1: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:37:03 ID:GpKE
スポンサード リンク
【速報】&【新着】
2: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:37:57 ID:7FeH
プロテインが悪いんじゃない。タンパク質を過剰に摂りすぎると肝臓が悪くなる。ビタミンを摂って効率よく分解すればいい
3: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:38:49 ID:rD5M
プロテインで肝臓は悪くなりません
4: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:39:52 ID:q9KP
バカみたいな量取らなきゃ問題ない
6: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:40:29 ID:rD5M
水は摂りすぎると毒になるんやでって言われてるのと一緒だよ
9: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:41:30 ID:qeK0
プロテインは信仰と結びついとるから過剰摂取しやすいんや
10: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:43:17 ID:XgR8
筋トレして破壊された筋肉を修復するのに使うタンパク質を摂取する分には毒ならんやろ
プロテイン飲んどけば筋肉つくやろとかアホなこと考えてバカバカ飲んだら体に悪いだけで
プロテイン飲んどけば筋肉つくやろとかアホなこと考えてバカバカ飲んだら体に悪いだけで
12: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:43:40 ID:dOjo
どちらかと言うと肝臓やなくて腎臓やないか
15: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:44:50 ID:bv9N
なんかさ、運動しまくってたんぱく質が体内で消費されるならたくさん取っても問題なさそうなんだがどうなんだ?
16: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:45:31 ID:f952
全く関係のない分野の医者がプロテインに百害あって一利なしと吹聴しているから笑われているし鵜呑みにして怯えている人間も小馬鹿にされる
プロテインもサプリも結局は用法と用量、その人の体質や生活習慣に大きく左右されるから適量を見極めろとしか
プロテインもサプリも結局は用法と用量、その人の体質や生活習慣に大きく左右されるから適量を見極めろとしか
17: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:45:33 ID:bv9N
あくまで不必要なたんぱく質が内臓に負担かかるだけで
18: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:46:04 ID:q9KP
>>17
タンパク質処理する腎臓に負担がかかるんだってさ
タンパク質処理する腎臓に負担がかかるんだってさ
20: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:47:09 ID:f952
>>18
間違ってないよ糸球体への負荷も大きくなるしね
間違ってないよ糸球体への負荷も大きくなるしね
22: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:48:09 ID:bv9N
>>18
運動してるしてないとかは関係ないのか
運動してるしてないとかは関係ないのか
19: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:46:34 ID:7pGz
ムキムキにならんでもええやん
23: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:48:23 ID:qeK0
>>19
筋トレは理性でやるもんやない
自傷の一種や
筋トレは理性でやるもんやない
自傷の一種や
25: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:48:53 ID:DwTs
>>23
自傷はガチ
やりたくないのにやってしまうわ
自傷はガチ
やりたくないのにやってしまうわ
21: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:47:59 ID:bigs
27: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:49:21 ID:Sj3A
たんぱく質をエネルギーとして使いすぎると代謝物がバカバカ出て
それが腎臓に負担かけてぶっ壊す
摂取した分筋トレすればいい理論は当てはまらないどころかむしろ余計酷くなってる
それが腎臓に負担かけてぶっ壊す
摂取した分筋トレすればいい理論は当てはまらないどころかむしろ余計酷くなってる
28: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:50:01 ID:DwTs
>>27
じゃあどうすればいいの?
じゃあどうすればいいの?
30: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:50:21 ID:Sj3A
>>28
バランス取れた食事して筋トレしましょうねってことや
バランス取れた食事して筋トレしましょうねってことや
31: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:50:22 ID:f952
>>28
空腹で筋トレせずにプロテインは栄養の補助として飲む
空腹で筋トレせずにプロテインは栄養の補助として飲む
32: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:50:43 ID:qeK0
>>28
安い豆腐を食う
安い豆腐を食う
35: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:51:00 ID:bv9N
プロテインって胃の吸収能力が高い人は飲まないほうがよかったりするのかな
40: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:52:14 ID:f952
>>35
健康診断のeFGR値が低くなってたら注意すべきやね
健康診断のeFGR値が低くなってたら注意すべきやね
36: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:51:33 ID:f952
食事を見直す、運動を「適度に」行う、早寝早起き
ダイエットも健康維持もアンチエイジングも全部これ
ダイエットも健康維持もアンチエイジングも全部これ
37: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:51:35 ID:bv9N
胃がいいからといってほかの臓器がいいとは限らないし
41: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:54:16 ID:GpKE
あと一番美味しいのはペコちゃん味よな
44: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:59:05 ID:uDhM
酒よりも肝臓の数値上げてく悪魔の粉
47: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 01:00:21 ID:q9KP
何で割るのがええんや
豆乳?
豆乳?
48: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 01:00:23 ID:Xcb0
肉から取りゃええよ
50: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 01:02:21 ID:f952
プロテインを無闇に飲んでも体に毒だし
フルグラを食いまくったら太るし
豆腐ばっか食べてたら高尿酸血症になる
なんでも適量だよ
フルグラを食いまくったら太るし
豆腐ばっか食べてたら高尿酸血症になる
なんでも適量だよ
57: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 01:26:14 ID:NLsA
プロテインって要はタンパク質やろ
じゃ鶏肉食えばええやんけ
せや、もも肉美味いからいっぱい食べたろ
太った…
じゃ鶏肉食えばええやんけ
せや、もも肉美味いからいっぱい食べたろ
太った…
59: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 01:29:48 ID:aM7L
用法用量を守ってって言うけど
お医者さんはプロテインの摂取を推奨してないから正しい用法用量がわからない
お医者さんはプロテインの摂取を推奨してないから正しい用法用量がわからない
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718725023/
【おすすめ記事】
チビに発言権はない