1: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/24(日) 13:29:29.84 ID:V6kyoryu0
決してパンやごはんではないだろう


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/11/24(日) 13:31:05.06 ID:FBbJPM0eM
リスがスレ立て🐿
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/24(日) 13:31:11.53 ID:V6kyoryu0
農耕がはじまったのなんて1万年前くらい
それ以前の数十万か数百年は小麦や米なんて取れないから、ほぼ木の実とフルーツで生きてきたんじゃね?
それ以前の数十万か数百年は小麦や米なんて取れないから、ほぼ木の実とフルーツで生きてきたんじゃね?
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.29][苗] 2024/11/24(日) 14:14:19.89 ID:2vSAVAfH0
>>3
野生の小麦や米はないんか
簡単に育つからから主食になったんやろ
野生の小麦や米はないんか
簡単に育つからから主食になったんやろ
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/24(日) 14:16:47.50 ID:V6kyoryu0
>>50
野生の小麦や米があったとして、それを食えるくらいに調理できたんかなと疑問が
火を起こせるようになって容器とかも作れるようになって初めて調理できるようになったんじゃないのか
野生の小麦や米があったとして、それを食えるくらいに調理できたんかなと疑問が
火を起こせるようになって容器とかも作れるようになって初めて調理できるようになったんじゃないのか
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/24(日) 13:31:53.04 ID:V6kyoryu0
ぽっこりお腹おじさんだらけなのも、パンやごはんばっか食べてるからじゃないの?
主食をナッツにしてみたらみんな健康になるんじゃね?
主食をナッツにしてみたらみんな健康になるんじゃね?
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/24(日) 13:37:21.80 ID:GLOmIzsj0
>>4
主食としてなら油分多すぎじゃね 適量なら健康に良いけど
主食としてなら油分多すぎじゃね 適量なら健康に良いけど
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/11/24(日) 13:38:26.66 ID:uN+u+xIj0
>>4
脂質の概念といいpfcバランスといい何も理解してなさすぎて呆れるわ
脂質の概念といいpfcバランスといい何も理解してなさすぎて呆れるわ
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/24(日) 13:45:08.21 ID:V6kyoryu0
>>13
pfcバランスとか現代人が勝手に言い出したことやろ
盲信する方がおかしい
pfcバランスとか現代人が勝手に言い出したことやろ
盲信する方がおかしい
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 2024/11/24(日) 13:33:44.70 ID:hPtxX7K30
パレオ食っていうんや
金あったらやりたいよね
金あったらやりたいよね
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/24(日) 13:35:59.18 ID:RcBrY3IKH
>>6
じゃがいもとニンジンそのまま食ってりゃええだけやで
じゃがいもとニンジンそのまま食ってりゃええだけやで
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/11/24(日) 13:34:02.17 ID:CsuzuIPb0
給与もどんぐりでもらうべきだわ
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/11/24(日) 13:35:44.41 ID:VspPp4ig0
せやで、ナッツとフルーツしか食ってなかったから精々1000万人くらいしかこの世界に人間がいなかったんやで
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/11/24(日) 13:36:40.52 ID:nkmPTugB0
生産性
14: 警備員[Lv.7] 2024/11/24(日) 13:40:21.75 ID:hN/x2gMY0
主食レベルでナッツ食ってたらたぶん身体に悪いやろ
脂質高いし何より消化キツそう胃にも悪い
脂質高いし何より消化キツそう胃にも悪い
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/11/24(日) 13:46:08.12 ID:WK9YfQXc0
それプラス昆虫やな
人類が外はカリッと中はトロッとしたものを好む理由や
人類が外はカリッと中はトロッとしたものを好む理由や
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/24(日) 13:46:58.04 ID:V6kyoryu0
食に関することは利権が絡みまくってるので情報を疑ってゼロベースから考えた方が良い
人類の歴史を考えると、人類の主食はナッツとフルーツ、たまに肉や魚。これが正解や
人類の歴史を考えると、人類の主食はナッツとフルーツ、たまに肉や魚。これが正解や
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.32] 2024/11/24(日) 13:48:16.79 ID:Uo/YlV0A0
フルグラばっか食ってたら飽きるわ
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/24(日) 13:48:18.28 ID:+mhXVTAZ0
ナッツは栄養高いけど同じ重量辺りの生産コストも高いから主食としては相応しくないぞ
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/24(日) 13:50:24.02 ID:V6kyoryu0
>>21
白米とかパンとかほぼ砂糖食ってるようなもんだろ
そら安いやろけど、健康を考えた時それでええのか
白米とかパンとかほぼ砂糖食ってるようなもんだろ
そら安いやろけど、健康を考えた時それでええのか
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/24(日) 13:51:08.87 ID:+mhXVTAZ0
>>22
脳が糖分で動くんやしそうやろホンマにリスなん?
脳が糖分で動くんやしそうやろホンマにリスなん?
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗] 2024/11/24(日) 13:52:01.95 ID:Ap/f+ok70
筋肉を動かすのも糖質だぞ
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/11/24(日) 13:52:50.51 ID:WK9YfQXc0
>>24
狩猟採取の時代はどうやって体動かしてたんや?
狩猟採取の時代はどうやって体動かしてたんや?
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/24(日) 13:52:43.16 ID:ecK+nFiI0
人類が麺類好きなのも何か理由あんのかな
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/24(日) 13:53:14.15 ID:t47G4sJA0
主食という概念は人類史のほとんどを通して存在しないっ!!
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/11/24(日) 13:58:57.66 ID:4f9lJz9K0
メジャーリーガーがベンチでヒマワリのタネ食ってる理由
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/11/24(日) 14:03:08.48 ID:wXVbF39H0
給料はどんぐり3つや
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.36] 2024/11/24(日) 14:06:22.03 ID:Rz0srha50
穀物は面積辺りのカロリー効率がいいから人類の主食なんや
逆に言えばそれ以外の理由なんてないよ
逆に言えばそれ以外の理由なんてないよ
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/24(日) 14:07:51.70 ID:V6kyoryu0
>>42
効率良すぎてみんなぶくぶくに太っとるやないかい👆💦
効率良すぎてみんなぶくぶくに太っとるやないかい👆💦
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/24(日) 14:09:01.20 ID:DtLd3Sax0
ヨーグルトにナッツとドライフルーツ入れると美味しいし健康的な感じがする😳
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/24(日) 14:14:19.34 ID:V6kyoryu0
>>45
それが人類の本来の食やろな
ラーメンやごはんはたまに食うくらいでええんや
それが人類の本来の食やろな
ラーメンやごはんはたまに食うくらいでええんや
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/24(日) 14:09:55.40 ID:Jf57mMo20
一理ある
縄文人が中国までどんぐり運んで鉄器買ってたからな
縄文人が中国までどんぐり運んで鉄器買ってたからな
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/11/24(日) 14:17:00.38 ID:M/owfUQF0
そもそも人間にこだわる必要ない
動物が稲作してるか?小麦育ててるか?
そんなもん食わずに生きてる
日本でも果物だけ食べて生きてる人いる
動物が稲作してるか?小麦育ててるか?
そんなもん食わずに生きてる
日本でも果物だけ食べて生きてる人いる
56: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 2024/11/24(日) 14:20:29.50 ID:ZCoqQlo40
歴史から見た栄養なんてのもアテにならねーよ
人類の歴史なんてほぼ飢餓やぞ
人類の歴史なんてほぼ飢餓やぞ
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/24(日) 14:25:53.94 ID:V6kyoryu0
>>56
せや
飢餓が人類の基本や
今の人類は食いすぎて病気になりまくってるんや。特に糖質食い過ぎ
せや
飢餓が人類の基本や
今の人類は食いすぎて病気になりまくってるんや。特に糖質食い過ぎ
62: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/24(日) 14:26:22.64 ID:qh7MZIm/0
面白い考えやな
朝ごはんヨーグルト果物ナッツだけで済むなら手軽やし
でも昼までに腹空かないのか?
朝ごはんヨーグルト果物ナッツだけで済むなら手軽やし
でも昼までに腹空かないのか?
65: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/11/24(日) 14:33:50.00 ID:aXr9Q1EL0
こいつの理屈だとポテチやケーキを1度の食事に置き換えればいいってことやな
ケーキは炭水化物量少ないしな
ケーキは炭水化物量少ないしな
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/24(日) 14:37:45.86 ID:V6kyoryu0
>>65
>ケーキは炭水化物量少ないしな
ダウト!
>ケーキは炭水化物量少ないしな
ダウト!
66: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/24(日) 14:36:57.88 ID:8l5aE7ux0
ナッツとフルーツもつい200-300年前ので暮らせっていうとかなりキツくね?
品種改良でだいぶ可食率上げてるし
品種改良でだいぶ可食率上げてるし
70: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/24(日) 14:50:52.53 ID:Y4SCxOXP0
単純に運動しなさ過ぎなだけ
そのくせ腹パンパンになるまで飯食って酒飲んでゃブタになるし病気になる
そのくせ腹パンパンになるまで飯食って酒飲んでゃブタになるし病気になる
71: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/11/24(日) 14:56:47.98 ID:tkMFh2pM0
今でもできるならフルーツでお腹いっぱいにしたいよな
73: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/24(日) 14:59:28.56 ID:J5IuCcJB0
毎日ナッツ200g食べてるが多いかな
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/24(日) 14:17:56.22 ID:30M0fb9J0
米うまいから無理
ナッツとかたまにでいいくらい
ナッツとかたまにでいいくらい
ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732422569/
【おすすめ記事】