1: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:22:24 ID:5QHY
正論ティー



osechiryouri_osyougatsu

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:24:10 ID:Xzrn
おせちの中でも美味いやつだけ食えばええねん
伊達巻きとかくりきんとんとか

3: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:24:17 ID:JAeP
イベントになってるからもうそういうことでもないよな

4: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:25:07 ID:KNjm
別に自由やろ

5: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:25:52 ID:JsFD
食べないといけないわけじゃないやろ
正月みがあるってだけで

6: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:25:58 ID:qZvT
行事みたいなもんやし嫌なら食わんでええやないか

8: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:26:11 ID:7Dyr
嫌なら食うな!嫌なら食うな!

9: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:26:49 ID:KNjm
クリスマスにはケーキ食ってバレンタインにチョコ作ってそう

10: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:27:03 ID:v7mu
食べたいから食べてんの!!

11: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:27:33 ID:e3uv
アイドル崩れがなんか言ってら

14: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:29:14 ID:JPJr
>>11
一級ママタレやぞ

16: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:30:16 ID:p9xy
新鮮なもの手に入る市場が休みだからしゃーない

19: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:31:38 ID:PpQw
通販のおせちの話題出る度に思うんだけどおせちにこだわる必要ってあるの?
楽するために保存が効くものを作るって触れ込みなのにネットで頼むってその前提がもはや破綻してない?
作る手間をすっ飛ばすって楽をしてるのにおせちに拘る必要ないよなって思うわ
それこそ子供が喜ぶピザとかでええやん

21: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:34:54 ID:g7Ly
別におせちでもいいんだけど、いかんせん高過ぎる
バカじゃないの?ってなるレベルで
揚げ物オードブルの方がよっぽど嬉しい

22: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:37:30 ID:mchF
大晦日はテンション上がるけど正月はダルいよな
新年回りとおいしくもないおせちのせいだと思ってる

23: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:37:39 ID:rrkg
冷蔵庫あんのにな

24: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:38:51 ID:ArYP
そんな事言いだしたら年中行事のほとんどいちゃもんつけなあかんようなるで

25: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:39:05 ID:oGWz
ワイ将
正月はだるいイベントが多いので希望者で回す現場に出勤願いをもう出してある名采配

27: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:39:27 ID:ub9S
内容変えてけばええのにな
新鮮なものでいこうや

28: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:39:59 ID:cyEd
元は自宅で作るもんなんだよな

37: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:41:56 ID:PpQw
>>28
ワイの実家は毎年作ってるわね

36: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:41:33 ID:vuLn
まあ寿司と蕎麦なんやけども

40: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:42:45 ID:4Gll
むしろおせち回帰して年末年始は休むようにしろよ

41: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:42:48 ID:KNjm
実家も黒豆しか作ってないわ

42: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:43:32 ID:g7Ly
でもカズノコは食べたい
あれはオッサンになると美味さに気づくやつ

51: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:48:18 ID:rrkg
>>42
枝豆いらんねん
数の子だけにしてほしいわ

43: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:44:07 ID:PpQw
わざわざ通販で頼むなら他のもの頼めよって思うわ

48: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:46:17 ID:dXDv
芸能人って不満をすぐSNSにあげるよな

50: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:47:30 ID:h4sH
去年から買わなくなったわ
たいして美味しくないと思いながら無理に食べることはないと気づいた

61: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:53:43 ID:TZn5
最近のおせちはローストビーフとか入ってるし言うほど保存食ちゃうな

64: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:54:58 ID:PeFQ
うちはよくフレンチおせち頼む
今年の年末年始は旅行行くから頼まなかったけど

67: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 09:57:07 ID:PpQw
それっぽいお重を買ってきてそこに子供たちが好きそうなもの詰めるとかすればええのに
そんなに手間やないしそれで風情も味わえるやろ

78: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 10:13:45 ID:z68b
戦時中の苦労体験で"すいとん"食ってみたり
被災時を忘れないためにとかで炊き出しっぽいこと再現するようなもんや

おせちのメニューにはそれぞれ昔の人のゲン担ぎや願いを込めた言葉遊びの要素もある
所謂伝統に触れる機会だと思えば昔ながらのメニューを再現するのも悪くない
単にお正月のごちそうってぇならなんだってええ

83: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 10:21:08 ID:u94S
まあええやん
昆布巻とか伊達巻とかこういう機会じゃないと食わんし

90: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 10:23:14 ID:z68b
年末ちょっとバタバタして正月はゆっくりしようって要素もあったから
日持ちするメニューになるんよ

どっかに注文して買ってくるって時点で破綻してるのに
「おせち」って言わなきゃええのにな

91: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 10:24:10 ID:Ypyb
>>90
ほんこれ

93: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 10:24:40 ID:nXZ9
魔女宅で「このパイ嫌いなのよね」って言う女を許せるやつだけがおせちを叩け

94: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 10:25:02 ID:Ypyb
>>93
イワシパイはしゃーないよ

96: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 10:26:00 ID:nXZ9
>>94
ニシンじゃボケ

95: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 10:25:08 ID:BEVe
そもそも昔は12月28日~1月3日くらいまで商売の店なんて全て閉まっててゴーストタウン状態やったからな

107: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 10:34:58 ID:z68b
「はえ~ 昔の人ってこんなこと考えてたんやなぁ」

語呂合わせで遊んでて草 でも 迷信にしがみつくとか でもええんよ
知っとくとちょっと楽しいかもしれない程度のもん

110: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 10:37:52 ID:z68b
日常が伝統に変化してく中で常識が教養に化けることもままあるってことやな

113: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 10:41:46 ID:AblQ
うちイセエビとか入るんやけど三重県の人に言ったら「は?」みたいな顔された

118: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 10:46:12 ID:54IM
あんな美味くもないし作っててもクソ面倒くさいもん辞めていいならすぐにでも辞めるぞ

120: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 10:47:57 ID:t4UC
やっぱりお節にイラついてる奴って七草粥とかいろんな行事の伝統食事にもイラつくん?

121: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 10:51:29 ID:z68b
>>120
「お粥に草入ってて草」「【悲報】バッバの作ったお粥に草入ってたんだが」
くらいでええのにな

122: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 10:52:10 ID:8fDJ
みきてぃーが言うてるんは通販のおせちのあわびとか牛肉のなんとか煮とかそういうやつのことやないかな

124: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 10:56:07 ID:z68b
[仕出し屋 美貴亭]とか興して好きなもん詰め込んで売り出さんかな

73: 名無しさん@おーぷん 24/12/07(土) 10:05:41 ID:nXZ9
誰に強制されとるんや庄司か?



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733530944/

【おすすめ記事】