1: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:31:40 ID:RKvO
教えてくれ

mukiryoku_man

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:31:51 ID:RKvO
この病気のせいで留年が決定した

3: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:32:04 ID:RKvO
まじで後悔してる
ここ1週間は世界が灰色に見える

5: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:32:44 ID:UBhF
イッチみたいなタイプは最悪除籍されるからいっそ休学した方がいいよ

6: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:32:46 ID:Uia7
大丈夫だよ
自分が過ごした時間なんだから大切にしなよ

7: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:32:48 ID:RKvO
私立文系やから普通にやっとけば誰でも単位取れるクソ簡単な授業ばっかやのに

13: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:34:59 ID:JpFP
>>7
ワイかな?

17: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:35:53 ID:RKvO
>>13
思えばこれまで先延ばし癖でもなんとかやっていけた人生やった
大学もほぼ親の金で入ったようなもんやし
そもそも受験なんかしてないし

8: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:33:05 ID:pttc
かくゆうワイも先延ばし癖で家族と大喧嘩して
痛い目見てきたわ
先延ばしって基本やらないってことだから損なんだよな

11: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:34:15 ID:RKvO
>>8
損ってわかってるのにまじで行動できん
やらなきゃならんって思えば思うほどYouTubeで時間を消費し、おんJで時間を消費し、暴飲暴食で時間を消費してレポート・課題・テストから逃げ続けるクソみたいな人間

38: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:41:14 ID:pttc
>>11
先に終わらした時の優越感を思い出しながらやるしかない
それか同じような痛い目を見るのが嫌だと思って避けるためにやるか
どっちにせよここで変わらなきゃ同じ先延ばしくり返す思うわ

39: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:41:48 ID:RKvO
>>38
ガチで今日から変わるわ

ってこれまで100万回思ってきた
もっと根本的に変えないといけない

9: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:33:07 ID:RKvO
4年にもなって1年と授業を受けてる

15: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:35:40 ID:cTxS
先延ばしして後から苦労することをイメージしたら自然と手が向かう、はず

20: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:36:27 ID:RKvO
>>15
それをわかってるのに
意識すればするほど体が動かなくなる

34: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:40:10 ID:cTxS
>>20
わかっててもやらないってのはこのままの人生の延長に価値を見出せてないってことなんかな?
だとしたら、急いでハンドルを切り替える必要があるのでは
退学なり転入なり環境をドラスティックに変えて未来を変えた方がええな

36: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:41:04 ID:RKvO
>>34
いやそーいうわけでもないねんなあ
全然将来楽しみやし、なんなら内定先も第一志望やったのに
先延ばし癖で全てが終わった

16: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:35:43 ID:UBhF
私立文系とかグループ作って過去問見せてもらえば授業受けんでも単位取れるやん…

18: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:36:05 ID:RKvO
>>16
テストはほぼない
9割レポート

26: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:37:48 ID:lzJq
>>16
過去問貰ったところで勉強量が減るだけだから勉強しなきゃ単位は取れんぞ
先延ばし癖がひどい人はその少なくなった勉強量でさえ取り掛からないぞ

21: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:36:37 ID:0Zfu
ナカーマ  
ワイも就職留年するンゴ

24: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:36:52 ID:RKvO
>>21
就職決まってたのにやり直しやわ

25: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:37:24 ID:0Zfu
>>24
就活は上手くいってるんか
負けたンゴ

23: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:36:48 ID:UBhF
もう退学した方がいいのでは?

27: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:37:48 ID:RKvO
なんでなんやろうな
頭ではわかってるのに
しかもレポートなんてたかだか2000文字3000文字で本気出せば2時間もかからずに終わるのに
のに行動しないできない逃げてしまう

31: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:38:48 ID:2XVB
>>27
やりたくないことへのストレス耐性が低いんやろ
ADHDかもしれんから病院行ってみたら?

33: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:40:03 ID:RKvO
>>31
やりたくないこととかやらなきゃなならないことに直面した瞬間に思考が行動が止まってしまう

32: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:39:33 ID:RKvO
昔はこんな人間じゃなかったのになあ
野球少年やった頃は毎日素振り200回坂道ダッシュ10本腕立て伏せ腹筋200回のルーティンしてたのになあ
夏休みの宿題も3日で終わらせてたのになあ
いつからこんな人間になってしまったんや

35: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:40:51 ID:SyNC
本気出せばできる人間なんやっていう幻想に縋ってるのが原因では

37: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:41:14 ID:RKvO
頭では理解してるのに
行動にうつせない

40: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:42:05 ID:0Zfu
テスト1ヶ月前「まだまだあるやん」
テスト2週間前「今から頑張ればセーフやな」
テスト3日前「全力でやればいけるやろ」
テスト前夜「全く勉強してないンゴ」

何故なのか

42: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:42:34 ID:RKvO
>>40
ほんまに毎回これ
今学期のレポートも2ヶ月前からずっと意識してたのに気づいたら〆切すぎてた

43: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:43:08 ID:hSR8
恋人でも友達でも家族でもいいから誰かに一緒に管理してもらえ
いつか後回しにしてた全部が襲ってくるやばい時が来る

48: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:44:18 ID:RKvO
>>43
友達にレポート提出できんかったら1万払うとかやってきたけど結局行動せんかった

44: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:43:17 ID:RKvO
なんかそーいう心理学的な本ないんけ
教えてくれ
もう気合いとかそーいうのでは乗り越えられへんって十分わかった
もっと学術的にエビデンスにのっとって自分を変える行動をしたい

46: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:43:38 ID:lzJq
>>44
認知行動療法しかないやろ

51: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:44:40 ID:2XVB
>>44
自分ひとりでどうにかできるなら先延ばし癖なんてついてないぞ
本気で治したいならカウンセリングでも精神科でも行った方がええ

59: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:46:46 ID:lzJq
>>51
これ

62: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:47:28 ID:RKvO
>>51
え?ほんまにこーいう病気があるん?

65: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:47:51 ID:2XVB
>>62
ADHD言うとるやろ
https://dd-career.com/blog/umeda_20221018/

67: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:48:30 ID:RKvO
>>65
ADHDなんかあ

68: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:48:52 ID:lzJq
>>62
病気じゃなくてもそういう相談に乗って対応してくれるのがそういうところやぞ

49: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:44:24 ID:SyNC
おんjやYouTube見る事はほんまに今やりたい事なのかって立ち止まる練習から

52: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:44:57 ID:RKvO
>>49
スマホ封印とかもやってきたけど意味なかった
むしろそーいう行動すればするほど悪化した

54: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:45:30 ID:SyNC
>>52
封印はあかん カリギュラ効果で逆に欲求が高まる

55: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:45:50 ID:RKvO
>>54
完全にそれやったわ
封印すればするほどスマホ触りたい欲が沸いた

61: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:47:20 ID:SyNC
>>55
だから自分で「これは今ほんまにやりたい事なのか」って立ち止まる癖つけなあかん
禁止じゃなくて自分で決めるんや
やらされてるんじゃなく自分がやるべきと判断して決めた事はやれる

63: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:47:45 ID:RKvO
>>61
心がけるわ

73: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:49:36 ID:SyNC
>>63
レポートや出席は課せられた義務やと感じて先延ばしにしてしまうけど
楽しみな将来に向けての就活はちゃんとできたんやろ
やらされてるって感じないように自分を仕向けるんやで

50: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:44:32 ID:0Zfu
留年ってジワジワ辛さくるンゴ
学費とか教科書代とか交通費とか真面目にやってたら無駄にしてなかったんだなぁって思うとキツい

57: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:46:29 ID:RKvO
お前マジで何してんねんって自分に思いながらYouTube見漁る日々

60: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:47:16 ID:0Zfu
>>57
分かる
時間無駄にしてるなぁって思いながら時間無駄にしてる

58: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:46:45 ID:q33R
危機感を原動力に出来なきゃもう動き出せないよ

66: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:48:00 ID:RKvO
>>58
危機感を感じながらもYouTubeを見れてしまうクセがついた

70: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:49:09 ID:cTxS
親の金で生きてヌクヌクなのもあるんちゃう

マジで1人でどうにかせな衣食住ままならんことになれば勝手に行動するで
いくら疲れててもお腹空くのと同じ

74: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:49:39 ID:RKvO
>>70
ガチでそれ
いままでまじで親のおかげで生きてこれた

77: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:51:08 ID:abUT
一旦考えるのを先延ばししてみる

80: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:51:38 ID:RKvO
>>77
あー大事かもな
やっぱ考えたら負けやねん

56: 名無しさん@おーぷん 24/07/28(日) 01:46:26 ID:0Zfu
ワイはとりあえずコツコツ継続癖をつけようと思って1週間前から筋トレを始めた

昨日からもうやってないけど

「先延ばしグセ」が治る21の方法
デイモン・ザハリアデス
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2023-12-22


ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1722097900/

【おすすめ記事】