1: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:23:49 ID:T1co
敵「酒は…まぁええやろ!うるさい!」
酒も大概なのにセーフって感じあるよな
<
酒も大概なのにセーフって感じあるよな

スポンサード リンク
【速報】&【新着】
78: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:44:35 ID:Mrlu
>>1
酒は直接迷惑かからんからな
酒は直接迷惑かからんからな
79: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:44:56 ID:o9lO
>>78
それ本気でいってんの?
それ本気でいってんの?
83: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:45:52 ID:Mrlu
>>79
せやけど
酒飲みと関わらなければ終わる
煙は広がって外に出たらどうしても吸うことになる
せやけど
酒飲みと関わらなければ終わる
煙は広がって外に出たらどうしても吸うことになる
2: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:24:15 ID:AZ8n
アウトやろ
3: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:24:24 ID:mTsT
飲酒運転とかもあるしどっちもどっちや
4: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:25:18 ID:e5l5
酒は飲み過ぎに気をつければ良いだけの話やけど
タバコはアカンやん
タバコはアカンやん
7: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:26:15 ID:T1co
>>4
飲み過ぎに注意できない奴がいる時点でだろ
飲み過ぎに注意できない奴がいる時点でだろ
5: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:26:07 ID:AZ8n
どっちも0が適量な
11: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:27:23 ID:lf7s
煙草さんなんか急に世界の敵みたいな扱いになったよな
13: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:27:44 ID:T1co
色々なモノがタバコよりマシやからって言われる
タバコ=悪はまぁ良しとしてもそいつがオッケーかは審議やろ
タバコ=悪はまぁ良しとしてもそいつがオッケーかは審議やろ
14: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:28:13 ID:Z3e1
タバコ規制されてもやる奴はやるからなぁ
16: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:28:44 ID:BglV
肝臓ぶっ壊して食事にすら影響出てる奴も多いのにな
19: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:29:13 ID:5uWi
大体タバコと酒はセットな希ガス
22: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:30:16 ID:3Wm9
周りに迷惑かかるからね(飲酒運転は個人のせいだし)
25: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:31:16 ID:5uWi
アル中カラカラ見てるとマジで心配になる
28: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:31:40 ID:OROF
酒は分量守ればな
タバコは残り香すら臭い
タバコは残り香すら臭い
32: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:32:27 ID:KDhe
>>28
なお飲むと理性が緩くなるので飲み過ぎる模様
なお飲むと理性が緩くなるので飲み過ぎる模様
29: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:31:49 ID:EFwI
どっちもやるけど高くなってもええで嗜好品と思てるから
高すぎ無理ーってなったらやめれるし
高すぎ無理ーってなったらやめれるし
31: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:32:07 ID:T1co
分量守れてない奴のが多いだろ
33: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:32:38 ID:T1co
守れたらセーフは皆んなが皆んな守れてる前提やろ
34: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:32:41 ID:Jo6h
無能な味方「飲酒運転するやつがいるから酒は迷惑」
36: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:34:17 ID:Z3e1
タバコは電子タバコ化して喫煙所か人から距離をとって吸わなければならないってルール追加しよ
37: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:35:22 ID:oPCv
タバコはきったない吸い殻ポイ捨てする奴さえいなくなれば
個人の好きにすればええって思うけど
いなくならんよね永遠に
個人の好きにすればええって思うけど
いなくならんよね永遠に
40: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:36:59 ID:ghFP
副流煙:吸った相手の肺に全治5年のダメージ
酒:突然暴れたおっさんに殴られる可能性 全治2週間のダメージの可能性が微レ存
被害が全然違うんだよなぁ
酒:突然暴れたおっさんに殴られる可能性 全治2週間のダメージの可能性が微レ存
被害が全然違うんだよなぁ
41: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:37:11 ID:kgcs
酒にこんな緩いのって日本くらいだって本当?
52: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:40:18 ID:o9lO
>>41
日本ほど酔っぱらいが多い国は少ないやろ
日本ほど酔っぱらいが多い国は少ないやろ
44: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:37:58 ID:T1co
嫌煙するのもいいけど酒にも厳しくあれよ
普通に飲んだら態度変わるって酒って前情報無かったらヤバい薬やん
普通に飲んだら態度変わるって酒って前情報無かったらヤバい薬やん
45: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:38:09 ID:sdYp
全然酒のほうがやばいと思うわ
なんか前も駅で酒の悪魔だどうのこうの抜かしてるやつがいたけどタバコそういうの聞いたことないもん
なんか前も駅で酒の悪魔だどうのこうの抜かしてるやつがいたけどタバコそういうの聞いたことないもん
50: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:40:12 ID:YOKz
酒こそ規制するべき
58: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:41:31 ID:T1co
まぁ民族か人種か覚えてないけどそれ単位でアセトアルデヒドへの耐性がないのが日本人や
60: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:41:40 ID:VlIi
普段おとなしいのに酒で豹変して次の日まったく覚えてないとかいう人を見て酒はやばいと思いました
70: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:43:25 ID:0nvu
タバコ消えたらその分の税金どこで取られるんや
71: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:43:41 ID:sdYp
>>70
まあそれは酒にも言えることやろ
まあそれは酒にも言えることやろ
73: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:43:49 ID:T1co
>>70
嗜好品のどれかがターゲットやろ
嗜好品のどれかがターゲットやろ
77: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:44:31 ID:XhXN
禁酒法から学べるのは中途半端な禁止は最悪ってこと
所持レベルから厳しく取り締まらないと結局裏で蔓延する
もう一つはそういうのを禁止すると悪い人たちがそれを作るってこと
いくら金を詰んでも欲しい人が現れるしそれによって悪の活動資金が潤ってしまうんやな
所持レベルから厳しく取り締まらないと結局裏で蔓延する
もう一つはそういうのを禁止すると悪い人たちがそれを作るってこと
いくら金を詰んでも欲しい人が現れるしそれによって悪の活動資金が潤ってしまうんやな
85: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:46:03 ID:ghFP
酒を飲んで頭のネジが外れる
頭のネジが外れてる奴が喫煙してる
後者の方が多いから困る
頭のネジが外れてる奴が喫煙してる
後者の方が多いから困る
87: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:46:31 ID:4kKG
おんjも体に毒やぞ
90: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:46:55 ID:ghFP
タバコ吸ってる奴はわからんやろうけど
風向きによっては100m離れてても臭いからな
風向きによっては100m離れてても臭いからな
96: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:47:52 ID:Mrlu
駅とか人が集まる場所からちょっと離れるとマジで臭い
97: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:47:54 ID:Wtfk
タバコはニオイもやけど壁や天井を変色させるってのが1番嫌やわ
98: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:48:29 ID:He2X
アル中、ギャンブル依存症、糖質依存症、タバコどれが1番やばいんやろな
ワイ的にはアル中が急速に体壊しそう
ワイ的にはアル中が急速に体壊しそう
99: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:48:45 ID:Z3e1
酒タバコギャンブルの代わりにSNSが娯楽となってきてるから禁煙は上手くいくかもな
101: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:48:55 ID:sdYp
タバコが嫌ならもっと喫煙スペース作ったらいいのにな
なのに喫煙所減らせとか意味わからんわ
余計路上喫煙が増えるだけやないか?
なのに喫煙所減らせとか意味わからんわ
余計路上喫煙が増えるだけやないか?
109: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:49:51 ID:Z3e1
紙タバコは廃止してええと思う
120: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:51:21 ID:Mrlu
住宅街のタバコもクソうざい
酒は無害やが
酒は無害やが
129: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:51:56 ID:Wtfk
社会人のタバコ休憩とかいう文化は絶滅しろとは常々思ってる
しかもタバコ吸わない真面目に働く人を見下すまであるし
「そんなに休憩時間少ないのが不満ならお前もタバコ吸えば良いじゃんw」ってバカにしてきたのマジで根に持ってるわ
しかもタバコ吸わない真面目に働く人を見下すまであるし
「そんなに休憩時間少ないのが不満ならお前もタバコ吸えば良いじゃんw」ってバカにしてきたのマジで根に持ってるわ
130: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:52:07 ID:KDhe
ワイの親父はヘビースモーカー&コーヒー大好き人間で
口臭がえらいことになっとる
口臭がえらいことになっとる
138: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:52:35 ID:PQWp
タバコ吸ってるゴミ←昼間もいるしどこにでもいて害悪
酒飲み←基本的に昼間はいない
酒飲み←基本的に昼間はいない
139: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:52:37 ID:5bSb
酒だろうと結局ハマると際限なくガブガブいってまうからな
百薬の長にできる人間は一握り
百薬の長にできる人間は一握り
143: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:53:14 ID:T1co
>>139
実際はちょっと飲むくらいは丁度いいは嘘らしいな
実際はちょっと飲むくらいは丁度いいは嘘らしいな
141: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:52:50 ID:Mrlu
酒もやめた方がいいけど他人にそこまで迷惑かけんからな
145: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:53:26 ID:T1co
まぁワイ両方やってるんやけども
159: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 09:54:51 ID:DqQG
旨い瞬間のビールは旨いんやけど
冷静に考えるとジンジャーエールの方がより旨いな?ってなる
冷静に考えるとジンジャーエールの方がより旨いな?ってなる
ダイジ
ダイジ出版
2024-08-18
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1731457429/
【おすすめ記事】
ハンバーガーは屁が臭くなる
ジュースは糖尿病になる
全部禁止な