1: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:28:50 ID:qDK2
22:00~07:00ぐらいまで
なおバイト経験はない

shopping_reji_man

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:29:10 ID:1hXk
なんさい?

4: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:29:24 ID:qDK2
やったことあるやつ色々教えて欲しいわ
>>2
19

3: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:29:13 ID:iaCP
最初は夜勤無理ちゃう

5: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:31:26 ID:qDK2
>>3
なんでや

11: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:33:36 ID:FmoX
>>5
させて貰えないってだけや
不測の事態もある

13: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:35:35 ID:qDK2
>>11
未経験者歓迎って書いてるのって嘘なんか?
人手足りひんからそれで釣ってるだけ?

17: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:37:14 ID:FmoX
>>13
店によるけどそもそもイッチの研修するのに昼勤から始めてもらわんとな
レジ打ちすら慣れてないやつを野に放つの無理や

18: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:37:15 ID:u0zX
>>13
もうコンビニは割に合わんてのが浸透しとるからな
外国人率異常に上がっとる
そんだけすぐ辞めるやつが多いんよ

6: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:32:03 ID:u0zX
すげー楽な店も忙しい店もあるので下見行くんやで

7: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:32:44 ID:IrBI
夜勤ってワンオペが多いと思うし仕事覚えたら夜勤も可能になるってことやない?
知らんけど

9: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:33:20 ID:qDK2
>>7
まず昼に入って仕事覚えてから夜勤ってことか
そりゃきついな

12: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:34:13 ID:IrBI
>>9
コンビニバイトした事ないし夜のコンビニ行かんから想像やけどな
乙四必要やけど深夜のガソスタは楽って聞くで

14: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:36:18 ID:qDK2
>>12
セルフガソスタ夜勤が楽ってよく見るな~
資格勉強とかクソめんどくさいんだよな

8: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:32:53 ID:qDK2
見分け方ある?
初めてだからめっちゃ怖いんよな
コンビニ公式ウェブサイトの求人マップ見まくってる笑

10: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:33:31 ID:u0zX
例えば駅前繁盛店なんかは二人がかりで納品捌いても棚に入りきらん
必然的にバックヤードに押し込みつつ店内清掃やレジ対応もせなアカン

16: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:37:06 ID:dnX3
夜勤はやめとけ
コンビニはやめとけ

27: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:40:02 ID:qDK2
>>16
夜勤は自分の生活リズム的にできると思う
むしろ朝のほうがきつい

34: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:42:12 ID:dnX3
>>27
夜の工事現場の交通整備とかのが楽なんじゃね?
コンビニも工事現場もわからんまま言うてるけど

36: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:42:58 ID:qDK2
>>34
立ちっぱなしはきついやろ
小学校で叱られまくった時にそれは学んだで

43: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:45:46 ID:dnX3
>>36
コンビニは立ちっぱじゃないんか?

46: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:46:57 ID:qDK2
>>43
裏行ってるやろ?仕事ない時はそこで座れるはず
詳細に知らんから経験者から聞きたい

48: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:48:24 ID:u0zX
>>46
忙しい店は深夜でも休憩の時以外座れんぞ
延々と商品並べてしまって清掃や
店によって大違いよ

54: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:50:30 ID:ks3Y
>>48
ワイの経験やと駐車場がデカイ店は夜も客がたくさん来て忙しかった

19: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:38:07 ID:dnX3
初バイトでなんでそんなきついにきついをかけたような仕事選ぶんや

21: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:38:32 ID:FmoX
ガソスタって車見てこれはガソリンでこれはハイオクで…みたいな判断できないとあかんのやろ?知らんけど

22: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:38:34 ID:u0zX
仕事自体はクソ分厚いマニュアルあるから楽なんやけどな
教えられたこともない宅配便とか自賠責もマニュアル見ながらやればええわで対応できるし

25: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:39:30 ID:qDK2
何が楽なんだよ…
今のところセルフガソスタの夜勤か

29: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:40:30 ID:cA1l
深夜は時給が高いから仕事多いところが多い

32: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:41:59 ID:IIoe
>>29
これ怖い
高いとこの方がいいけど高いとそれ相応やろなぁってなる

31: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:41:21 ID:u0zX
楽な店の夜勤は当たり前やけどなかなか辞めない
自然とクソ店の求人が残る

37: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:43:27 ID:FmoX
ワイコンビニ夜勤やってた頃は品出しと清掃ぐらいしか仕事なかったけど朝5~6時から客のラッシュ始まるからトイレもいけへんかった

42: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:45:23 ID:qDK2
>>37
なるほど
22:00~05:00までにしとこかな

38: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:43:36 ID:cA1l
なんかで見たけどGoogleマップで評価の低いコンビニは緩いって言ってる人いて納得した

44: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:45:58 ID:qDK2
>>38
それええな
今見てきたら評価3.3やったで

40: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:44:17 ID:IIoe
ある程度の忙しさでも仲良い人とふたりやったら楽しいやろうなぁ

41: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:44:21 ID:u0zX
狙い目は小さくて住宅街にある店や
そもそも売上低そうな店を狙え

49: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:48:50 ID:HMto
働く目的考えてな
人生設計間違うで

59: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:52:04 ID:qDK2
>>49
金や
バイトってそういうもんやろ
多少の人生経験にもなるんちゃう?(適当)

68: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:55:46 ID:HMto
>>59
例えば金のために5年続けるよりも、就職した方が結果的にいいからなんとなく続けてたらハマるで

72: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:59:08 ID:qDK2
>>68
目の前の金が必要な時もあるやろ?
何も週5でずっとバイトしたいわけじゃないんやで

51: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:49:36 ID:ks3Y
大学生の頃やってたけど一番大変なバイトやったわ
特にフライヤーを洗うのがめんどくさい
洗ってる途中に客が会計したがったりしていつまでも終わらん

62: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:54:03 ID:qDK2
>>51
掃除するところ多そうやね
楽な仕事はないってことなんか
コンビニ夜勤しぬほど楽って言ってたやつがいたから、ワチも働こうと思ったんやがな

65: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:54:42 ID:u0zX
>>62
いや死ぬほど楽な店はあるねん
ただ少ないからちゃんと調べるんやでって簡単な話や

69: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:57:27 ID:qDK2
>>65
調べるってどういうところを調べに行ったらいいんや?

71: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:58:26 ID:xu82
>>69
田舎は基本楽 都会なら駅前は地獄

76: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 01:01:14 ID:qDK2
>>71
それはなんとなく知ってるから駅から遠いところに目星つけてるで!
ありがとう

81: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 01:04:16 ID:xu82
>>76
マジレスしてあげるけど、まず夜間に見に行く。
それで当たりハズレ判定する。判明方法は店員が忙しそうにしてるかどうか。多少滞在して客の数を見る。
勇気があるなら店員さんに飲み物でも奢って仕事の程度を教えてもらう。以上!w

89: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 01:10:35 ID:ieMn
>>76
イッチが欲しいアドバイスなんかどうか分からんけど
ラクなコンビニの選び方ってタイトルのキンドル書籍で
コンビニ歴5年の奴がアタリの店の選び方をアドバイスしてるのがあったで
確か100円ぐらいやったと思う

52: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:50:02 ID:FmoX
あと今はセブンとかにあるスムージーの機械とか清掃したりおでんの時期はそれ清掃したり仕込みしたり絶対めんどいと思うわ

73: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 00:59:13 ID:xu82
ぶっちゃけ面接行く前に夜間に見に行くといいぞ

74: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 01:00:37 ID:xu82
入ってからガチャ外れよりも最初から確認してこい

75: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 01:00:41 ID:r7xp
コンビニ夜勤自体は悪くない
でもまじで店舗選び大事

78: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 01:02:53 ID:r7xp
バイトにいい店舗は、
・住宅街の中にある
・繁華街が近くにない
・国道沿いではない
・大学が近い
このあたりの店舗がおすすめや

83: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 01:05:24 ID:xu82
>>78
大学が近いはハズレやろw

85: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 01:06:50 ID:r7xp
>>83
いやイッチは夜勤希望やん
大学近くの店舗は夜間暇になるし、需要があるから潰れにくい
あと大学生の客は面倒な人が少ない

87: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 01:09:29 ID:xu82
>>85
あーワイが間違ってたわ すまんかったわ。
ニキの言う通りやわw 夜勤なら学生来ないなら暇やわ
なお昼間は地獄と化す模様

80: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 01:03:41 ID:r7xp
あと病院の近くもおすすめ

88: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 01:10:13 ID:UV3j
コンビニ夜勤はな
魔境や
辞めとけ

94: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 01:16:27 ID:qDK2
>>88
なんか苦労してそうやな

103: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 01:43:06 ID:zFbs
ワイローソンの夜勤やけど、発注忘れて後日納品がまとめて来たときは5時間くらい休憩入れないくらい忙しくなる

90: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 01:10:51 ID:Rt9P
郵便局の内務の深夜パートええぞ
楽や
というか時間帯に限らず内務が眠くなるレベルで楽や



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1727882930/

【おすすめ記事】