1: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:27:01 ID:JFuX
なんで流行らないんやろ


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
2: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:30:12 ID:pzjR
アパートは不可能やから 消防法
6: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:33:29 ID:JFuX
>>2
はぇ~金持ちしか待てんのかぁ
はぇ~金持ちしか待てんのかぁ
4: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:31:03 ID:hDjF
灯油高いし
9: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:33:44 ID:JFuX
>>4
いくらや?
いくらや?
48: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:50:01 ID:hDjF
>>9
18リットル2200円や
18リットル2200円や
5: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:32:52 ID:p9at
その条件だと焚き火も一緒やん
7: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:33:33 ID:ga6V
換気しないと意識飛びます
18: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:35:42 ID:JFuX
>>7
換気扇だけじゃあかんか?
換気扇だけじゃあかんか?
10: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:33:50 ID:FQEJ
アラジンとかめっちゃ流行ってるやんちょっと高いのに
23: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:36:41 ID:JFuX
>>10
アラジンてなんや?
アラジンてなんや?
27: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:38:00 ID:FQEJ
>>23
ストーブのメーカーやねちょっとおしゃれなデザインでね人気なんよ
ストーブのメーカーやねちょっとおしゃれなデザインでね人気なんよ
13: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:34:23 ID:MT55
車ないと灯油買うの無理
15: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:35:08 ID:hFA5
>>13
この時期灯油売ってる車走ってへんか?
この時期灯油売ってる車走ってへんか?
14: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:34:30 ID:aYCG
エアコンでいいかな
16: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:35:13 ID:FQEJ
本体と灯油入れるとこ一体のヤツは入れにくそう
タンク式のヤツにしてます
タンク式のヤツにしてます
17: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:35:25 ID:7EFJ
電気ストーブじゃアカンのか?
21: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:35:59 ID:FQEJ
>>17
部屋を暖めるのは電気式はちょっとね
部屋を暖めるのは電気式はちょっとね
24: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:36:49 ID:FQEJ
灯油ファンヒーターもいいけど意外と電気食うんだよなアイツ
70: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 20:10:00 ID:6qJQ
>>24
ダイニチだけじゃないかな
コロナ、トヨトミは10W行かない
ダイニチだけじゃないかな
コロナ、トヨトミは10W行かない
71: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 20:11:04 ID:hDjF
>>70
点火早いけど常に加熱して灯油気化させてるんだよな
点火早いけど常に加熱して灯油気化させてるんだよな
26: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:37:43 ID:MT55
石油ストーブの臭いは好きやで
もう死んだ爺ちゃん婆ちゃんの家の臭いがする
冬の臭いや
もう死んだ爺ちゃん婆ちゃんの家の臭いがする
冬の臭いや
29: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:40:14 ID:QRHl
上にヤカン置いて加湿もできるしな
30: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:40:20 ID:MT55
ストーブの上で干物炙ったり餅焼いてるのは
動画で見てると楽しそうではある
動画で見てると楽しそうではある
32: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:42:34 ID:FQEJ
今時の家だとヤカン置いてると湿度すごそうでカビ怖いんだけど
あれって大丈夫なもんなんか
あれって大丈夫なもんなんか
34: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:43:29 ID:7EFJ
でも石油ストーブって火事が怖いやん
38: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:44:32 ID:ds5u
危険ですやろな
40: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:45:47 ID:FQEJ
火事の心配はもちろんあるけど電気ストーブだって一緒だからね
油断しやすい電気ストーブの火災の方が多いのかもしれない
油断しやすい電気ストーブの火災の方が多いのかもしれない
41: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:47:28 ID:7H6J
最近石油ストーブ導入したわ
上にヤカン乗せたら加湿器にもなるって点で採用やった
上にヤカン乗せたら加湿器にもなるって点で採用やった
47: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:49:42 ID:MT55
>>41
空焚きに注意しろよ
空焚きに注意しろよ
42: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:48:10 ID:y8EK
電気毛布が暖かくて寝落ちする日々がもうすぐくるか
43: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:48:42 ID:kKGJ
灯油が何やかんや高い
45: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:49:06 ID:FQEJ
ワイの家もヤカン乗せてたけどスゴイ勢いで水無くなるよな
火力調整して弱ぽくしてるけど蒸気すごいわ
火力調整して弱ぽくしてるけど蒸気すごいわ
46: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:49:07 ID:OLdv
セラミックヒーターとかいうホームラン級のクソ粗大ごみ
あれ冬と相性最悪やろ
春秋用だわ
あれ冬と相性最悪やろ
春秋用だわ
50: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:51:29 ID:VqdC
エアコンのほうが安いみたいな説あるけど実際どっちが安いんやろな
52: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:51:54 ID:hDjF
>>50
断熱性による
断熱性による
57: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:56:40 ID:FQEJ
>>50
コスパではエアコンなんだろうねどこか記事でみた
ただ石油ストーブの単独で使えるやつは防災にも使えるので1台あると安心なんだよね
コスパではエアコンなんだろうねどこか記事でみた
ただ石油ストーブの単独で使えるやつは防災にも使えるので1台あると安心なんだよね
51: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:51:37 ID:giCR
ガスヒーターが最強なんよ
54: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:55:02 ID:gZih
ワイのお家はガスストーブ
ちな北海道
ちな北海道
56: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:56:01 ID:MT55
ホムセン行ったらポリタンク持ってる人が並んでるから
使ってる人は多いんやろな
使ってる人は多いんやろな
58: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:57:52 ID:FQEJ
ポリタン複数持ちになれば車の給油と一緒に灯油も入れるから
少し手間が増えるくらい
少し手間が増えるくらい
64: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 20:03:08 ID:gZo1
>>58
ひと昔前のディーゼルならそのまま灯油を燃料にして走るしな
ひと昔前のディーゼルならそのまま灯油を燃料にして走るしな
59: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 19:58:44 ID:MT55
一定以上に寒くなる地域だと
エアコンで温まらなくなる
外気が下がりすぎるとあかんねん
エアコンで温まらなくなる
外気が下がりすぎるとあかんねん
61: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 20:00:32 ID:URv3
それほど大震災きたら石油ストーブ使えるか?って思う
68: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 20:08:52 ID:hDjF
>>61
東日本大震災のときにかなり有用やったらしい
東日本大震災のときにかなり有用やったらしい
63: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 20:02:28 ID:gZo1
近所のGSやと配達してくれるな
なんなら収益の柱ってレベルらしいからな
なんなら収益の柱ってレベルらしいからな
66: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 20:04:51 ID:FQEJ
北海道や豪雪地帯はまた別やろ個人宅の屋外にデカイ灯油タンクあったりするし
こっちみたく入れに行くってより呼ぶんやろ
こっちみたく入れに行くってより呼ぶんやろ
67: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 20:07:19 ID:7EFJ
雪国はそもそも家全体が暖房加工されてるんやろ
72: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 20:11:37 ID:7EFJ
やはり電気毛布が最強やろ
73: 名無しさん@おーぷん 24/11/24(日) 20:12:53 ID:Z1Lc
ダイニチの点火スピードに慣れたらコロナはもう無理や
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1732444021/
【おすすめ記事】