1: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 04:29:01 ID:srpj
キムチとかネギとかチーズとかで相当誤魔化されてるけど素の牛丼くっそまずいのなんとかして

food_gyudon

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

5: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 04:31:07 ID:waPQ
舌敏感すぎやろお前ら

8: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 04:32:07 ID:7eXZ
美味いとか不味い以前にすき家だけ食った後胃が荒れる

9: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 04:32:16 ID:N72g
純粋な牛丼だったら吉野家がずば抜けてる

11: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 04:33:19 ID:bK81
>>9
これ

10: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 04:33:03 ID:hgPY
別にまずいと思ったことはない
吉野家食ってうまいなとは思うけど

12: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 04:33:48 ID:srpj
>>10
他社と比べて美味しいか美味しくないかじゃなく
すき家純粋にまずい

14: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 04:38:00 ID:ieKW
昔からすき家だけこの手の話題よく聞くけど、すきやで素の牛丼を食べたことないからよくわからん

15: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 04:38:57 ID:srpj
>>14
食ってみ飛ぶぞ
チーズやネギの偉大さわかるで

22: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 04:41:01 ID:wAcw
前まで吉野家派やったけど舌がすき家に慣れてからはすき家派や

23: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 04:41:01 ID:iYsW
なんでやろな
牛丼チェーン店なんて求めるボーダーラインすごい低いのにそれを超えてこないんよな

33: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 04:46:04 ID:srpj
牛丼なんて不味く作る方が難しいだろうに
なんであそこまで美味しくないのか不思議

34: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 04:46:42 ID:lj0s
>>33
やっすい肉の中でも安い部位使ってるからしゃーない

43: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 04:56:15 ID:IkAQ
松屋高すぎてダメだ
もはや庶民がいけるところではない

49: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 05:23:57 ID:6GJ0
個人的には吉野家がずば抜けて旨くて後はどっこいどっこいやな

53: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 05:35:16 ID:Zl8c
チー牛だけはチーズでごまかされるから食える

57: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 06:06:34 ID:sjB6
吉野家→一番味が好き
松屋→味噌汁嬉しい
すき家→家から近い

62: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 06:46:30 ID:GTzo
>>57
え?松屋の味噌汁ってうまいんか!

71: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 07:18:26 ID:sjB6
>>62
よく不味い不味い言われてるけどサービスなら嬉しい

59: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 06:12:43 ID:aClR
ワイは吉野家あまり好きじゃない
肉があまり煮込まれてなくて切れにくいのでたべづらく、ご飯との一体感がない

60: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 06:15:35 ID:sjB6
そういえば朝に最寄りの吉野家に行くとご飯がカパカパなことあるんやが他の店舗はそんなことないんか?

75: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 07:21:23 ID:HOwi
値段は円安プラス牛肉の高騰が原因なのかしら

82: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 07:53:25 ID:WqSg
ワイは別に不味いと思った事無いが…
松屋のほうがむしろなんかやだ

83: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 07:54:49 ID:sjB6
>>82
松屋は客層が悪いイメージ
あとすき家は謎に清潔感ある

84: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 08:24:02 ID:HOwi
>>83
実際クリンネスに関してはめっちゃうるさい

86: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 08:27:41 ID:sjB6
>>84
やっぱファミリー層にアピールしてるからかな
お店の綺麗さはすき家が一番やと思うよ安定感ある

87: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 08:28:45 ID:BkkT
黒吉野家「おしゃれにして女性客集めます」
↑これさぁ………

88: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 08:29:38 ID:QBQ1
すき家は店がおしゃれやろ
カレーに合うやで

92: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 08:31:59 ID:BkkT
いい加減お冷やをセルフにしなさいよ?

95: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 08:33:54 ID:hDp2
カレーがまずくなった

96: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 08:35:27 ID:eBAE
>>95
もともとうまくは無かったけどさらに劣化したよな

98: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 08:38:14 ID:sjB6
なぜ飲食チェーンは改悪してしまうのか

99: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 08:40:04 ID:5Rph
>>98
利益増やしたいし固定客はそうそう離れないから

102: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 08:40:51 ID:prLC
ワイ「すき家うまい!ガストうまい!ココイチうまい!」
いかんのか?

103: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 08:41:00 ID:QBQ1
>>102
正常

107: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 08:41:49 ID:5l0w
すき家が一番好きなんだけど
吉野家とかは全体的にしょっぱいイメージ

111: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 08:43:04 ID:5l0w
特に吉野家の紅生姜がかなりしょっぱい、すき屋感覚でたくさん入れると後悔する

123: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 08:45:30 ID:sjB6
>>111
ワイ吉野家の紅生姜と七味が一番好みやけどなぁ

129: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 08:46:19 ID:5l0w
>>123
塩辛すぎない?
ひとつまみ入れるだけでも個人的にはキツイ

117: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 08:44:09 ID:5l0w
松屋はカツ食いに行くところだわ
まあカツ美味しさで言ったらかつやなんたけど個人的には

118: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 08:44:32 ID:QBQ1
吉野家は肝心の牛丼が薄いで

134: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 08:47:43 ID:QBQ1
なか卯のギュウドンはよかった

145: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 08:50:26 ID:tVUM
すき家はトッピングありきの味付けだからしゃーない

158: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 08:52:43 ID:NvYG
なんかわかったわ
すき家がまずいって言う人は甘いのが苦手な人や

222: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 09:36:37 ID:RVhC
松屋 → あぶらっこい。ジャンク・臭いを追求。わかりやすい味をしているので、人によっては吉野家より食べやすい。牛脂の臭みで好みが分かれる
すき家→ 砂糖が多い。肉の油を減らして、かわりにトッピングで油を追加して味を整えるスタイル。
吉野家→ 通ぶった貧乏舌が通うところ。牛丼単体なら一番美味しいので結果的に一番安く食えるのが吉野家。

207: 名無しさん@おーぷん 24/10/26(土) 09:23:31 ID:5l0w
吉野家は濃い味好きな人向けって感じ



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1729884541/

【おすすめ記事】