1: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 23:52:42 ID:1eZV
楽だけど命を削ってる感じがする

city_night_yoruno_machi

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 23:53:28 ID:gMhT
夜勤は命の切り売りやぞ

5: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 23:55:35 ID:1eZV
>>2
睡眠の質が最悪だし
なかなか寝付けん

3: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 23:54:47 ID:Gs1F
ワイも夜勤やっとるけど仮眠4時間取れるからまあ何とかなっとる

6: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 23:55:51 ID:1eZV
>>3
何その仕事

14: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 23:58:50 ID:Gs1F
>>6
通信業
作業とかなければ交代で4時間くらい寝ている

4: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 23:54:55 ID:1eZV
あと夜勤で一緒に働いてるやつもちょっとよくないな
明らかに縦の感じというか 
最初だからということもあるだろうけど主従関係を植え付けようとしてきてる

7: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 23:56:05 ID:q6FL
日光にもちゃんと当たれよ??

8: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 23:56:15 ID:1eZV
マジで寝れない
自分が今眠たいのか眠くないのかすらわからん

10: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 23:57:09 ID:fMKi
接客?
工場?
警備?

11: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 23:57:14 ID:1eZV
>>10
カラオケ屋

12: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 23:57:56 ID:fMKi
あー…接客か
客に時間を左右される奴やな

13: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 23:58:26 ID:1eZV
>>12
接客言うてもほぼほぼ清掃やで

20: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:00:53 ID:hUUf
仮眠とか取れない感じなん?

21: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:02:07 ID:Ag8j
>>20
休憩室がカラオケの大部屋だから
そこで一時間横になれる

30: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:05:27 ID:hUUf
>>21
ちゃんとした部屋で寝れないのつらなあ
しかも1時間か

33: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:07:42 ID:Ag8j
>>30
そんなもんやろ
休憩中に横になれるバイトってそうそう無いでしょ

22: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:02:38 ID:vUKx
ワイの職場週ごとに日勤夜勤変わるけど夜勤はマジで辛い
どっちか選べって言われたら全員日勤選ぶくらい

23: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:03:06 ID:Ag8j
>>22
なんで?
夜勤の方が基本的に楽じゃない?

27: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:04:04 ID:vUKx
>>23
日勤は夜勤に引き継げば帰れるけど夜勤はその日の予定の仕事量原則終わらさんとあかんから

31: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:05:57 ID:Ag8j
>>27
まぁそうだけど
カラオケ屋の場合は基本的に夜は客いないし
仕事も部屋の清掃くらいしかないから夜の方が楽だと思う
それと部屋に監視カメラとか無いから疲れたらちょっと一休みしてスマホいじれるし

24: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:03:17 ID:BpwG
カラオケの深夜って客バカおおそうやけどどうなんや?

26: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:04:00 ID:Ag8j
>>24
基本的に大学生かな
繁華街じゃないから半グレとかチンピラとかはいない

29: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:05:07 ID:vUKx
>>26
ワイ遠出が趣味やけど深夜のカラオケは宿がわりに使ってるわ
下手なホテルとかより良い

35: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:10:16 ID:UwrN
バイト代以外いいことないよそりゃ
トレードオフや

39: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:11:52 ID:Ag8j
>>35
時給1500円やで?
夜勤するやろ

38: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:11:34 ID:fWbh
夜勤を常勤にすると早々に体ぶっ壊すから出来ることならやめとけ
自律神経やられると下手すれば社会復帰出来んくなる

42: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:12:15 ID:Ag8j
>>38
20代までやな
30超えたら多分無理

46: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:13:25 ID:YME4
暇な時間は多いけど夜勤の時はその暇な時間を勉強してなきゃ時間無駄にしてる感あって焦燥感に襲われる

47: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:13:56 ID:Ag8j
デスクワークのバイトって何?
CADとか使えんぞ

48: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:14:15 ID:fWbh
>>47
コールセンターとか色々や

50: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:14:58 ID:YME4
コールセンターとかデータ入力とか時間の融通聞かないしな

51: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:15:09 ID:eEVo
夜勤も専従体制になれば12時間ズレただけで「規則正しい生活」自体は実現できるんやけどな
二交代三交代が悪なだけで

52: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:15:46 ID:fWbh
>>51
日光浴びられないのはガチで健康や精神面で悪影響あるで

59: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:17:45 ID:1Bgp
>>51
3交代はやばい

58: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:17:45 ID:Ag8j
コールセンターって男いるの?

60: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:18:07 ID:YME4
>>58
いる

73: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:26:46 ID:fWbh
>>58
現にワイがそうや
損保の事故受付におるわ

65: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:19:22 ID:Ag8j
結局バイトって何が正解なん?
頭悪いから塾講師とかそれ以外で

66: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:20:10 ID:1Bgp
>>65
バイトならある程度ブラック経験したほうがええと思うワイ
ホワイト企業就職しても有り難みがわからんし

69: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:21:02 ID:Ag8j
飲食
ウーバーイーツ 
町工場
この辺はやったことある

74: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:27:18 ID:fWbh
>>69
ウーバー続けりゃええのに
勿体無い

75: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:27:42 ID:Ag8j
>>74
もう稼げんぞ
コロナ禍終わったら全く

77: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:39:07 ID:fWbh
>>75
まあ当時と比べたら格段に単価下がったけどね
副業としてやる分にはまだ使い道がある
気分転換や運動にもなるし

76: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 00:32:32 ID:52jG
体壊すでまじで
週2とかでもやばかったわ



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1729090362/

【おすすめ記事】