1: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:17:21 ID:MYgl

スポンサード リンク
【速報】&【新着】
3: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:18:09 ID:eC3p
ワイがちょっと頑張ったら東京終わりそうやな
6: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:18:50 ID:WB6o
プロジェクションマッピング消したら1%くらい消えそう
7: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:19:08 ID:KglG
別に行けるやろまだ
11: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:19:35 ID:o46m
>>7
なんなら100%ちょっと超えても停電せんかったときあったよな
理屈がわからんけど
なんなら100%ちょっと超えても停電せんかったときあったよな
理屈がわからんけど
21: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:21:25 ID:qJnn
>>11
電力多少は他社から融通できるし短時間なら100%以上の出力出せるのよ
電力多少は他社から融通できるし短時間なら100%以上の出力出せるのよ
14: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:20:06 ID:YFrk
エアコンと扇風機つけて電子レンジ使いながらゲームやってる
16: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:20:21 ID:DDcj
>>14
ドライヤーも付けろ
ドライヤーも付けろ
18: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:20:51 ID:Q0GG
智将ワイ「風鈴を付ければ涼しくなるぞ」
20: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:20:54 ID:6sbS
渋谷とか新宿のバカでかいモニター消せや
イランやろ
イランやろ
24: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:21:43 ID:yGD3
毎年言ってね?
25: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:21:50 ID:KL6Y
まずはパチンコ屋への送電止めてから言ってな
じゃなきゃ一切節電に協力はせんで
じゃなきゃ一切節電に協力はせんで
31: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:22:46 ID:YFrk
ワイがエネルになって電力供給する
36: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:23:39 ID:KL6Y
>>31
エネル程度じゃ大都会東京の電力は無理や
エネル程度じゃ大都会東京の電力は無理や
34: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:23:07 ID:dhxo
じゃあおまえら節電頼むわ
おまえらが節電するお陰でワイが自由に使える
おまえらが節電するお陰でワイが自由に使える
50: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:26:39 ID:ZpVw
でも廃炉ってまだ100年以上かかるんでしょう?
60: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:28:02 ID:KL6Y
>>50
そもそも燃料デブリの取り出し方の方法が確立してないからあと何年とかいう計算すらできん
そもそも燃料デブリの取り出し方の方法が確立してないからあと何年とかいう計算すらできん
65: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:28:55 ID:ZpVw
>>60
もう13年も経って毎年1兆円も使っているというのに
もう13年も経って毎年1兆円も使っているというのに
68: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:29:48 ID:KL6Y
>>65
放射線強すぎて遠隔のロボットすらぶっ壊れるからな
今の人類のテクノロジーではまだ無理や
放射線強すぎて遠隔のロボットすらぶっ壊れるからな
今の人類のテクノロジーではまだ無理や
59: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:28:00 ID:2g1U
去年一昨年は電力節約しとったがさすがに今年は無理や
すまんな
すまんな
71: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:30:23 ID:R1SO
今年は電力大丈夫言うとったやんけ
81: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:31:41 ID:oJM0
エアコンつけられなくて死者が出たら東京電力のせいだよね
92: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:33:11 ID:wloY
>>81
原発反対派のせいやろ
原発反対派のせいやろ
82: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:31:49 ID:mqbi
まだ7月でこれかよ
90: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:32:56 ID:tsM4
商業施設は冷やしすぎだと思う
96: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:34:32 ID:7atw
めんどくせぇから東京の建物に太陽光パネル設置義務づけしたり街中風力発電所ガンガン作れ
98: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:35:14 ID:wloY
>>96
建設する時の電力が上回りそう
建設する時の電力が上回りそう
100: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:36:40 ID:PTyJ
仕事で家空けてる間もエアコンつけっぱやわ
すまんな電力会社
すまんな電力会社
113: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:38:44 ID:JO8c
こいつら毎年最高益叩き出しながら電力不足って言ってんな
116: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:39:00 ID:0F7q
>>113
金はあっても電力はみ出せない
金はあっても電力はみ出せない
117: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:39:02 ID:Y7qs
関西・中部電力は大丈夫やろ
119: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:39:21 ID:YcrO
こいつ毎年同じこと言ってんな
121: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:39:47 ID:FhYL
今年も足りない季節がきたか
123: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:40:12 ID:0F7q
すまん
電力会社に
就職したら
金持ちになれるやん
電力会社に
就職したら
金持ちになれるやん
127: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:40:49 ID:wloY
>>123
値上げしまくって過去最高益更新しまくってるからな
値上げしまくって過去最高益更新しまくってるからな
132: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:41:16 ID:u2Lu
>>123
ライフライン牛耳れば億万長者になれるけど料金あげるとしばかれるんや
ライフライン牛耳れば億万長者になれるけど料金あげるとしばかれるんや
124: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:40:18 ID:EvHS
節電せずにどこかで停電でも起きた方が原発再開の追い風になるし都合いいんちゃうか
128: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:41:00 ID:D8qx
太陽光パネルもっと設置して売電価格あげた方がいいぞ
139: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:42:24 ID:phgd
原発の方が火力より効率がいいと思ってる馬鹿いるけど火力の方が全然いいぞ
143: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:43:20 ID:EvHS
>>139
原発の方が効率よくて公害も少ないから(シムシティ脳)
原発の方が効率よくて公害も少ないから(シムシティ脳)
140: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:42:27 ID:UYS0
原発は再稼働の計画スタートから運転開始まで最低でも半年くらいはかかるから、どのみち今夏にはもう間に合わん
142: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:43:14 ID:B0kv
テレビ局とかも節電しろよ
くだらないバラエティでどんだけ電気使ってんねん
くだらないバラエティでどんだけ電気使ってんねん
150: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:45:15 ID:B0kv
一般家庭が一番電気を必要としてるやろ
要らんのは街のネオンだからそういうの規制したら?
要らんのは街のネオンだからそういうの規制したら?
153: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:47:00 ID:0uUI
電力需要は上がり続けてるのに発電量は据え置きってまるで無能みたいじゃん
155: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:48:55 ID:brFV
そら百合子も新築住宅にソーラーパネル付けさせたくもなりますわ
158: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:51:05 ID:FMUs
>>155
バッテリーセットならええと思うけどな
パネルは国産限定で
バッテリーセットならええと思うけどな
パネルは国産限定で
156: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:49:25 ID:0uUI
生成AIとかいう電力食いがもっと一般化したらどうなるんっと
161: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:51:50 ID:phgd
>>156
生成AIは電気もだけど水がヤバい
生成AIは電気もだけど水がヤバい
165: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:52:32 ID:MYgl
1日電気止まったらどれくらい死ぬんかな?
168: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:53:24 ID:6Xq4
>>165
病院とかはヤバそう
病院とかはヤバそう
169: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:53:42 ID:0uUI
>>165
地震で水道も止まったらどうなるんだろうって毎夏思う
地震で水道も止まったらどうなるんだろうって毎夏思う
173: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:54:32 ID:TuqG
>>165
前にも計画停電やったやろ?
民主の菅が報道ステーションで発表したやつ
前にも計画停電やったやろ?
民主の菅が報道ステーションで発表したやつ
166: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:52:54 ID:6Xq4
10月くらいまで亜熱帯地域を抜け出したいわね
171: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:54:12 ID:kMkr
生成AIとかいうクソ電気食いは日本人には関係ないん?
176: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:55:04 ID:0uUI
>>171
データセンターとかの電気需要はすでに増え続けてる
家庭消費はもうずっと減る段階へ
データセンターとかの電気需要はすでに増え続けてる
家庭消費はもうずっと減る段階へ
221: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 13:08:05 ID:kMkr
>>176
生成AIほんといいことないやん
生成AIほんといいことないやん
180: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:56:50 ID:jMQp
医者「無理に節電せずエアコンをつけてください」
東電「節電してください」
熱中症で点滴したワイ「どうすりゃあええんだ...」
東電「節電してください」
熱中症で点滴したワイ「どうすりゃあええんだ...」
181: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:58:56 ID:GNbF
>>180
東京出て生き残るか東京でそのまま死ぬかやな
東京出て生き残るか東京でそのまま死ぬかやな
182: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 12:59:07 ID:rMh4
しゃーないからワイが発電所でチャリ漕いでくるわ
185: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 13:01:06 ID:xVJ4
日差しいいと太陽光発電捗るんじゃないのか
187: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 13:01:31 ID:TuqG
>>185
暑すぎると効率は低下する
暑すぎると効率は低下する
190: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 13:02:32 ID:ZhNB
原発動かせば電気代マイナス40%やろ
何の我慢大会や
何の我慢大会や
192: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 13:03:05 ID:MLRD
そもそも一番電気使う夜に発電出来ない時点で太陽光発電はなぁ
203: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 13:05:32 ID:UUeG
もうこの季節はノンアルビールとか炭酸水がぶ飲みよワイの
近所のルミエールに79円で1.5lの強炭酸水売ってるから箱買いしてこよ
近所のルミエールに79円で1.5lの強炭酸水売ってるから箱買いしてこよ
206: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 13:05:48 ID:A3B9
マイクロ水力ってワイがその辺お勉強してた時期は
うーん本格的な電力源としては使いものにならんなあ……って感じやったけど最近は改良されとるんか
うーん本格的な電力源としては使いものにならんなあ……って感じやったけど最近は改良されとるんか
229: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 13:11:02 ID:GNbF
>>206
そもそも現代人は電気の使い方が荒すぎるんや…
今でこそ火力一強やけど日本でも一時期水力>火力の時代はあったしな
カナダじゃ今でもエネルギー供給の70%くらいが水力っていう有能国みたいやけど
そもそも現代人は電気の使い方が荒すぎるんや…
今でこそ火力一強やけど日本でも一時期水力>火力の時代はあったしな
カナダじゃ今でもエネルギー供給の70%くらいが水力っていう有能国みたいやけど
212: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 13:06:47 ID:MLRD
蓄電の技術もっと発展させないときついよな
216: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 13:07:13 ID:FhYL
>>212
ほんこれ
自然エネルギーの弱点がね
ほんこれ
自然エネルギーの弱点がね
213: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 13:07:00 ID:phgd
正直どのデメリットを取るのかが問題なんや
その点原発は分が悪い
その点原発は分が悪い
233: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 13:12:58 ID:6bzN
そのうち太陽光パネル処分税とか新しい負担が電気料金に上乗せされる未来が見える
237: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 13:14:23 ID:igZx
核融合発電でええやろ
251: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 13:18:04 ID:GNbF
>>237
これ絶対実用化できんやろ
必要なエネルギー確保できそうにない
これ絶対実用化できんやろ
必要なエネルギー確保できそうにない
239: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 13:14:51 ID:MLRD
地熱発電はあかんのか?火山大国なのに
248: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 13:17:56 ID:igZx
>>239
景観が悪くなるってクレーム来るからダメや
景観が悪くなるってクレーム来るからダメや
252: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 13:18:11 ID:ySZo
>>239
地熱ある温泉近くで発電所つくると温泉涸れるから駄目ですってパターンや
地熱ある温泉近くで発電所つくると温泉涸れるから駄目ですってパターンや
207: 名無しさん@おーぷん 24/07/08(月) 13:05:50 ID:0uUI
少子化で日本が滅びるより先に温暖化で世界が終わりそう
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1720408641/
【おすすめ記事】
この期に及んで電力が足りないのは単に東電の怠慢。