1: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:23:40 ID:ejD0
コーヒー、緑茶、紅茶←カフェイン過多になる
ルイボスティー←ミネラル過多
ココア←糖分過多
スープ類←塩分過多

白湯←マズい

drink_sayu

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:25:34 ID:fwH9
お湯は体に悪いの?

4: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:26:04 ID:ejD0
>>2
マズすぎて飲むのがストレスになる

3: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:25:52 ID:5Oxk
未だに白湯だけは冗談だと思っとる

16: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:31:05 ID:tlit
麦茶あたためるとうまいで

18: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:32:05 ID:v2m6
>>16
沸かしたての麦茶、クソ美味いよな
ノンカフェインやし

20: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:33:13 ID:ejD0
>>16
麦茶は基本的に1回に大量に沸かすスタイルなのがいただけない
夏は冷やして飲めばいいけど冬はあっためないといけないのがあまりにもめんどくさい

17: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:31:49 ID:NC9F
白湯は身体にええやろ

22: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:33:39 ID:DyYB
カレーは体にいいとおもう

23: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:35:44 ID:5Oxk
>>22
身体に悪いより飽きそう

27: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:38:19 ID:gO5N
ほうじはどうなん

28: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:38:58 ID:ejD0
>>27
当然カフェインが含まれてるよ

29: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:39:07 ID:gO5N
うせやろ?

33: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:40:13 ID:ejD0
>>29
あれ緑茶とおんなじ葉っぱやで

30: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:39:37 ID:9oBH
ホットミルクは?

35: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:40:35 ID:ejD0
>>30
悪くないけど飲みすぎたらダメじゃね

36: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:41:11 ID:9oBH
>>35
よくよく考えてみれば飲みすぎたらお腹壊しちゃうもんな

37: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:41:24 ID:0ZK2
>>35
飲みすぎて平気なものなんて存在しないんだよなぁ

31: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:39:54 ID:N7BW
めちゃ薄めたコーヒーか茶にしろよ

32: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:39:57 ID:BJDe
味噌汁一杯で塩分が1.6gくらいあるらしいからかなり多いよな

39: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:42:23 ID:ejD0
>>32
味噌が塩分の排出を促すから実質的にはそこまで体に悪くないらしい
採りすぎたら死にそうやけど

34: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:40:27 ID:0ZK2
腎臓ぶっ壊しててもなけりゃミネラル過多なんて事起きんやろ

38: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:41:48 ID:9Oql
コンポタは?

40: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:42:35 ID:ejD0
>>38
糖分&塩分

42: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:44:12 ID:9Oql
まぁ白湯でええわな
「まずい」は健康不健康と関係ないし

47: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:46:24 ID:BJDe
>>42
白湯は飲んだ後に歯磨きが必要ないっていうメリットもあるな

45: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:45:29 ID:ejD0
>>42
まずいもの飲み続けるのは精神衛生上よくない

48: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:46:29 ID:9Oql
>>45
知るか

50: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:47:01 ID:ejD0
>>48
バカだなあ
気の持ちようが大事なのに

55: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:49:16 ID:pzMI
紅茶濃いめに出して飲みまくってたとき歯が黄色くなって歯科衛生士にタバコ吸ってますか?って聞かれたことある
お茶って歯が汚くならなければいいのにな

57: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:50:06 ID:nuDW
白湯がまずいって都会の水道水なんか?

58: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:50:27 ID:ejD0
>>57
ブリタの浄水器使ってるで

59: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:50:45 ID:0gLA
>>57
いっちの主観やろ
つーか、どこの水でも主観にしかならん

60: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:51:07 ID:yEiW
カフェインレスコーヒーばっか飲んでるわ最近

64: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:52:12 ID:ejD0
>>60
カフェインを取り除く過程で化学物質を使わざるを得ないから大量に飲むとかなりよくない

67: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:52:44 ID:yEiW
>>64
ブラック美味いんよ
ただそれはそうだしやめようかなー

61: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:51:59 ID:BJDe
アルミ系のマグカップとかで飲むと白湯は不味く感じる
陶器だとそれほど気にならん

68: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:53:12 ID:ejD0
>>61
ポットが悪いかもしれない

63: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:52:09 ID:nuDW
そいやタンニン染めって布の染め方あるしな
染料になるくらいやしね
歯汚れるわな

69: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:53:14 ID:U16j
熱関係ないやん
白湯以外アイスでも言えることじゃねーか

70: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:53:45 ID:ejD0
>>69
いや麦茶は大丈夫やねん

71: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:54:17 ID:U16j
>>70
麦茶なら暖かくても、ってこと?

74: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:56:10 ID:ejD0
>>71
大量に飲んでも問題ないってこと
麦茶を沸かして冷やして飲むのは注ぐだけだから楽ちん
麦茶を温めて飲むのは再度加熱する手間が増える

72: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:54:46 ID:nuDW
でもなんかオマエらにはコーラとかモンスターとかを
ゴクゴク飲んでるイメージがあったので
お茶スレで白湯がどうのってレスしてんのがなんか意外

76: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 09:57:55 ID:ejD0
麦茶は良くも悪くもミネラルとか栄養素がすくないから大量に飲める
ルイボスティーは豊富すぎて飲みすぎると体壊す

78: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 10:00:24 ID:U16j
>>76
ルイボスティー飲みすぎるとどうなるんや?

83: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 10:01:58 ID:U16j
>>79
そうなのか
ワイ常飲してるけどそんな自覚ないわ

87: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 10:02:57 ID:GmOc
>>83
せいぜい500?くらいがええらしい

90: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 10:04:49 ID:U16j
>>87
1回7、800ml飲んでるんだよなぁ
まぁ人によるだろうし、慣れもあるんだろうがね

95: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 10:06:31 ID:ejD0
>>90
臓器が処理するんやから負荷はかかってるで
健康診断ちゃんと行くことやな

85: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 10:02:29 ID:P3aB
ココアの抗菌作用が良いとか最近話題に

99: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 10:10:14 ID:BJDe
便秘体質の人はミネラル特にマグネシウムは大事やで



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733790220/

【おすすめ記事】