1: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:44:09 ID:8l5p
例えば一人で外食しようとするとすげーめんどくさいの


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
2: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:44:44 ID:XTtv
例えば?
5: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:46:16 ID:8l5p
>>2
一人で気軽にいける店って限られてんのよね
屋台形式(フードトラック)とかはいいんだけど
店舗になってると「複数人」が前提
一人で行くとほんまもんのキチガイとして扱われる
一人で気軽にいける店って限られてんのよね
屋台形式(フードトラック)とかはいいんだけど
店舗になってると「複数人」が前提
一人で行くとほんまもんのキチガイとして扱われる
6: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:46:19 ID:a93U
1人で外食してるやつなんてあんまおらんよな
9: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:47:49 ID:8l5p
>>6
なんか腹減ったから近場のラーメン屋いこうかな~みたいなのが向こうはないんよ
連れ立っていかないと店員に冷たくあしらわれたり
「可哀想なやつ」扱いして、他の客にめっちゃくちゃいじられる
なんか腹減ったから近場のラーメン屋いこうかな~みたいなのが向こうはないんよ
連れ立っていかないと店員に冷たくあしらわれたり
「可哀想なやつ」扱いして、他の客にめっちゃくちゃいじられる
7: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:46:59 ID:1Qkh
ファストフードは一人でええやん
10: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:47:51 ID:zyYJ
映画とかやと割と1人でその辺の店入る描写あるがあれ大嘘やったんか
12: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:48:00 ID:8l5p
>>10
ああまずない
ああまずない
11: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:47:56 ID:1ASP
平均的アメリカ人は孤独耐性が弱いんかな
13: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:48:21 ID:8l5p
>>11
人目とかめっちゃ気にするし同調圧力すごいよ
人目とかめっちゃ気にするし同調圧力すごいよ
21: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:49:26 ID:1ASP
>>13
大変なんやな
大変なんやな
15: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:48:35 ID:1Qkh
スタバに1人とか普通にいたが
19: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:49:10 ID:8l5p
>>15
スタバは一人でもokな店
てかカフェとかバーは逆にゾロゾロいくとダサい扱いされる
スタバは一人でもokな店
てかカフェとかバーは逆にゾロゾロいくとダサい扱いされる
17: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:48:47 ID:a93U
あーカフェはおる
23: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:49:51 ID:F3eH
ぼっちにはきつそうな国やな
24: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:49:57 ID:1Qkh
傘も持たないしメガネもいなかったな
なんやあいつら
なんやあいつら
29: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:50:55 ID:EMhC
日本は陰キャに優しい国やしな
アメリカは国全体が陽キャみたいなもんや
アメリカは国全体が陽キャみたいなもんや
31: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:51:34 ID:8l5p
アメリカ人男性あるあるでいうと
・綺麗(清潔)な格好はしない(マザコンのナードだと思われる)
・基本ソリッドカラーのシャツにジーパン、ボロボロの靴が「安定の鉄板ファッション」
・マッチョじゃないと学校いじめられる
・綺麗(清潔)な格好はしない(マザコンのナードだと思われる)
・基本ソリッドカラーのシャツにジーパン、ボロボロの靴が「安定の鉄板ファッション」
・マッチョじゃないと学校いじめられる
32: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:52:14 ID:zyYJ
酒場に入ってミルク注文したら荒くれ者に絡まれるやろか
34: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:52:31 ID:RXrM
ディナーは基本予約必要で4人集めんとアカンな
35: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:53:21 ID:c7X1
チップといい観光客にも例外なく自国の風土を押し付けようとしてくるのはねぇ
移民の国の癖に郷に入っては郷に従えの精神ってどうなってんねん
移民の国の癖に郷に入っては郷に従えの精神ってどうなってんねん
134: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:13:22 ID:8nEE
>>35
環境を自分に合わせてきたんやろな
環境を自分に合わせてきたんやろな
140: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:17:01 ID:8l5p
>>134
というよりアメリカの常識が世界の常識っていう思考だから単に視野と知見が狭いんよ
変わったものを受け入れるのにものすごく時間かかる人達
なので多民族国家とはいえまだ他民族の受け入れは終わってない、だから差別すんないつまでも大騒ぎしてる
というよりアメリカの常識が世界の常識っていう思考だから単に視野と知見が狭いんよ
変わったものを受け入れるのにものすごく時間かかる人達
なので多民族国家とはいえまだ他民族の受け入れは終わってない、だから差別すんないつまでも大騒ぎしてる
38: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:53:51 ID:1Qkh
ニューヨークでステーキとか考えてだけど入れたもんじゃなかった
連日路上のトラックやハンバーガーしか行く勇気なかったわ
連日路上のトラックやハンバーガーしか行く勇気なかったわ
39: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:54:01 ID:8l5p
なんか「ナチュラル」なのがかっこいいことになってるから
ナチュラルを装うためにものすごく雁字搦めなんよ
ナチュラルを装うためにものすごく雁字搦めなんよ
40: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:54:13 ID:RXrM
最近はテイクアウトでもチップ必要なんやな
46: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:55:13 ID:ihmQ
そもそも自由の国って言い出したの誰?
48: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:56:01 ID:1Qkh
当時2ちゃんねるのやつに話聞いて財布じゃなクマネークリップでいけとか言われていったらみんな財布使ってたわクソが
49: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:56:22 ID:UbzQ
でもスパイダーマンの主人公はマッチョじゃないし
50: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:56:43 ID:zyYJ
>>49
あれも元々はナードて設定やなかったか
あれも元々はナードて設定やなかったか
51: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:56:47 ID:8l5p
>>49
あれも元はキモオタ扱いされてイジメられてたキャラやからね
あれも元はキモオタ扱いされてイジメられてたキャラやからね
52: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:57:32 ID:8l5p
漫画ってナードのものだから、ナードが凄い力を手に入れて無双する話は昔からあるよ
54: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:57:50 ID:RXrM
アメリカでワンパンマンが知名度あってビックリしたわ
56: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:58:05 ID:YNz9
そもそも大人でも夜出歩くのを躊躇うほどの治安な時点で自由もクソもない
62: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:58:50 ID:4OHu
>>56
夜出歩ける国って東アジアぐらいやしなあ
夜出歩ける国って東アジアぐらいやしなあ
63: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:58:58 ID:cmbp
>>56
流石にそれはニューヨークとかのトップオブトップだけよ
流石にそれはニューヨークとかのトップオブトップだけよ
58: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 08:58:19 ID:4OHu
トイレのドアの隙間広すぎて草なんよ
66: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:00:03 ID:zyYJ
酒場で
A「ミルクを」
B「聞いたかミルクだとよ」
C「ガキはママのミルクでも飲んでろ」
からの乱闘みたいな展開あるか?
A「ミルクを」
B「聞いたかミルクだとよ」
C「ガキはママのミルクでも飲んでろ」
からの乱闘みたいな展開あるか?
71: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:00:47 ID:8l5p
>>66
ほぼないけど
バイク乗りの人達集まってるバーとかいくと結構喧嘩とか多いよ
ほぼないけど
バイク乗りの人達集まってるバーとかいくと結構喧嘩とか多いよ
67: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:00:04 ID:8l5p
アメリカにも夜出歩けるところはそれなりにあるよ
地方都市になっちゃうけど
アイダホのボイシとかそこそこ都会っぽくてめっちゃいいよ
普通にみんな夜遊んでる
地方都市になっちゃうけど
アイダホのボイシとかそこそこ都会っぽくてめっちゃいいよ
普通にみんな夜遊んでる
72: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:01:21 ID:cmbp
日本って底辺のレベルアホほど高いよな
74: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:01:44 ID:YNz9
>>72
スマホ持ってる時点でな
スマホ持ってる時点でな
88: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:04:37 ID:uQOC
>>72
管理社会やし妥当
管理社会やし妥当
75: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:02:15 ID:1Qkh
海外はクラクション自由だよな
78: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:03:16 ID:zyYJ
>>75
洋画とかで渋滞で車進まんでクラクション鳴らしまくるシーンあるがほんまにああなるんかな
洋画とかで渋滞で車進まんでクラクション鳴らしまくるシーンあるがほんまにああなるんかな
98: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:06:13 ID:1Qkh
>>78
町中では渋滞じゃなくてもずーと鳴ってる
交通量多いところは毎分鳴ってる
悪意なく「おーい」位の気持ちで押してると思う
町中では渋滞じゃなくてもずーと鳴ってる
交通量多いところは毎分鳴ってる
悪意なく「おーい」位の気持ちで押してると思う
77: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:03:11 ID:8l5p
ちなみに一人で歩いてたりすると、同じく一人のやつにめっちゃ話しかけられる
どうでもいい話なんやけど、もうとにかく「一人にみられない」ようにするのに必死すぎるんよ
どうでもいい話なんやけど、もうとにかく「一人にみられない」ようにするのに必死すぎるんよ
87: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:04:27 ID:c7X1
>>77
大学入りたての頃にそういうのあったわー
ワイ1人やから一緒にメシ食ってくれへん?とか
あれが24時間365日続くのか
大学入りたての頃にそういうのあったわー
ワイ1人やから一緒にメシ食ってくれへん?とか
あれが24時間365日続くのか
90: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:05:04 ID:EKEC
態度や振る舞い、思想に関しては日本ほど自由な国はないよ
なんなら労働面でも自由になってきている
良くも悪くもアメリカよりも労働時間がだいぶ下回ってるし
なんなら労働面でも自由になってきている
良くも悪くもアメリカよりも労働時間がだいぶ下回ってるし
99: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:06:21 ID:1YgJ
空気を読まなくてもいいみたいな空気あるけど
実は日本と同じくらい空気を読むことが求められてる国
実は日本と同じくらい空気を読むことが求められてる国
100: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:06:38 ID:cpOI
>>99
ポリコレとか最たる例やろ
ポリコレとか最たる例やろ
109: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:07:51 ID:8l5p
>>99
空気読みに関しては日本以上だよ
その場とかじゃなくて、カーストも読まなきゃいけないから
空気読みに関しては日本以上だよ
その場とかじゃなくて、カーストも読まなきゃいけないから
107: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:07:38 ID:1YgJ
てかアメリカンジョークとかって空気の読み合いのお笑いみたいなもんやしな
115: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:09:13 ID:cpOI
日本よりもはるかに暗黙の了解が多い気がするわ
メジャーリーグとかとくに
メジャーリーグとかとくに
116: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:09:22 ID:1YgJ
サウスパークとか洋画とかみてるとめちゃくちゃ建前とか空気読むことが重要視されてんやろなって思うわ
120: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:10:15 ID:8l5p
ジョークなぁ
これはジョークです、ジョークの空気なんです
って前置きしたら「どんなに酷いこと言われても怒っちゃ駄目」ルールがあるんよマジで
なんか俳優がビンタした事件あったやん
あれなんかまさにそう
これはジョークです、ジョークの空気なんです
って前置きしたら「どんなに酷いこと言われても怒っちゃ駄目」ルールがあるんよマジで
なんか俳優がビンタした事件あったやん
あれなんかまさにそう
123: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:11:13 ID:cpOI
>>120
あれは酷かったな
自分の奥さんに対して差別的に発言をされたら誰でも怒るに決まってるわ
あれは酷かったな
自分の奥さんに対して差別的に発言をされたら誰でも怒るに決まってるわ
139: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:16:33 ID:1YgJ
>>120
ジョーカーとかそういう風潮へのアンチテーゼ的な部分もあったと思うわ
ジョーカーとかそういう風潮へのアンチテーゼ的な部分もあったと思うわ
132: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:12:52 ID:6GbX
汚職腐敗しすぎた日本よりは良さそうだが
135: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:13:25 ID:RXrM
>>132
腐敗のスケールも日本とは桁違いや
腐敗のスケールも日本とは桁違いや
136: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:13:36 ID:1YgJ
>>132
日本とは違うスケールで汚職も多いけどな
日本とは違うスケールで汚職も多いけどな
138: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:14:50 ID:8l5p
>>136
州警察や州兵抱き込んで好き放題やってるところもあるからねぇ
まあ主権が州にあるからあんまり連邦政府は文句言えないんたけど
州警察や州兵抱き込んで好き放題やってるところもあるからねぇ
まあ主権が州にあるからあんまり連邦政府は文句言えないんたけど
150: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:23:26 ID:XTtv
ナードって人権ないの?
152: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:24:15 ID:8l5p
>>150
どちゃくそ勉強して良い大学入るまでは
ま~じで人権ない
大学入ってから立場逆転する
どちゃくそ勉強して良い大学入るまでは
ま~じで人権ない
大学入ってから立場逆転する
156: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:27:08 ID:8l5p
言い方を変えると
一人でいかないとダサいと思われるところには一人でいくし(カフェやバー)
誰かと連れ立っていかないとバカ扱いされると思ってるところには絶対に一人じゃいかない(レストランとか)
一人でいかないとダサいと思われるところには一人でいくし(カフェやバー)
誰かと連れ立っていかないとバカ扱いされると思ってるところには絶対に一人じゃいかない(レストランとか)
161: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:28:39 ID:2FMf
じゃあ日本に旅行来てお一人様レストラン体験すると幸せやろねー
181: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:33:28 ID:1YgJ
アメリカも州や世代で考え方違かったりもするからな
当たり前やけど
当たり前やけど
186: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:34:58 ID:eFPl
流石にファストフード店は一人で入ってもええやろ?
319: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 10:12:44 ID:8l5p
>>186
タコベルとかは一人で入れるぞ
マクドはちょっときつい、ドライブスルー安定
タコベルとかは一人で入れるぞ
マクドはちょっときつい、ドライブスルー安定
190: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:36:06 ID:1YgJ
チェンソーマンやサウスパーク好きなやつはめんどくさい捻くれ陰キャみたいなポストがそこそこいいねされてて
この認識も世界共通なんやって思った
この認識も世界共通なんやって思った
193: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:36:58 ID:AhcI
FreedomやなくてLibertyやぞ
194: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:38:23 ID:sQb1
汚いとはいわないけど日本に帰ってくると「日本って電車きれいなんだな」って感じる絶妙感
205: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:42:21 ID:LzPX
日本の飯と公衆トイレはガチ
213: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:43:52 ID:eFPl
>>205
日本の公衆トイレ無料なのに綺麗で奇跡だよな
日本の公衆トイレ無料なのに綺麗で奇跡だよな
199: 名無しさん@おーぷん 24/07/05(金) 09:39:36 ID:1YgJ
アメリカの外食ってクソ高いよな
そりゃ貧乏人はファストフード行きまくって太るわ
そりゃ貧乏人はファストフード行きまくって太るわ
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1720136649/
【おすすめ記事】
こういう自称アメリカ帰りに高校生レベルの英語の問題出してみてほしい