1: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 01:26:50.99 ID:Gaz5r9nB0
オッサンが幅を効かせすぎだろ

E146_omaira_TP_V4

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/09/09(月) 01:27:34.26 ID:JPoi8soQ0
子供が少なくなってるんや

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 01:27:36.16 ID:Gaz5r9nB0
ツイッターも他でも
まどマギとかワンピースとか
大体30~40くらいじゃないと知らんネタが多すぎる

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/09/09(月) 01:27:40.70 ID:MCL6zzHa0
インターネット🙅
なん爺🙆

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/09(月) 01:27:44.49 ID:4TMxeY3/d
最近本当におっさん増えたなあって思うのはなんとか若者についていこうとしてるところやなそれがリアルなおっさんや

7: 警備員[Lv.8][SR武][SR防] 2024/09/09(月) 01:28:26.93 ID:OCgZFVp80
リアルじゃ何も影響ないからほんまに口だけになってきたな

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 01:28:29.54 ID:Gaz5r9nB0
当たり前のようにまどマギとか話題に出るけど
あれ13年前やからな
ネット全盛やけど若者はそんな見たことないからな?

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/09/09(月) 01:29:18.27 ID:GGz4fKGm0
そら今のオッサンが若者の時代に生まれたもんやから当たり前やろ

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/09/09(月) 01:29:30.95 ID:YZWGzCL60
逆に考えるとインターネットはオッサンが発明してオッサンが発展させてきた
若者は新しいものをクリエイトする能力が無いから
オッサンが作ったものを利用させてもらうしかない無能ってだけ

他人のふんどしを借りてインキン移されて文句言うくらいなら自分達で新しいものを作ったら?
まあそんな能力無いからオッサンの文化に入って行くしかないんやろけど

17: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 01:31:06.14 ID:Gaz5r9nB0
>>10
世代の違いや
ワイも30代やけど
明らかにネットってワイの世代が多すぎる
同世代で固まるもんや

18: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/09/09(月) 01:31:29.04 ID:O0TJTgkN0
若者はtiktokとかインスタにおるんやろ

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 01:31:52.41 ID:Gaz5r9nB0
>>18
TikTokライブとか見るとめちゃくちゃ若い

23: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 01:32:39.46 ID:Gaz5r9nB0
YouTubeとかですら絶対オッサンだらけや
マジでTikTokとかとは違いすぎる

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/09(月) 01:33:34.81 ID:frIZ8+il0
まどマギってもう13年前なんだよな
13年間何してたか思い出せないンゴ

31: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 01:35:32.48 ID:Gaz5r9nB0
若者はみんな若者コミュニティでしか集まってないから
2010年あたりとかそもそもオッサンめちゃくちゃネットに少なかったし
ネット=全員同世代やったよな

33: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] 2024/09/09(月) 01:36:12.71 ID:VlTl9Ugz0
日本の平均年齢50歳やぞ?
これからがホンマの地獄やぞ

34: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/09(月) 01:36:43.10 ID:lFnBt4t70
日本自体が高齢化してるんだから当然やろ
30代じゃまだまだ若手や

37: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 01:37:00.22 ID:Gaz5r9nB0
全盛期の下北も同じ年代の若者しかおらんかった

だからネットも同じで同年代コミュニティなのよ所詮は
同じ年代の奴らが集まって年取ってくだけ

39: 警備員[Lv.8] 2024/09/09(月) 01:37:22.74 ID:HzdPMsIcd
YouTubeの馴れ合いコメントくっさって思っちゃう時点で下の世代とは無理やろなって思う

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗] 2024/09/09(月) 01:40:02.42 ID:H1WgRyWQ0
オッサンには居場所がないからね しょうがないね

45: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 01:40:03.63 ID:Gaz5r9nB0
だからメッシとかクリロナ世代ってネット世代なんよ
俺らより下はネットイコールオッサンと思ってるわ
絶対そう

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/09(月) 01:41:11.75 ID:7S/SJOGE0
オッサンは情報発信能力が高いから沢山いるように見えるがユーザー数は同じくらいやで

52: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/09(月) 01:42:59.15 ID:dzONB/lV0
まあ高齢化しとるしネットにも限らんけどな
東京でもチェーンでもない二人で入るような飯屋やと
明らかに若いのが店員しかおらんかったりするな

57: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 01:45:01.65 ID:Gaz5r9nB0
>>52
東京はマジで高齢化しまくった
ワイがティーンエイジャーだった頃は金ためてまで東京行って専門行ったりしてたけど
今はそんなやつおらん
街も学生とリーマンの割合ガチで真逆になってるし

65: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/09(月) 01:50:16.46 ID:dzONB/lV0
>>57
酒飲まんのもあるんやろね
飲むとしても気楽な家飲みで若い子たちは済ませるやろし
この前ちょっと話してたタクシー運ちゃんが終電逃す若者なんかおらんって嘆いてたが

53: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 01:43:31.14 ID:Gaz5r9nB0
多分今の若者はYouTubeとかそんな見てない
ヨウツベもツイッターも若者向けコンテンツがない
ノリがオッサンなのがマジでわかる

62: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗] 2024/09/09(月) 01:46:39.94 ID:H1WgRyWQ0
>>53
若い人はTikTokやろなぁ

59: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] 2024/09/09(月) 01:45:57.30 ID:W8e5TpR40
おっさん言ってもゴリゴリのサイケで野外行きまくってる世代だったりするんよな
昔の爺とは違う

64: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 01:46:58.55 ID:Gaz5r9nB0
>>59
野外フェスはもうオッサンの趣味よな
完全にそう

61: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/09(月) 01:46:35.29 ID:hoIsx6Ky0
少子高齢化やし当たり前や
若者の人口めっちゃ少ない

67: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/09(月) 01:53:20.73 ID:dzONB/lV0
まあ娯楽は商売の成り立たせやすさが違うんやろな
無駄に多いおっちゃんに向けた方がイージーやろし
ゲームだの音楽も90年代の隆盛を提供側が忘れられん感じもあるよな

68: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/09(月) 01:54:15.67 ID:Ao/7za1zM
インターネット自体が今の30後半から50ぐらいのおっさんと共に発展したコンテンツだからしゃあない

69: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/09/09(月) 01:55:39.70 ID:zlBfxNf50
三行とはいえ、「活字」がメインなのはもう骨董品なんよ
基本絵文字か動画やないと見向きもされんで

78: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/09(月) 02:08:11.39 ID:eb6pf7T3d
インスタもだんだん高齢化してきてるの感じるわ

79: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 2024/09/09(月) 02:09:40.55 ID:wfcTkqzz0
オッサンしかいないとこにいるからそう思うだけや

80: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/09/09(月) 02:09:41.15 ID:cCzyM2Cpd
関係ないけど昔は女子供ってだけで叩かれたからおっさんに擬態してたよな

81: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/09/09(月) 02:10:18.51 ID:f7ilEoca0
流石にヒカキンの動画におっさんはいないやろ

83: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/09(月) 02:18:15.51 ID:lFnBt4t70
>>81
ヒカキンの動画も年齢層疎らで子供の割合はそこまで多くないらしい
というか昔のおもちゃとか商品紹介しまくってた頃のヒカキンならまだしも成金動画増えたヒカキンだとキッズはあんま楽しめないやろ

82: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/09(月) 02:17:25.48 ID:xXZXFLe5d
インスタはサービス開始が2010年、Twitterは日本版が2008年、Facebookも2008年、YouTubeは2006年やからな
当時10代~20代やった奴がそのまま年取ってそら中年多くなるわ

84: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 2024/09/09(月) 02:20:06.39 ID:jkjgxYVLH
>>82
YouTubeてそんな後だったっけ?
グーグル傘下の前、ようつべとか言われてた時いつやっけ

85: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/09(月) 02:21:32.19 ID:w9Yg3O/Y0
キッズというか10代くらいは匿名掲示板とかSNSはあまりやらんでDiscordとかBerealみたいな内輪だけで盛り上がってる印象やな
おっさんおばさんはリア友少ないしそんなのやらんから未だにXや匿名掲示板でのさばってる

88: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/09(月) 02:23:53.09 ID:dzONB/lV0
>>85
真っ当なやつほどおっさんやキチガイが入ってこれないクローズドな環境でやっとるやろけどな
鍵かけてでええもんな

89: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 02:25:01.31 ID:Gaz5r9nB0
>>85
めちゃくちゃわかる
匿名文化ってめっちゃオッサンよな

90: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 02:25:30.30 ID:Gaz5r9nB0
ハンドルネームとか死語よな

98: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 02:30:18.75 ID:Gaz5r9nB0
YouTuberがもう若いのおらんからな
下手したらテレビのが演者若いw
全然知らんアイドルとか出てる

101: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 02:32:20.63 ID:Gaz5r9nB0
昔はテレビをオールドメディアとか言ってバカにしてたけどテレビのが世代交代上手いのかも知れん
今のネットマジでゴリゴリのオールドメディア感あるわ

103: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/09(月) 02:37:58.48 ID:ooXNOCOld
テレビはごり押しで無理やり若手売り出せるけどネットは実力主義やし新しい奴が人気出にくいわ

106: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗] 2024/09/09(月) 02:40:53.06 ID:H1WgRyWQ0
>>103
ネットの実力主義ワイは好きやで 自分で探さんといけんけどな

104: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 02:38:39.68 ID:Gaz5r9nB0
インターネットはとんでもなく巨大になったが
限界も見えてきたよな
進化の
リアルには勝てないしこの辺りがネットの限界かって思うわ
目新しさがない

111: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 02:49:58.78 ID:Gaz5r9nB0
ネットの海は広大になりすぎて面白い奴探すのテレビとか雑誌とかより遥かにムズいよな今は
どうしてもオススメ頼りになるけど
ただの宣伝やからつまらんし
今のネットで面白い奴見つけ出せんわ

113: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 02:53:56.77 ID:Gaz5r9nB0
ちょっと前に若者はパソコン買わないとか言われてたけど
若者からしたらPC買ってもつまらんからやったんやろうな
PCのノリって完全オッサンやし
ニコニコ全盛期とかPC文化やったけど

119: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] 2024/09/09(月) 04:27:58.20 ID:XM+rxs0M0
オッサンが多いと感じるってことはオッサンが多いサイトやコミュニティばかり除いてるって事やで

148: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽] 2024/09/09(月) 07:42:33.11 ID:Sa4cCWja0
おっさんはネット発展と共に生きてるんやかろそりゃそうやろ



ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725812810/

【おすすめ記事】