1: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/10/17(木) 04:46:47.26 ID:5OxnE6pf0
「東京なんかがいいと思っていた自分が恥ずかしい。もっと早く移住したらよかった」

みんなこう言うよな

fukei_mura

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/10/17(木) 04:47:24.95 ID:5OxnE6pf0
東京はそんなにひどい生活をしてたのか

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] 2024/10/17(木) 04:47:44.50 ID:bghPiIEr0
みんなって具体的に何人?

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/10/17(木) 04:50:51.48 ID:zIwGuZUD0
東京からド田舎に越したことある
確かに最初は自然は美しいと思ったよ
でもそこに住んでる地元住人の方々の心は美しくはなかったね

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/10/17(木) 04:51:00.52 ID:FO4u6Pq70
車もいうほど走ってねえ

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/17(木) 04:53:08.75 ID:WP18uaWM0
自治会に参加しないとか自治会費を払わないとか自治会の草刈りに出ないとかで揉めてハブられる

100: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽警] 2024/10/17(木) 07:48:17.98 ID:yr+KAuCb0
>>6
単身のアパート・マンションでそんなもんあるワケないで
単身じゃなくてファミリー住まいのそこそこのLDKでも別に自治会なんかうるさくない
やっぱ地方の県庁所在地(ぐらいまでの都市規模)で雪国の無い所が最高や
ほんま土地建物住まいに使うカネが一気に減らせて広々
あとは魚と果物が美味い

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.187][森] 2024/10/17(木) 04:58:52.47 ID:GjgoMNcb0
人付き合いしたくなくて田舎行くのに実は付き合い多くて苦しむやつ

14: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/17(木) 05:01:45.20 ID:Fl+D+WnZ0
>>8
田舎のレベルによるわ人口数百人レベルの村とかいうガチの田舎に行っちゃうと人付き合い強制になるけど都市部ならそんなことはない

9: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/17(木) 05:00:18.47 ID:NSEHye200
田舎のマンションに住んでるけど最高だな
東京とか疲れんでいいところで疲れたわ

10: 警備員[Lv.9] 2024/10/17(木) 05:00:20.19 ID:wJS3+GZZ0
一年後「帰りたい」

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗] 2024/10/17(木) 05:00:35.34 ID:QUAL1rdu0
田舎は余所者への監視がひどい

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/10/17(木) 05:04:23.54 ID:xbXmuNX+0
たまに行くからいいんだよ

18: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/17(木) 05:07:28.20 ID:NSEHye200
そんなに人付き合い嫌なら別荘地とかリゾマンおすすめやで
地方ならやすいところある

21: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/17(木) 05:16:33.89 ID:K6Fj4fUG0
田舎育ちだけど何もないから半年で飽きるで

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.43][苗] 2024/10/17(木) 05:17:30.99 ID:jtKXXzxm0
鉄道やバスが10分に1本くらいしか走ってない田舎とか不便やなぁってなるんちゃうか

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/17(木) 05:37:03.34 ID:DFRUINxT0
田舎に憧れる想いが強すぎて閾値越えの田舎に行ってしまうミスはあるやろな
田舎と都会のええとこ取りのちょっと田舎寄り位が結果的に正解ちゃうか

30: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/17(木) 05:39:09.40 ID:LHP9JNjJ0
スーパーがデカくてもそんな嬉しくないよ
そのあたりが田舎の人と感覚が違うところかな

33: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/10/17(木) 05:56:54.46 ID:lTpU91PM0
田舎は医療レベルが低すぎる

35: それでも動く名無し 警備員[Lv.45] 2024/10/17(木) 06:04:39.40 ID:Y2cpWt570
ガチの田舎とか一人暮らしの老人の家回ってボランティアで毎日生存確認させられるからな片田舎の老人の扱いが雑ぐらいの街がちょうどいい

36: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/10/17(木) 06:07:43.19 ID:SdyGkqZp0
東京は煽り抜きで人多すぎる
まあそれだけチャンスがあるってことで更に人が集まってるんだろうけど

40: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/10/17(木) 06:11:54.25 ID:4i+aCPGy0
前長野県の岡谷行ったけど衰退都市でホンマまともに暮らせんかったで

45: それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 2024/10/17(木) 06:16:32.05 ID:B2ll2UZ30
つくば辺りが住みやすい

50: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/10/17(木) 06:22:29.99 ID:1ZeUhiX90
地方都市が一番いい
人口20万くらいのコンパクトなやつ

51: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/10/17(木) 06:25:08.64 ID:tbtrCx4t0
昔の文豪みたいに温泉宿に引き篭もるような生活を送りたい…

53: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/10/17(木) 06:27:25.49 ID:bsqLZVpfd
どこに住んでても徒歩5分内にコンビニがある
徒歩20分内にコンビニがある
通学通勤の通り道にコンビニがある
1番近いコンビニまで車で30分以上掛かる
車で行けるところにはない

段階化するとこんなイメージや

55: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/17(木) 06:30:42.76 ID:ARajszBKd
自治会、消防団「こんにちは~」

57: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/10/17(木) 06:32:33.04 ID:tbtrCx4t0
田舎でもリゾート地とかなら良い評判しか聞かんけどな
移住者だけのコミュニティとかも出来上がっててそこまで人間関係気にせんでええんだと

59: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/10/17(木) 06:38:02.32 ID:bsqLZVpfd
>>57
それ多分1番厄介なパターンやぞ
地元組VS移住者組という単純な構図ではなくて移住者組の中でも複数派閥で争ってる
そして移住者組同士の派閥争いは地元組同士の派閥争いよりえげつない

58: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/10/17(木) 06:33:08.61 ID:4i+aCPGy0
中枢都市:大阪、名古屋など コレを田舎という人はそもそも認識がおかしい
地方中核都市:広島、仙台など 100万程度の人口、まだまだ大都会
中核都市:秋田、松本など 20万程度の人口、多くのなんG民のイメージする田舎か、住みやすいが少し田舎ならではの陰湿さも出てくる
地方都市:岡谷市、萩市など 5万程度の人口、そろそろイオンがあるかも怪しくなってくる
地方:平成大合併でできた地方都市のさらに一地方、5000人程度の人口、信号やコンビニがかろうじてある
限界集落:100人程度のど田舎、コンビニまで往復1時間、よく言えば密な付き合い、悪く言えば陰湿

61: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/10/17(木) 06:40:14.86 ID:bsqLZVpfd
>>58
自分も信号は良い判断基準だと思うわ

66: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/10/17(木) 06:48:29.44 ID:MBs/D52J0
東京から田舎行きたいなら多摩地域でよくない?

70: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/10/17(木) 06:48:58.38 ID:YlnHLQZm0
東京の人の多さのストレスって自覚症状ないからたちがわるい
60になった辺りでめちゃくちゃ差がでる

82: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/10/17(木) 07:03:59.99 ID:yQyaLMeg0
人口10万くらいのも都市が一番住みやすい
人が多ければ多いほど自分には関係のないけどゴミみたいなやつ見る機会が増えて不快なだけ

84: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/10/17(木) 07:04:56.27 ID:I7qtQudQ0
10万都市なんて行きたいとこいちいち遠いわ
道路狭くて交通量は多かったりする

86: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/10/17(木) 07:06:02.15 ID:yQyaLMeg0
>>84
それは住む場所によるやろ
店ある場所そんなに点在しないし

88: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/10/17(木) 07:08:32.52 ID:vJqcM9xU0
30万都市ぐらいが生活しやすくていいわ

89: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/17(木) 07:10:12.42 ID:722LeB+5M
田舎より都会のほうが監視社会だよ😅

ちょっと車ぶつけただけで関係ないカスどもが次から次にスマホ向けてくるし電車で他人盗撮してるカス多すぎw

90: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/10/17(木) 07:11:28.67 ID:1+23uNF90
ワイは山梨の田舎に就職で引っ越したが山が近くて圧迫感があるんよな
陰鬱な雰囲気でワイは耐えらんかった

94: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/17(木) 07:28:49.55 ID:bsqLZVpfd
個人的見解だが都会と田舎では監視社会の傾向が違う
都会はマウンティング寄りの意味合いが強くて人間性よりもデータを好む
田舎は縄張り争いや見定めの意味合いが強くて期間も長い

95: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/10/17(木) 07:37:34.67 ID:YlnHLQZm0
数年福岡二日市にいたけどこれくらいがちょうどいいと思ったな

96: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/17(木) 07:41:08.74 ID:4l28bw/K0
田舎移住系YouTuberの現地民と揉めるの多いことよ

97: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/10/17(木) 07:43:32.54 ID:9ag0IWH90
>>96
大抵金のために自己中モンスターなって撮影したりするからな
利用するという発想ではあかん

99: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/17(木) 07:47:06.83 ID:WsT0B/WrM
>>96
人も職も多種多様な都会にいながら切り捨てて田舎行こうと思う程度の職と人間関係しか得られなかった連中じゃどこ行ってもだめだよそりゃ

98: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/10/17(木) 07:45:53.97 ID:EbavcQ3k0
監視社会といっても
爺さん婆さんに目視でされるか
監視カメラと通行人のスマホにされるか
の違いしかないよな

101: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/10/17(木) 08:02:37.16 ID:b440pMY50
平日は都内の賃貸で週末だけ田舎の一軒家に帰る暮らしええぞ
住むには便利やないとあかんって縛りが悲しみを生むんや

34: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/10/17(木) 06:03:29.44 ID:4VAQN3e90
地方都市くらいがちょうどええで



ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729108007/

【おすすめ記事】