1: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:53:00 ID:sUIr
人に聞いても蕎麦の味としか言われない
どんな味なんや

soba_kake


スポンサード リンク

【速報】&【新着】

194: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 14:28:23 ID:UWzz
>>1
多少穀類っぽい香ばしい匂いを纏ったボソボソした小麦やね

2: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:53:15 ID:49ou
蕎麦の味

3: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:53:17 ID:sUIr
苦いんか?

4: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:53:21 ID:nIy9
食えばええやん

6: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:53:28 ID:sUIr
>>4
死ぬが

7: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:53:40 ID:ePOf
味はない
香りや
匂え匂え

11: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:53:57 ID:sUIr
>>7
はえ~

12: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:54:16 ID:R7DK
そう言われると説明ムズイな

14: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:54:53 ID:98fl
蕎麦の味以外表現しようがない

15: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:55:01 ID:sUIr
紅茶のあの独特な感じみたいに説明できないタイプの食べ物?

17: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:55:12 ID:vbZR
なんかおかしくないか
食ってからアレルギー反応でて
そこから自分はアレルギーなんやて知るわけやろ
ほな一度は食ったことあるやろ

19: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:55:29 ID:nIy9
>>17
検査受けたことないんやろなぁ

20: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:55:37 ID:sUIr
>>17
食ったの3歳とかやから覚えてねぇよ

21: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:55:38 ID:ulkn
>>17
よく食べられる食品とかは検査で調べるやつあるよ

22: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:55:47 ID:6C7x
蕎麦の匂い嗅ぎながらつけ麺食えばだいたい同じ

23: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:55:57 ID:RtRV
"穀物"がチュルチュルになった感じ

27: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:56:21 ID:8Pmz
もう一回食ってみろアレルギー治ってるかもよ

35: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:57:36 ID:ulkn
>>27
実際そういうことあるからワンチャン行けるんだよな

40: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:58:33 ID:8Pmz
>>35
ワイもガキの頃桃とさくらんぼ食うと喉痒くなってたけど今は全然平気やからなあ

28: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:56:30 ID:Lp07
めんつゆにネギとわさび、氷入れて飲んでみ
その味や

31: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:57:10 ID:sUIr
味はなくて香りがある食べ物なんか?

37: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:57:58 ID:vbZR
>>31
アレルギーていうても量によるやろ
極々少量とか舐めるとかやってみればええやろ

39: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:58:27 ID:ulkn
>>37
でも普通に死んじゃうこともあるし安全な状態でやらんとな

41: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:58:39 ID:HGOy
蕎麦アレルギーでも食べれる蕎麦(らしきもの)があるらしい
ゼロ割蕎麦ってやつ

42: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 13:58:41 ID:QGDr
食わんくても蕎麦粉が鼻の粘膜に触れれば反応するぞ

49: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 14:00:15 ID:faYv
アレルギーってよくわからんけど
すすってから吐いてもアウトなんか

55: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 14:00:51 ID:OZ0K
>>49
ナッツ系はアウトなパターンが多い

50: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 14:00:25 ID:98fl
食品工場勤めてたことあるけどこの商品はアレルギー製品は入ってませんがアレルギー製品を使った製造ラインで作られましたという製品はアレルギー持ってる人は食わない方がいい
きちんと清掃されてないことがある

54: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 14:00:48 ID:KMZN
>>50
ガチなん
ちなピーナッツアレルギー

68: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 14:03:09 ID:98fl
>>54
実際あった
エビを使った商品だけど本当は最後に生産しないといけないけど時間無いから最初に生産して掃除もしてない

100: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 14:06:59 ID:98fl
>>68
アレルギー製品を含んだ商品を流した製造ラインで作られましたと書けば大丈夫と言う考え

58: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 14:01:17 ID:Qnlf
蕎麦の味って蕎麦以外で近い味がないな

64: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 14:02:39 ID:OZ0K
明治から続いてた老舗そば屋の5代目が蕎麦アレルギー発症して店畳んでたな

77: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 14:05:11 ID:KMZN
お前らアレルギー舐めすぎやわほんま

80: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 14:05:29 ID:C6zf
公園のベンチで数時間前に座ってた人がピーナッツバターサンドを食べていたのが原因でアレルギーショック症状を起こして死んだ人おったず

85: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 14:06:05 ID:z5zW
>>80
怖すぎやろ
そこら辺のガキのトラウマになるわ

91: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 14:06:32 ID:sUIr
多分やけど死ぬ時は喉腫れて息出来なくなって死ぬんやないか

93: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 14:06:41 ID:KMZN
ワイピーナツアレルギーやけど近くにいるだけで症状出るで

97: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 14:06:47 ID:OZ0K
ワイ卵アレルギーやったが成長してうやむやになった
こういうケースは少ないんやろか

107: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 14:07:33 ID:ApMv
蕎麦時代はそんなに美味しくない
うどんを生で買うのと同じ感じ
ちゃんとしたツユがあって、初めて美味しく感じる

111: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 14:07:50 ID:KMZN
原材料書いてない商品ガチでやめてくれ食えへんねん

117: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 14:08:43 ID:OZ0K
>>111
業スー行くと裏面がすべてアラビア文字のパスタや調味料あったわ

136: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 14:10:42 ID:Gvp7
蕎麦とか小麦系って強いからな

142: 名無しさん@おーぷん 24/11/06(水) 14:11:14 ID:99Tb
蕎麦は実際蕎麦の味だしなぁ、他の麺より独特で例えようがないわ



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1730868780/

【おすすめ記事】