1: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/01(日) 12:07:38.78 ID:TYbcIT2U0
まだ病院は行ってない
明日なってまだ痛かったらいく

youtsu_man

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/01(日) 12:08:22.25 ID:21ae3Gfk0
ダメ
ぎっくり腰は本人の問題だから

4: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/01(日) 12:09:54.72 ID:TYbcIT2U0
>>2
調べたら業務中のはなるって書いてた

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新警] 2024/09/01(日) 12:09:02.33 ID:rQax3dm+0
何の仕事や

5: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/01(日) 12:10:04.27 ID:TYbcIT2U0
>>3
トラックや

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/09/01(日) 12:12:40.00 ID:A0XbduOz0
>>5
手積み手下ろしかよ

9: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/01(日) 12:14:03.64 ID:TYbcIT2U0
>>7
うん
昨日はバラ積みだた

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新警] 2024/09/01(日) 12:11:23.37 ID:rQax3dm+0
何か重いものでも持ったんか
いずれにせよ即報告するのが普通やろ

8: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/01(日) 12:13:41.12 ID:TYbcIT2U0
>>6
荷下ろし中やね
もしかしてもう遅い?
帰社後雑談ついでに言おうとしたら土曜日でみんな帰ってた

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新警] 2024/09/01(日) 12:16:34.39 ID:rQax3dm+0
>>8
遅いかどうかはしらんけど明日報告するしかないわなそら

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/01(日) 12:15:01.07 ID:af/ApYd2C
そもそも医師の診断書がいる

13: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/01(日) 12:16:43.96 ID:TYbcIT2U0
>>10
先に病院なんか?
診断書は余裕や

11: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/09/01(日) 12:15:13.87 ID:ALPblbUEr
ええで
拒否されたら労基署に相談や

14: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/01(日) 12:17:59.62 ID:TYbcIT2U0
>>11
会社からの申請と労基に申請の2ルートあるみたいやね
まあ拒否されたら労基行くけどってちゃんと言うけどね

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/09/01(日) 12:20:18.33 ID:Qt4e3wh30
会社「荷降ろしは弊社の定めた業務にはあたらない、よって労災には該当しないものとするぅ!」

16: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/01(日) 12:21:06.34 ID:TYbcIT2U0
>>15
会社が認めるか認めない関係ないやろ
労基が判断するんやないんか?

17: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/09/01(日) 12:21:10.29 ID:VeCPhMTk0
ぎっくり腰はならないぞ
昔からかもしれないし
蓄積したのが爆発したのかもしれないし
病気かもしれないし

19: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/01(日) 12:24:33.25 ID:TYbcIT2U0
>>17
どう判断されるんやろね
慢性的な腰痛はあるけど自分に不利になりそうだから言わないでおくわ
業務中に痛めただけ言う

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/01(日) 12:25:04.17 ID:3TgjeGvV0
まずなった時に直属の上司なり上長に報告したんか?
それしなきゃ大抵の労災は無効やぞ

22: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/01(日) 12:26:51.62 ID:TYbcIT2U0
>>20
してないんご…
言ってもワイしかおらんからどうにもならないからで我慢しながら仕事した

21: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/01(日) 12:26:30.72 ID:O97ZYdM2d
厚労省から「腰痛の労災認定」って基準が示されてる
荷下ろしの重さ・態勢・回数・頻度・期間等が総合的に考慮して判断される
申請自体は自由やが傷病の中でも結構シビアな部類やな

24: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/01(日) 12:28:04.18 ID:w41dtIOk0
いいけど手続きクッソめんどいで
デカいやつじゃないとコスパ悪い

25: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/01(日) 12:28:55.83 ID:TYbcIT2U0
その場で報告しなきゃ無効理論なら月曜我慢して仕事行って途中でぎっくり腰なったならいけるか?

26: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/01(日) 12:28:58.27 ID:3TgjeGvV0
俺もぎっくり腰で病院行った事あるけど病院で労災です言っても会社の認定証みたいなもんがないと適用されません言われたし
結局自費で治療したわ
何がどう変わるのかはわからんかったが

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/01(日) 12:28:59.88 ID:O97ZYdM2d
即時の上司に対する報告なんて別に必要じゃない
会社の労働者死傷病報告と労災保険給付請求は全く別物

28: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/01(日) 12:31:27.50 ID:TYbcIT2U0
月曜にワイはどうするのがベストなんや?
Σ;土曜日にぎっくり腰なったから労災申請したいと言う
Σ;月曜仕事こなしながら途中でぎっくり腰になったことにする
その他

29: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/01(日) 12:33:02.49 ID:21ae3Gfk0
>>28
空気読んで黙って治るまで有給とる

30: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/01(日) 12:34:01.44 ID:TYbcIT2U0
>>29
色々面倒やし
それがいいんかもな
経験上1週間ぐらいでいつも治ってるし

31: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/01(日) 12:34:51.63 ID:21ae3Gfk0
>>30
「いつも」
やっぱりお前の習慣の問題じゃねーか

32: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/01(日) 12:35:42.35 ID:TYbcIT2U0
>>31
こんな仕事やし
そらたまになるわよ

33: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/01(日) 12:36:06.82 ID:3TgjeGvV0
習慣化しとるやつは労災無理やろ
それこそまず治療しろって言われるわ

35: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/09/01(日) 12:42:52.64 ID:3EcM3IK8d
自分のやり方が下手なだけで会社の責任は無理やろな

36: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/01(日) 12:43:50.34 ID:TYbcIT2U0
>>35
それ言うたら全ての労災なくなるやん

37: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/01(日) 12:43:57.06 ID:O97ZYdM2d
労災申請までは求めずともぎっくり腰やったってことすら報告しないと、後にもっとデカい腰痛やらかしたときに不利益的に働き得るぞ
そもそも単に労災(傷病が業務に起因する)ってだけでなく、会社の安全配慮(業務量の軽減等)が不十分であったために労災が生じた場合は労災保険給付がカバーしてない範囲まで損害賠償請求をしうる
もっとも腰痛の症状の経過を何ら伝えていない場合には会社側が覚知しうる契機が乏しいことから、安全配慮義務違反の認定に否定的に働くか過失相殺が認められやすくなる

38: 警備員[Lv.10][芽] 2024/09/01(日) 12:47:15.64 ID:TYbcIT2U0
>>37
明日報告するやで
会社がすんなりじゃあ労災申請しましょうねーって言ってくれたら楽なんやがネチネチ言われたら面倒になってもうええわって言ってしまいそうや

43: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/01(日) 12:52:03.92 ID:4Ru7Z4dx0
労災認められる可能性が少しでもあるんなら報告したらええやん
それで無理やってもダメージないやろ

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/01(日) 12:52:44.62 ID:3TgjeGvV0
まぁ結局は会社によるんだろな
うちのとこは少なくとも事後報告は認めない形なんだが緩いとこは緩いんでないの
正直ぎっくり腰程度なら有給何日か貰って寝てれば良くなると思うが

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/01(日) 12:56:00.45 ID:O97ZYdM2d
>>44
認めないも何も
労災申請の申請権は会社だけでなく労働者にもある

49: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/01(日) 12:59:13.34 ID:3TgjeGvV0
>>48
そら申請する権利なんぞ誰にでもあるわ
受理されるかされんかの話
世の中そんなフォーマット通りの会社ばっかりじゃねぇんだよ

50: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/01(日) 13:02:24.23 ID:O97ZYdM2d
>>49
労災申請ってどこに対してするのか、その申請についてどこが受理・決定するのか知ってる?
労基署やで

51: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/09/01(日) 13:04:10.99 ID:3EcM3IK8d
>>50
その労基署が相手にせんで
やってみw

53: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/01(日) 13:07:53.88 ID:O97ZYdM2d
>>51
申請それ自体に会社が関与する部分としてはいわゆる事業主証明があるが
会社が事業主証明を拒否しようとも問題なく受理されるし調査・決定されるで
そもそも不協力な会社が得する運用になってるわけないわな
ちな労働問題専門の弁護士や

54: 警備員[Lv.10][芽] 2024/09/01(日) 13:08:45.17 ID:TYbcIT2U0
>>53
強すぎて草

45: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/01(日) 12:53:56.05 ID:4Ru7Z4dx0
無料の宝くじとでも思ったらええ
ダメ元で申請しろ

46: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/01(日) 12:54:17.61 ID:4Ru7Z4dx0
やって後悔すんのとやらずに後悔すんのどっちがマシや

47: 警備員[Lv.10][芽] 2024/09/01(日) 12:55:14.29 ID:TYbcIT2U0
通るか通らないかは五分ってとこか
運転中にピキったら大変だからとりあえず休むのは休まなきゃな

52: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/01(日) 13:07:20.08 ID:0lFo9sEP0
腰痛は一昔前よりは通ると聞くけどどうだか
申請書類に事業者の証明があるからそこでモメるって話やないの?
その場合労基署が間に入ることになるのか



ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725160058/

【おすすめ記事】