除湿機止めてエアコンの部屋で扇風機当てて干す

52: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:28:36 ID:zfls
>>51
デシカント式の奴やな高いのは
常時600W消費するから。

54: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:30:03 ID:KSIO
>>52
家のもデシカントやで
コンプレッサーも使ったけど冬はダメだしビビり音がする

55: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:31:22 ID:zfls
>>54
なら消費電力高いんやない?
600W x 6時間で3600W
ワイの買った奴は1330Wらしいから3倍の電気代って感じやったんよ

26: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:01:35 ID:zfls
洗濯機の上に設置しとる

27: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:02:07 ID:82Ny
ドラム式の感想は神やぞ
乾かしたあとすぐの毛布とかクソあったかくて気持ちいい

31: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:04:18 ID:zfls
デシカント式の除湿器持ってるけど
600W x 6時間とか動かすよりよっぽど安くて早く乾燥するから経済的や

33: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:06:09 ID:zfls
ドラム式20万      壊れたら20万
縦型10万+乾燥機5万  壊れたら片方買い替え

って考えたら後者の方がええかな?とも思った

35: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:08:39 ID:zfls
あと、タオルがふわふわなの地味にうれしい
干すだけだと数か月したら生乾き臭出てきて定期的にお湯付けたりしてたしな。

37: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:09:55 ID:zfls
場所問題も洗濯機の上って基本空いてるしな

39: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:15:18 ID:zfls
部屋干し民も干すスペース少なくできるからお勧めや

46: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:23:24 ID:j7xx
ドラム式が乾きにくい印象全くないけどな
まあ乾燥機単体を使ったことないからなんとも言えんが

47: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:24:21 ID:UIlN
わかるけどコインランドリーでよくね?
ワイ毎月1200円かけてるけど
買うより安上がりな気がするガスだし

48: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:25:39 ID:zfls
>>47
コインランドリーだと2往復するの面倒くさくね?

49: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:26:13 ID:zfls
コインランドリー大活躍は雨の日だし、雨の日洗濯物もって外出したくねぇ・・・と思うのはワイだけやろか

56: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:56:09 ID:KSIO
500w切れる位やった
100w1時間つけて2.7円
6時間つける
2.7円×5×6時間=81円位?(1回)

57: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:59:53 ID:zfls
>>56
なら3000Wってことやな。
100W2.7円計算なら衣類乾燥機1330Wは35.91円らしい。

59: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 19:05:05 ID:KSIO
>>57
乾燥機かけられる服ばかりなら乾燥機の方が良さげやね

60: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 19:07:02 ID:zfls
>>59
下着とか靴下とかインナーとかタオルとかね。
乾燥機アウトな衣類だけ干すのは点数が少ないからそんなに時間かからんから時短にはなるよね

58: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 19:00:33 ID:zfls
そも、干すという作業が面倒くさい問題

50: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:27:19 ID:UIlN
家でもガスの乾燥機ならええと思う



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718614304/

【おすすめ記事】