1: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/29(金) 14:51:10.74 ID:vObVs8BV0NIKU
硫黄泉
1位 川湯温泉(北海道)
2位 蔵王温泉(山形県)
3位 万座温泉(群馬県)
4位 奥日光湯本温泉(栃木県)
5位 須川温泉(岩手県)
アルカリ泉
1位 野沢温泉(長野県)
2位 十勝モール温泉(北海道)
3位 四万温泉(群馬県)
4位 長万部温泉(北海道)
5位 浅虫温泉(青森県)

1位 川湯温泉(北海道)
2位 蔵王温泉(山形県)
3位 万座温泉(群馬県)
4位 奥日光湯本温泉(栃木県)
5位 須川温泉(岩手県)
アルカリ泉
1位 野沢温泉(長野県)
2位 十勝モール温泉(北海道)
3位 四万温泉(群馬県)
4位 長万部温泉(北海道)
5位 浅虫温泉(青森県)

スポンサード リンク
【速報】&【新着】
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/29(金) 14:55:55.54 ID:tg/YW43EdNIKU
>>1
川湯温泉は秘湯感あって良かったわ
川湯温泉は秘湯感あって良かったわ
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/29(金) 14:56:58.89 ID:vObVs8BV0NIKU
>>10
それな
インバウンドも少ないし静かに過ごせるから本当は広めたくない
それな
インバウンドも少ないし静かに過ごせるから本当は広めたくない
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/29(金) 14:58:53.83 ID:tg/YW43EdNIKU
>>14
雪が降れば道に入れないし川湯温泉以外の観光も無いからなぁ
雪が降れば道に入れないし川湯温泉以外の観光も無いからなぁ
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/29(金) 14:59:59.55 ID:vObVs8BV0NIKU
>>19
まぁ冬は温泉街ブラブラしてゆっくり過ごすくらいでちょうどいいよ
屈斜路湖で白鳥でも見てきたらいいんじゃないか
まぁ冬は温泉街ブラブラしてゆっくり過ごすくらいでちょうどいいよ
屈斜路湖で白鳥でも見てきたらいいんじゃないか
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/11/29(金) 14:57:13.95 ID:CpuKOdyp0NIKU
今度奥日光へ家族旅行行くんやが
なんてホテルが良さそうかアドバイスくれ
あと、箱根とか強羅ってどうなん?
なんてホテルが良さそうかアドバイスくれ
あと、箱根とか強羅ってどうなん?
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/29(金) 14:59:01.55 ID:vObVs8BV0NIKU
>>15
家族なら休暇村日光でいいんじゃないか
比較的値段も手頃でお湯も良いぞ
家族なら休暇村日光でいいんじゃないか
比較的値段も手頃でお湯も良いぞ
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/11/29(金) 15:00:13.19 ID:CpuKOdyp0NIKU
>>20
おお、休暇村でええんか
湖も近くて良さそうやな
おお、休暇村でええんか
湖も近くて良さそうやな
48: 警備員[Lv.53][苗] 2024/11/29(金) 15:16:55.39 ID:Y8ePt4eUrNIKU
>>20
休暇村泊まったけど良かったわ
また行きたい
休暇村泊まったけど良かったわ
また行きたい
64: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/29(金) 15:28:01.53 ID:dEJkvMkJ0NIKU
これ雰囲気とか無視して泉質だけで選んだんやろ?
有馬も草津も入らんの?どっちもさすが三名泉言うだけあってええ温泉やと思ったが
下呂はしょうもなかったけど
有馬も草津も入らんの?どっちもさすが三名泉言うだけあってええ温泉やと思ったが
下呂はしょうもなかったけど
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/29(金) 15:30:32.17 ID:vObVs8BV0NIKU
>>64
雰囲気は人によって活気がある方がいいか静かな方がいいかとか変わってくるしなあ
泉質なら源泉かけ流し消毒なしが一番って誰でもわかる
草津の泉質は良いけど有馬はそこまで良くないって感じだな
どっちも観光地化されてるって意味ではトップクラス
雰囲気は人によって活気がある方がいいか静かな方がいいかとか変わってくるしなあ
泉質なら源泉かけ流し消毒なしが一番って誰でもわかる
草津の泉質は良いけど有馬はそこまで良くないって感じだな
どっちも観光地化されてるって意味ではトップクラス
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/29(金) 14:52:44.11 ID:d5eYefdUdNIKU
城崎と下呂が無いとかエアプすぎん?
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/29(金) 14:53:14.69 ID:vObVs8BV0NIKU
>>2
下呂の泉質はひどいぞ
循環ろ過ばっか
下呂の泉質はひどいぞ
循環ろ過ばっか
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/29(金) 14:53:54.68 ID:d5eYefdUdNIKU
>>4
すまんな、ゆくゆく考えたらワイ温泉街の雰囲気楽しんでるだけでお湯結構無視してるわ
すまんな、ゆくゆく考えたらワイ温泉街の雰囲気楽しんでるだけでお湯結構無視してるわ
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.38] 2024/11/29(金) 15:09:32.98 ID:8/ogz2qn0NIKU
>>4
循環ろ過だからダメなの?
それとも入ってやっぱりダメだと感じるの?
循環ろ過だからダメなの?
それとも入ってやっぱりダメだと感じるの?
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/29(金) 15:15:12.43 ID:vObVs8BV0NIKU
>>38
消毒に入れてる塩素臭がきつい
入ったらプールみたいなにおいする
消毒に入れてる塩素臭がきつい
入ったらプールみたいなにおいする
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/29(金) 14:53:33.52 ID:YNsjIGI90NIKU
草津温泉(滋賀県)がないやん
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/29(金) 14:54:12.23 ID:d5eYefdUdNIKU
と言うわけで湯村温泉を推す
13: それでも動く名無し ころころ 2024/11/29(金) 14:56:19.50 ID:t/FbZ1eN0NIKU
鳴子は圏外かあ
そっかあ
そっかあ
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.46] 2024/11/29(金) 14:57:20.53 ID:iW3ZlhkU0NIKU
十勝モール温泉ってメチャ黒くてヌルヌルするやつやろ
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/29(金) 14:58:13.32 ID:vObVs8BV0NIKU
>>16
植物性の珍しい温泉だな
いかにも湯治って感じがする
植物性の珍しい温泉だな
いかにも湯治って感じがする
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/29(金) 14:58:51.21 ID:K48QIGm10NIKU
豊富温泉は?
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/29(金) 15:41:22.26 ID:vObVs8BV0NIKU
>>18
石油の温泉だろ?
独特の匂いだけど特徴あっていいよな人を選ぶけど
千葉にある亀山温泉と泉質近いな
石油の温泉だろ?
独特の匂いだけど特徴あっていいよな人を選ぶけど
千葉にある亀山温泉と泉質近いな
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/11/29(金) 15:00:28.90 ID:1tMDl+uW0NIKU
箱根エリアでオススメ教えてくれ
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/29(金) 15:02:32.06 ID:vObVs8BV0NIKU
>>23
箱根は正直微妙
硫黄もそこまで強くないし特徴弱いんだよな
まぁ箱根湯本から強羅のケーブルカー沿いの宿が比較的静かでいいかも
箱根湯本駅周辺は混雑してて静かに過ごせない
箱根は正直微妙
硫黄もそこまで強くないし特徴弱いんだよな
まぁ箱根湯本から強羅のケーブルカー沿いの宿が比較的静かでいいかも
箱根湯本駅周辺は混雑してて静かに過ごせない
80: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/11/29(金) 15:55:56.22 ID:bP4WNMnr0NIKU
>>23
天山やな
複数の泉質の湯船があって全部源泉掛け流し
露天しかないから冬は最初寒いけどな
天山やな
複数の泉質の湯船があって全部源泉掛け流し
露天しかないから冬は最初寒いけどな
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/11/29(金) 15:02:53.05 ID:wGPh0PbadNIKU
四万温泉て強酸性だろ
あの辺はみんな強烈な酸性
あの辺はみんな強烈な酸性
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/29(金) 15:05:31.09 ID:vObVs8BV0NIKU
>>26
泉質
ナトリウム・カルシウムー硫酸塩温泉(アルカリ性低張性高温泉)
草津万座は強酸性だけど四万温泉はアルカリ泉なんだよ
湯治マニアは草津万座で体をヒリヒリさせたあと四万温泉のアルカリで癒すのが鉄板
泉質
ナトリウム・カルシウムー硫酸塩温泉(アルカリ性低張性高温泉)
草津万座は強酸性だけど四万温泉はアルカリ泉なんだよ
湯治マニアは草津万座で体をヒリヒリさせたあと四万温泉のアルカリで癒すのが鉄板
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 2024/11/29(金) 15:03:28.26 ID:H2QMMGQV0NIKU
箱根は足湯のほう満足した
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/29(金) 15:06:29.06 ID:ERxP/biZ0NIKU
あー登別温泉に行きてぇなぁ
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/11/29(金) 15:07:04.91 ID:CpuKOdyp0NIKU
遠いから一生行くことはないだろうけど
別府や由布院ってどうなんや?
別府や由布院ってどうなんや?
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/11/29(金) 15:14:20.62 ID:mRJAaN6T0NIKU
>>32
別府は市内あちこちで湯けむり上がってるし泥湯とか砂湯も何でもある
魚◎食事うまい
湯布院は別府よりもやや高く落ち着いた感じ
別府は市内あちこちで湯けむり上がってるし泥湯とか砂湯も何でもある
魚◎食事うまい
湯布院は別府よりもやや高く落ち着いた感じ
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/29(金) 15:19:32.71 ID:vObVs8BV0NIKU
>>45
由布院別府はインバウンド多くて芋洗いを覚悟したほうが良いぞ
由布院別府はインバウンド多くて芋洗いを覚悟したほうが良いぞ
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/29(金) 15:07:14.26 ID:ynB82Ept0NIKU
鳴子はいいんだけど泉質多すぎてどこに入ったかで印象変わる気がする
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/29(金) 15:08:34.74 ID:IITi1PqDMNIKU
後生掛温泉とかどうや
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/29(金) 15:09:11.16 ID:mxckracx0NIKU
泉質ってどうやってわかるの?
気のせいじゃないんか
気のせいじゃないんか
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/29(金) 15:09:23.86 ID:slBenUzY6NIKU
秋保温泉っての最近知ったんだけどどうなん?
65: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/29(金) 15:28:19.99 ID:ynB82Ept0NIKU
>>37
宮城県で旅館のレベルとか温泉街なら秋保が1番だと思う
泉質なら鳴子かな
宮城県で旅館のレベルとか温泉街なら秋保が1番だと思う
泉質なら鳴子かな
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/29(金) 15:10:12.30 ID:0az8dWuaaNIKU
硫黄泉は足元湧出の渋御殿湯もオススメ
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/11/29(金) 15:10:29.49 ID:CpuKOdyp0NIKU
素人だからにごり湯見るとテンション上がる
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/29(金) 15:10:52.37 ID:gRUmF2TZ0NIKU
湯の良し悪しは分からん
街並みや宿の雰囲気で評価する
街並みや宿の雰囲気で評価する
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/29(金) 15:11:01.67 ID:u3owIiH3dNIKU
温泉街トップはどこなんや
城崎はよかったけどそれ以上のところあるんやろ?
城崎はよかったけどそれ以上のところあるんやろ?
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/29(金) 15:17:11.92 ID:vObVs8BV0NIKU
>>43
人の多さとか店の多さ、観光地化してるって感じで言えば由布院や草津、有馬温泉かな
有馬温泉なんて金の湯の源泉以外微妙だけどアクセスいいから普段から混んでるイメージ
宿も高い
人の多さとか店の多さ、観光地化してるって感じで言えば由布院や草津、有馬温泉かな
有馬温泉なんて金の湯の源泉以外微妙だけどアクセスいいから普段から混んでるイメージ
宿も高い
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.50][苗] 2024/11/29(金) 15:13:08.81 ID:2iW0H2rH0NIKU
東ばっかりやんw
56: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/29(金) 15:23:17.75 ID:vObVs8BV0NIKU
>>44
山が東北北海道に集中してるしなあ
西日本は地形上いい温泉地が少ない
少ないから混雑してる
結果的にゆっくりできないなぁって感じ
山が東北北海道に集中してるしなあ
西日本は地形上いい温泉地が少ない
少ないから混雑してる
結果的にゆっくりできないなぁって感じ
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/29(金) 15:15:20.31 ID:gRUmF2TZ0NIKU
旅館の夕食もええが安い旅館素泊まりで街の寿司屋とかスナックとかで飲み食いするのも楽しかった
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/29(金) 15:18:14.66 ID:vObVs8BV0NIKU
>>47
温泉はそっちのが楽しいよな
素泊まりで夜は居酒屋で一杯引っ掛ける
家族だと難しいかもしれんが
温泉はそっちのが楽しいよな
素泊まりで夜は居酒屋で一杯引っ掛ける
家族だと難しいかもしれんが
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/11/29(金) 15:19:28.69 ID:TyVHv+kJMNIKU
有馬
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/29(金) 15:20:59.80 ID:vObVs8BV0NIKU
>>52
三宮から近いからアクセスの良さは関西で随一だな
そのせいでインバウンドクソ多いけど
三宮から近いからアクセスの良さは関西で随一だな
そのせいでインバウンドクソ多いけど
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.31][苗] 2024/11/29(金) 15:23:39.01 ID:dDIVLEFP0NIKU
那智勝浦の洞窟温泉
62: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/29(金) 15:26:06.76 ID:vObVs8BV0NIKU
>>57
勝浦温泉は良かったな
那智大社とセットで観光もできて割と人けも少ないから
勝浦温泉は良かったな
那智大社とセットで観光もできて割と人けも少ないから
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.38] 2024/11/29(金) 15:32:26.91 ID:aAaOuN6K0NIKU
福島県の温泉ってどうなん?
今度早戸温泉に行こうと思ってるんやが
今度早戸温泉に行こうと思ってるんやが
70: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/29(金) 15:36:05.37 ID:vObVs8BV0NIKU
>>68
そこは行ったことないなあすまん
福島だといわき湯本温泉は良かったなあ
海沿いだけど思ったより硫黄強めで
そこは行ったことないなあすまん
福島だといわき湯本温泉は良かったなあ
海沿いだけど思ったより硫黄強めで
76: それでも動く名無し 警備員[Lv.38] 2024/11/29(金) 15:47:27.41 ID:aAaOuN6K0NIKU
>>70
サンクス
豪雪になる前にドライブに行こうと計画してるとこや
喜多方ラーメン食べて温泉に浸かってくるで
サンクス
豪雪になる前にドライブに行こうと計画してるとこや
喜多方ラーメン食べて温泉に浸かってくるで
84: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/29(金) 16:11:17.04 ID:ynB82Ept0NIKU
>>76
喜多方なら熱塩温泉もいいよ
温泉というより旅館としての評価やけど
喜多方なら熱塩温泉もいいよ
温泉というより旅館としての評価やけど
71: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/29(金) 15:36:31.84 ID:vObVs8BV0NIKU
ランキング外だけど新潟の燕温泉も秘湯感あってオススメだな
74: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/29(金) 15:42:00.62 ID:CPh4MicldNIKU
大分の河川敷に温泉湧いてるとこ良かったけどな
道路から丸見えだけど
道路から丸見えだけど
82: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/29(金) 15:59:25.93 ID:vObVs8BV0NIKU
>>78
奥飛騨なら平湯温泉がおススメ
300円で入れるひらゆの湯で十分泉質は良かった
穂高の方まで行くと人が少なくて静かに過ごせる
奥飛騨なら平湯温泉がおススメ
300円で入れるひらゆの湯で十分泉質は良かった
穂高の方まで行くと人が少なくて静かに過ごせる
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/11/29(金) 15:22:43.18 ID:T/WEyJ2K0NIKU
ええ趣味してるやん
ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732859470/
【おすすめ記事】