1: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 13:56:57.64 ID:I1Khgh5c0
こんなの誰が買うんだと思ってCM観てたわ
覚えてるやついる?

覚えてるやついる?

スポンサード リンク
【速報】&【新着】
2: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 13:57:42.74 ID:zz6++OOnd
めっちゃ流行ってたじゃん
まさかやってなかったの?
まさかやってなかったの?
3: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 13:58:45.07 ID:I1Khgh5c0
こんなの誰が買うんだと思ってCM観てた
5: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 13:59:25.50 ID:8b+7H60X0
あの教授が後にゲーム脳って言い始めたんだよな
6: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:00:03.70 ID:2V3Nge9B0
全盛期定期
7: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:00:16.63 ID:96W9FVix0
あれって結局効果あったんか?
8: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:01:05.68 ID:bcEik1FM0
単純にタッチペン使ったミニゲームとしても遊べたから割と面白かった
9: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:01:37.61 ID:NOOhhRcj0
スマホゲーの先駆けや
10: ハンター[Lv.68][UR武][UR防][木] 2024/12/16(月) 14:01:38.19 ID:tHBR2zTS0
今じゃ据え置きCSは完全にPCに繋がっちゃったんだから
任天堂の方針は正しかった
任天堂の方針は正しかった
11: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:02:29.95 ID:+61bLmlcd
やばかった時期はキューブとwiiuですよ…
12: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:02:37.47 ID:UXhcoB8c0
脳トレやWii fitなんかを当てるのは本当にすごいと思う
13: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:02:42.02 ID:p2JvDdFc0
効果あるかはしらんけど良いゲームだったぞ
14: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:02:57.50 ID:TtC291mp0
今だに触るメイドインワリオやってる
15: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:03:02.77 ID:4ua5PgYv0
爆売れ定期
16: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:03:11.31 ID:d1NvBNzs0
めちゃめちゃ売れてた定期
17: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:03:23.95 ID:N/K2kZs30
うちのかーちゃんがクソハマってたから良いゲームなんやろ
18: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:04:06.65 ID:wfU9eko20
ファミコン時代はお父さんに決定権があったから麻雀やゴルフを出したけどDS時代になるとお母さんに決定権が移ったからお母さんウケのソフト作ったと聞いた
22: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:05:00.68 ID:wCv7iUgc0
>>18
脳トレおっさんもやってたで
子供もやってたし無敵のゲームだった
脳トレおっさんもやってたで
子供もやってたし無敵のゲームだった
20: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:04:52.59 ID:BR7ZJafG0
ゲーム脳とか意味不明なバッシングされそうな時期だったから
あの辺の健康路線はゲーム知らん奴へのイメージアップに必要だったんや
あの辺の健康路線はゲーム知らん奴へのイメージアップに必要だったんや
21: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:04:52.76 ID:Bd8w2Zni0
マジで迷走してたのはキューブ時代とWii末期からWiiU時代やろ
25: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:06:52.99 ID:GFK/3IL60
「ゲーム」じゃないもん出して売れてドヤってるのどうなんやろなとは思う
28: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:07:55.50 ID:wCv7iUgc0
>>25
普通にゲームやろ
親と一緒に競ってたりして遊んでたで
普通にゲームやろ
親と一緒に競ってたりして遊んでたで
26: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:07:11.92 ID:hHRZIcCCp
ゲームやらんうちのマッマがいきなり買ってきてたぞ
27: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:07:42.36 ID:ymoufzk9d
wiiUはほんまに持ってるやつおらんかったわ
31: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:08:38.59 ID:wfU9eko20
>>27
ワラワラシステムは良かったんやけどな
ワラワラシステムは良かったんやけどな
29: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:08:19.95 ID:y6MC7BpE0
子供が学校行ってる間の主婦がやるゲームだぞ
ゲーム機が子供のためだけだと親が買わないから
親も遊べるゲームを出すそれが任天堂の賢いやり方
リングフィットもそれな
ゲーム機が子供のためだけだと親が買わないから
親も遊べるゲームを出すそれが任天堂の賢いやり方
リングフィットもそれな
30: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:08:27.97 ID:N6dyzEbqM
あれDSのバク売れと相まってめっちゃ流行ってなかった?
32: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:08:51.59 ID:ckEnNB7v0
500万本とか売れてて草
任天堂の枯れた技術の水平思考ってやつ憧れるわ
任天堂の枯れた技術の水平思考ってやつ憧れるわ
33: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:10:10.57 ID:wCv7iUgc0
あれのためにDSliteを縦持ちしやすくなってたまであるかもしれん
ラブプラスは脳トレのおかげで産まれたと言ってもいいかもしれん
ラブプラスは脳トレのおかげで産まれたと言ってもいいかもしれん
34: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:10:11.03 ID:GFXdKDY40
世間が謎の雑学ブームだった時期あるよな
トリビアの泉とか
トリビアの泉とか
40: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:14:54.00 ID:s0aAQ9Mp0
あれ面白かったやん
あかんのはニンテンドッグとかやろ
あかんのはニンテンドッグとかやろ
43: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:16:22.04 ID:d1NvBNzs0
DSとwiiは普段ゲームせん奴も買ってたイメージ
44: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:18:40.06 ID:wCv7iUgc0
ピクトチャットとか兄弟で死ぬほど遊んでたわ
49: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:21:45.87 ID:RLDdowpR0
任天堂って盤石の覇権ハードで大勝した後にわけわからん迷走する癖あるよな
51: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:24:12.42 ID:o1DuLJvR0
52: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:26:45.08 ID:1oU0M6tg0
>>51
後で川嶋隆太が任天堂からウン億円のオファーがあったって言ってたからな
後で川嶋隆太が任天堂からウン億円のオファーがあったって言ってたからな
57: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:28:20.80 ID:/G7JNzA50
58: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:28:43.70 ID:o1DuLJvR0
59: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:28:50.24 ID:/G7JNzA50
66: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:31:42.43 ID:U2bPyHam0
脳トレはDS救世主だろ
DSってライトでるまでは結構苦戦してたんだぞ
DSってライトでるまでは結構苦戦してたんだぞ
75: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:35:49.07 ID:03ZSuaqm0
タッチペン操作好きやった
リモコン操作は🙅♂
リモコン操作は🙅♂
77: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:36:48.92 ID:AIvMqLzA0
ああいうのとかwiiフィットとかはゲームやってない家庭にもゲーム機を普及させるための戦略やぞ
ゲームに偏見がある世代や層も「まあそれならよし」路線で受け入れ始めたわけや
ゲームに偏見がある世代や層も「まあそれならよし」路線で受け入れ始めたわけや
81: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:38:49.80 ID:cWQYC2tb0
あれで普段ゲームやらない層がゲームに触れるきっかけになったかもな
86: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:42:58.91 ID:Y0tFKBK30
漢字検定のゲームソフト、有能
62: それでも動く名無し 2024/12/16(月) 14:29:08.13 ID:cWQYC2tb0
あれ普通にゲームとしてもおもしろかったんだよな
ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734325017/
【おすすめ記事】