1: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:47:02 ID:ay4E
虚しいな、これ

syu-PAUI6664-f_TP_V

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:47:24 ID:Zxg0
じゃあやめたら?

6: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:48:32 ID:ay4E
>>2
極限まで単純化するとそうなるよなあ……

7: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:49:18 ID:Zxg0
>>6
意味わからん

8: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:50:03 ID:ay4E
>>7
間に挟んでる思考とか葛藤とか全部すっ飛ばせば「じゃあ辞めたら」になるよなあ

4: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:47:44 ID:ay4E
今じんわり筋肉痛きてる

11: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:51:22 ID:ay4E
120キロのバーベルを担いでスクワット出来たところで、別にそれを振り回して殺したい相手がおるわけでもないのに

37: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:57:05 ID:Ll6t
>>11
120キロのバーベルを担いでスクワット出来るようになりたいんじゃなくて
ムキムキマッチョの見た目が欲しくてやってんじゃないのトレーニーは

12: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:51:48 ID:X4VO
なんか感覚おかしいね君

14: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:52:33 ID:ay4E
>>12
せやね。だいぶまともな思考のプロセスが飛んでると思う

15: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:52:43 ID:X4VO
>>14
なんかあったの?

22: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:54:02 ID:ay4E
>>15
この間のデッドリフトで痛めた腰が感知してないがストレッチ強化しつつ低重量でやってきた。今筋肉痛出てて割とイライラしてる

17: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:53:05 ID:KDKR
自己肯定感が高まるんちゃうんか?

29: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:55:19 ID:ay4E
>>17
こんなもんで自己肯定感高まるとか言ってるやつの気がしれないわ

18: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:53:26 ID:9att
ドデカマッチョになる必要は無いけど筋肉鍛えるのは脳にも良い

32: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:56:20 ID:NobT
質問してええか

41: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:57:32 ID:ay4E
>>32
ええで

49: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:59:40 ID:NobT
>>41
彼女もワイも最近太ってきた
ほなダイエットしようや
わい「一緒にジョギングや、はじめは散歩から」
彼女「チョコザップとかジム行きたい」

どっちが正解や?

51: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:00:13 ID:X4VO
>>49
お前

53: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:00:38 ID:NobT
>>51
WHY

56: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:01:16 ID:ay4E
>>53
普通にダイエットするだけなら食べる量減らして有酸素すればええ

58: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:01:43 ID:X4VO
>>53
1最初からどぎついやつよりかはジョギングで慣らしたほうがいい
2単純に走ったりするほうがカロリー消費量が多い

33: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:56:32 ID:KDKR
睡眠の質が高まるなんてこともないんかな?

40: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:57:29 ID:X4VO
>>33
疲れるから熟睡できるとかはあるで、ただなんか物質分泌みたいなのはない

42: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:57:58 ID:ay4E
>>33
それで眠れるならワイはこんな時間に糞スレ立ててない

44: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:58:24 ID:U5CX
別に筋トレしてもメンタルが鍛えられる訳でもないからな

45: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:58:31 ID:ay4E
>>44
ほんとにな

46: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:58:49 ID:X4VO
>>44
格闘技とかならいけるけど筋トレはないよね

47: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:59:15 ID:9att
>>46
そもそもメンタル弱いと続かんしな

50: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 01:59:59 ID:ay4E
>>47
ワイみたいなゴミみたいなメンタルしてても普通程度には続くで

54: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:00:40 ID:X4VO
成長が楽しい人やないとなんも続かんよな

62: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:02:58 ID:ay4E
>>54
ワイは楽しくねえなあ……

69: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:04:29 ID:X4VO
>>62
あーここらへんは人によって違うからなー

64: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:03:08 ID:XpYd
カッコイイ体になるのがモチベーションなんちゃうの?
こんな重いもの持てても使い道ないよなって、そこがそもそも目標じゃないやろ?

70: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:04:39 ID:XJRJ
脂肪が筋肉になってプロレスラーみたいになるだけだよな

77: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:06:11 ID:ay4E
>>70
それは違う。筋肉は筋肉、脂肪は脂肪や。置き換わることはない

72: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:05:18 ID:zzeM
筋トレの
・成長過程が好き→ある程度成長してくると成長スピードが鈍っておもんなくなる

・結果(筋トレで得られた肉体)が好き→ゴールに到達したあとのエクストラコンテンツが乏しいからおもんなくなる

75: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:05:47 ID:jpzb
ウォーキングが一番ええんか?

79: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:06:24 ID:zzeM
>>75
ウォーキングも似たようなもんで、一定の成長過程を経ると目的がなくなって急激におもんなくなると思う

82: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:06:43 ID:ay4E
>>75
ジョギング出来るならジョギングや

90: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:07:50 ID:jpzb
>>82
ジョギングは持久力おわってるからなぁ

86: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:07:14 ID:NobT
有酸素でカロリー消費が正義なんか

89: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:07:43 ID:ay4E
>>86
痩せるだけならな

93: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:08:13 ID:9att
>>86
筋トレ組み合わせた方が効果が上がる

88: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:07:35 ID:zzeM
ウォーキング、ジョギング、ランニングと並べたら絶対にランニングがええ
マラソンっていうずっと続けられるコンテンツ兼ゴールがあって、なおかつそれが一つのコミュニティとして成立してるから

98: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:09:37 ID:XJRJ
走るのが苦手ならバイク30分漕げばよくね? あれ、結構カロリー消費するぞ

100: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:10:21 ID:ay4E
>>98
たかが知れてる。10キロ走ったほうがええ

101: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:10:38 ID:jpzb
>>98
ジムでテレビ見ながらバイク漕ぐのが一番捗ったわね

103: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:10:59 ID:nGNs
筋トレ飽きるわ
ウォーキングとかランニングの方が普通に楽しい

104: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:10:59 ID:XJRJ
俺はYouTube見ながら漕いでた

111: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:12:07 ID:zzeM
筋トレを趣味とか習慣にしようとすると大多数の人間にとって飽きるのは必然だと思うんよな
むしろこんなんが流行ってるのがワイはすげえと思うよ 趣味にすらおもろさ以外の明確なリターンを求めてしまうのは病的だよ

119: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:13:09 ID:ay4E
>>111
結局見た目云々より目先の上がる重量の限界の方に行ってしまう

125: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:13:57 ID:zzeM
>>119
だよな それに対して飽きが来るタイミングがいつかって

159: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:17:07 ID:2A9c
やっぱ松本人志みたいな肉体に憧れるよな
60歳まで筋トレや

167: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:17:51 ID:jpzb
痩せたいけど長距離走系の運動(心肺機能に負荷かける系の運動)は苦手や
なんかええ方法ないか

173: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:18:29 ID:nGNs
>>167
筋トレしかないやろ
あとは食事制限

179: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:19:02 ID:U5CX
食事制限ってやっちゃダメだと思うわ
モチベーションが下がる

185: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:19:46 ID:nGNs
>>179
でも太ってんならある程度は制限した方がええと思うけどな

191: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:20:30 ID:zzeM
例えばサッカーとかマラソンとか将棋とかってさ
ある程度成長したあとも試合やら大会そのものがおもろいやん
筋トレってボディビルダーでもない限りそれがないもんね

209: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:23:22 ID:WpeH
>>191
世界の大会へ出るんや

149: 名無しさん@おーぷん 24/09/25(水) 02:16:16 ID:jpzb
筋トレとか運動に耐えられるor楽しめるメンタルは才能やと思う



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1727196422/

【おすすめ記事】