1: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/08/01(木) 09:22:03.52 ID:Nz8ovxl70
どこから金引っ張ってきてたんや

music_cd_disk_8cm

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/08/01(木) 09:23:28.05 ID:ertz/HP80
90年代にケータイが普及してた記憶がないが

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/01(木) 09:30:20.97 ID:wthHK8Z1d
>>2
半ばには普及しとったぞ

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/08/01(木) 09:23:35.12 ID:5idNBONp0
90年代の大学生ってそんなケータイ持ってたか?
普及したの21世紀入ってからちゃう?

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/08/01(木) 09:28:21.71 ID:Nz8ovxl70
>>3
iモードのケータイが出たのが1999年くらいやし、その前のP201とか全然前やん
みんな持ってたで

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] 2024/08/01(木) 09:25:10.43 ID:YQkWMhLP0
90年代はマンガみたいな貧乏学生も今よりおったよな
今の時代はむしろ奨学金借りて必死に勉強しとる

んで社会出てから破産する

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/08/01(木) 09:26:12.59 ID:E75PBf0CM
96年頃PHS持ってた98年頃携帯に変えた

17: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/08/01(木) 09:31:38.62 ID:J7nvSkk+0
>>5
これやね
携帯はピッチに比べて通話音質悪かったからな

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/08/01(木) 09:33:30.70 ID:Nz8ovxl70
>>17
ピッチ使ってる人ってなぜか大学の教室の窓のほうに張り付いて通話してたの謎だったわ

46: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/08/01(木) 09:42:44.19 ID:RyP3PfhC0
>>22
ピッチは基地局の電波範囲が500メートルくらいしかないからキャリアで全然違ったな
建物内が絶望的にクソやった記憶

101: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/08/01(木) 10:12:30.10 ID:fKU3L0zG0
>>46
だから
建物にPHS電波入ります!!
みたいなの掲げてるデパートとかあったな

20年後基地局工事のセコカンちょっとやった時に屋内基地局のアンテナ設置場所検討してたら
アステルの局が放置されてて、撤去もされず負の遺産みたいになってて笑ったけど

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/08/01(木) 09:28:18.86 ID:zSiy5T7L0
DCブランドとかいう5万はするクソダサジャケットが流行

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/08/01(木) 09:29:36.83 ID:/pD+1AAL0
大学生でも時給750-800円くらい

21: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/08/01(木) 09:32:39.64 ID:eu4Wcz7DH
>>12
コンビニとかファミレスの時給は安かったけど
95年より前ならバブルの余韻のおかげで割のいいバイトがけっこうあった

14: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/01(木) 09:29:47.11 ID:PLRIftxj0
今の大学生は普通に投資で稼いでるやつ多いからなぁ
月20万くらいは投資で稼げるし

24: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/08/01(木) 09:34:46.50 ID:ROHV3fKD0
レンタルビデオ巻き戻さずに返却してた

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/08/01(木) 09:34:48.06 ID:/UdOBjXE0
あの当時福岡だと時給670円くらいだぜ
深夜コンビニで850円とかで
よく150万のrx7とか200万のオンボロ32GTR買えたよな

27: それでも動く名無し ハンター[Lv.86][苗] 2024/08/01(木) 09:35:08.07 ID:udo/GMyUr
服もクソ高かったし週の半分は居酒屋行ってた
みんな消費するために必死にアルバイトさせられてた感じ

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/01(木) 09:36:29.68 ID:mhyUmPcdM
ちょっと歩くだけで電話ボックスがある時代やぞ
コンビニはほとんどなかったが今のコンビニ以上に電話ボックスがあったわ

36: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/08/01(木) 09:40:05.41 ID:/mqVSbpL0
CD高いから同じのを何回も何回も聴いちゃうんだわ

41: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/01(木) 09:41:30.24 ID:mhyUmPcdM
>>36
違うぞ
ラジオをテープに録音するんや
そして友人から借りたCDをMDに録音や

37: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/01(木) 09:40:18.95 ID:J2pW+FOg0
当時のケータイは今のiPhone15万とかと違って1円やし

42: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/08/01(木) 09:41:38.20 ID:J7nvSkk+0
1枚1000円のCD月に何枚も買うとか普通やったしな

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/08/01(木) 09:43:36.40 ID:GTojl39Y0
中学生にCDに1000円はでかいから、めったなことじゃないと新品では買わなかった
よむよむでレンタルするか、中古で買うか

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/08/01(木) 09:44:20.33 ID:dGweJ/840
シングルで1000円っていい塩梅よな
カラオケバージョンも入っててお得

51: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/08/01(木) 09:44:58.56 ID:7cDp1IPZ0
洋楽なら2500円!輸入盤なら1800円

53: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/08/01(木) 09:46:23.52 ID:RyP3PfhC0
はじめて買ったCDが情けねえとかっこ悪い振られ方やったわ
アッネにいかにもお前らしいなってバカにされた

55: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/01(木) 09:47:10.89 ID:mhyUmPcdM
>>53
シャ乱Qの上京物語も良かったな
あれも情けない男の話

54: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/08/01(木) 09:46:35.61 ID:Nz8ovxl70
明かに90年代は若者文化に金が掛かる時代やったのに
当時の大学生はどうしてたんや?

57: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/08/01(木) 09:47:17.71 ID:J7nvSkk+0
タランティーノくらいレンタルしとかなあかんてホンマなんかな
ワイはLDで買ってたけど

59: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/08/01(木) 09:48:16.98 ID:Nz8ovxl70
>>57
レーザーディスクがご家庭にあるとか富裕層やん

58: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/08/01(木) 09:48:02.53 ID:Ns/8CBRl0
金ないと遊べない時代だからみんなバイトなりしてたんやろ

61: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/08/01(木) 09:50:08.36 ID:Nz8ovxl70
>>58
ワイは塾講で時給2500円やったけど
最賃700円くらいの時代やで

60: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/08/01(木) 09:49:34.47 ID:585ps18P0
8センチのシングルのプラスチックの土台の下半分が折れるとショックやったわ

64: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/08/01(木) 09:52:57.52 ID:dGweJ/840
>>60
あれあえて折って紙を折りたたんで小さくできるんよな
気持ちはわかるが

78: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/08/01(木) 09:57:28.78 ID:7cDp1IPZ0
でもゲームに関しては異次元の進化曲線味わえたやろ90年~00年でスーファミからPS2やで

81: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/08/01(木) 09:57:52.61 ID:VDkcyOeD0
2000年以降から携帯持つ人増えたけど90年代はそこまで普及してなかったよな

85: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/08/01(木) 10:01:33.28 ID:Nz8ovxl70
>>81
都内だと91年くらいからケータイ持ってるのが普通な感じだったな
ただ通話料が7秒100円とかだった

94: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/08/01(木) 10:09:02.28 ID:Nz8ovxl70
当時のピッチにはプリペイドという闇があった
犯罪の温床やね

112: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/08/01(木) 10:19:35.63 ID:O396iV3V0
いまでもちょっと田舎の大学生は車に全力で金使ってるぞ

119: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警] 2024/08/01(木) 10:21:22.41 ID:cQD8Lan10
こいつらって病院の待合室とか電車に乗ってる間どうやって暇潰ししてたんや
小学生みたいに携帯ゲーム機を公共の場で使うの無理やろ

125: それでも動く名無し ハンター[Lv.87][苗] 2024/08/01(木) 10:23:58.13 ID:IU/ir5uFr
>>119
MD聞いてた

130: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/08/01(木) 10:25:22.85 ID:5OlFSowF0
でもガソリンは半分だし200円あれば腹いっぱい食えた時代だから

132: それでも動く名無し ハンター[Lv.87][苗] 2024/08/01(木) 10:27:36.45 ID:TVsMRvRZr
>>130
燃費も半分だし100円マック2個食っても足りなかった

137: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/08/01(木) 10:30:09.07 ID:Nz8ovxl70
>>132
燃費はリッター3㎞だったな
タービンのせいかもしれんけど

139: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/08/01(木) 10:31:43.75 ID:qQqUGIDi0
国民の義務レベルでハマタの歌を聴いてたという事実

140: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/08/01(木) 10:34:44.73 ID:VDkcyOeD0
当時はガソリンのレギュラー90円の時代だったから余裕あったな

143: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/01(木) 10:37:32.47 ID:8zHImSHld
Z世代「ポケベルが鳴らなくて…?」

144: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/08/01(木) 10:37:58.47 ID:5jKDsn8c0
CDは聞きたい曲だけ基本シングル、携帯はPHSで料金親持ち車は流石に親が金あるやつだけだったな
田舎の国立行った従妹は中古で20万くらいの買って乗ってた

148: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/08/01(木) 10:41:47.02 ID:YxSzKHDB0
>>144
TSUTAYAで借りてMDにダビングやな
持ち歩いて聴くにはポータブルCDプレイヤーは大きすぎた

152: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/08/01(木) 10:45:36.02 ID:fKU3L0zG0
>>148
そらipodがウケるわけや

147: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/08/01(木) 10:41:43.36 ID:WR7rKET4d
カーステにCDチェンジャーは必須

153: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/08/01(木) 10:45:46.75 ID:Nz8ovxl70
40代以上の人ってポケベルに公衆電話から文字入力するのに10円でどれだけできるかみたいな速さを競ってたってマジなん?

156: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/08/01(木) 10:50:19.33 ID:fKU3L0zG0
>>153
なんならゲーセンにいかに指定された文字を早く入力するかみたいなゲームもあったで

157: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/08/01(木) 10:51:31.26 ID:Nz8ovxl70
>>156
新手のタイピングゲームやん…

180: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/08/01(木) 11:12:23.81 ID:fKU3L0zG0
>>157
せやでゲーセンにまんま公衆電話みたいなのが置かれててシュールやったわ

161: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/01(木) 10:55:53.35 ID:BDB4e4DR0
ネットのせいで娯楽に金かからなくなったよな



ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1722471723/

【おすすめ記事】