1: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:10:48 ID:f3Nf
食べ物おいしくて
そこそこ便利で
そこそこお店があって
そこそこ電車走ってて
自然災害少ないってとこ

map_family_shinken

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:11:05 ID:f3Nf
愛知県あたりか?

5: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:11:22 ID:kr7p
>>2
治安がね…

3: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:11:09 ID:24hd
千葉県、不便に感じた事ない

7: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:11:35 ID:8HRz
四日市ちゃうか三重の

10: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:11:59 ID:VIhh
埼玉県南東部

12: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:12:19 ID:mdGy
割と大阪
台風は何故か避けて行くし、賃金もそれなりに高い
家賃も場所によって安いし電車やバスも多い

15: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:12:59 ID:f3Nf
>>12
大阪強風被害結構多いってイメージやな何故か

33: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:15:29 ID:mdGy
>>15
唯一欠点挙げるとしたらモンペが多い

14: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:12:52 ID:nb2v
福岡市定期

17: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:13:26 ID:oh05
東京は住みにくいんかな
人が増えてこれからも増える

20: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:13:45 ID:f3Nf
>>17
都心は逆に住みにくそう

22: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:13:53 ID:hEkB
>>17
そこそこを超過しすぎてるな東京は

21: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:13:46 ID:EtaE
こうち

26: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:14:26 ID:nb2v
>>21
アクセスクッソ悪いやろ

29: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:14:48 ID:uB2Y
南海トラフと阿蘇山噴火と富士山噴火と台風と首都直下と大雪と洪水を鑑みた結果

ありません

30: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:15:11 ID:y9RK
東京…にほどよく近いところ

31: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:15:11 ID:eMAH
千葉なら一本で東京に行ける
東西線に住め
東葉高速線は高いからやめろ

36: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:15:49 ID:XSFJ
>>31
なお道路

40: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:16:03 ID:lmgg
滋賀やな
滋賀の北部や

42: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:16:27 ID:eMAH
千葉は新幹線がない

43: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:16:46 ID:oh05
大阪は北が~南が~ってしょっちゅう言われてるイメージ
堺とかはヤンチャやな

52: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:19:56 ID:GDP3
九州の適当な都市

54: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:22:29 ID:nEVy
愛知県の少し田舎の方はめちゃくちゃいい

55: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:23:10 ID:hTM4
宮崎一択やろ

57: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:23:32 ID:8HRz
>>55
それはさすがに罰ゲーム過ぎませんか

56: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:23:15 ID:GKba
田舎の県庁くらいの規模が庶民にはちょうどええんやない
高松とか

62: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:24:52 ID:AeXg
札幌ええで
雪と寒さは慣れる

64: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:25:16 ID:udKc
広島も都会だし市電便利だし良さそう

65: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:25:18 ID:8HRz
札幌ええなぁ
暑いの嫌いだからホンマええと思う

66: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:25:49 ID:GKba
やっぱりネックなのは家賃やな
東京はダメダメ川崎とかもダメな、4万で快適に暮らせる空間がええもんでな

69: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:26:43 ID:140D
山陽かな
瀬戸内気候で温暖だし、南海トラフ来てもほぼ内海だから他よりは被害少ないだろうし

83: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:30:34 ID:Vt5f
福岡は災害多いで
黄砂、台風、豪雨

86: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:30:59 ID:7ggC
宮崎

137: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:55:19 ID:HsgL
>>86
ご飯美味しいし人もいいし暑いけどカラッとして日陰は涼しい
住むだけならええんやけどね
県外に出る交通網が悪すぎる

87: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:31:14 ID:JjfU
適度に都会で適度に田舎なところ
山も海も近いところ

90: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:32:14 ID:RgRi
九州の夏は東より涼しいんだわ
冬は氷点下になることもそんなにないし

91: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:32:18 ID:To3b
札幌はマジで住みやすい

92: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:32:34 ID:8HRz
どう考えても罰ゲームなんは、岐阜
これはもうどうしようもない

93: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:32:45 ID:To3b
>>92
飯上手くなかったわ

106: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:40:34 ID:GKba
埼玉は電車嫌いには論外
車好きにはあり

114: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:48:18 ID:a2KY
札幌は札幌以外で働けないからなぁ

138: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:55:19 ID:oh05
福岡は人口増えてると思ったら減ってきたな
神奈川も愛知も減ってきたし減る時代に突入したんやなって

146: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 21:59:47 ID:FHk6
自然災害少ない

この時点で島根県一択やね
島根以外活断層だらけや

150: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 22:01:09 ID:UuYP
>>146
そういう考え方はあかん
隣の砂県みてみん
県直下でマグネチュード7.3でも死者0の防災力よ

159: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 22:03:00 ID:FHk6
>>150
人がいないだけなんだよなあ…

174: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 22:08:54 ID:8bCC
前橋とかいろいろ安定しとると聞いたことがある

201: 名無しさん@おーぷん 24/07/29(月) 22:51:34 ID:z73z
都会推しならガチ目に言うと福岡の北九州
自然災害がめっさ少ない



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1722255048/

【おすすめ記事】