1: 新年まで@69:53:24 24/12/29(日) 02:06:36 ID:x3Ja
砂糖の量に引く

FCFG100125449_TP_V

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

30: 新年まで@69:49:44 24/12/29(日) 02:10:16 ID:VwHy
牛乳プリン作る時に>>1の意味がわかる
ちょっと多いかな?→あれ?全然甘くない・・・→大量に砂糖投入!→やっと市販のプリンに近くなった

じゃあワシが普段食べてるプリンやアイスやパフェとか砂糖スゲーんだな・・・

3: 新年まで@69:53:07 24/12/29(日) 02:06:53 ID:z4nG
バターの量にもひく

5: 新年まで@69:52:48 24/12/29(日) 02:07:12 ID:nanL
オーブンないと何も作れない

7: 新年まで@69:52:35 24/12/29(日) 02:07:25 ID:gUFT
これだけ砂糖使ってたら美味くなるよなと

8: 新年まで@69:52:21 24/12/29(日) 02:07:39 ID:fiZW
工程に「一晩置く」とあるのを見てやめる

9: 新年まで@69:52:00 24/12/29(日) 02:08:00 ID:dbUw
どのお菓子も基本砂糖と小麦粉と卵

11: 新年まで@69:51:47 24/12/29(日) 02:08:13 ID:gUFT
工程に「適量」とあるのを見て悩んでやめる

12: 新年まで@69:51:40 24/12/29(日) 02:08:20 ID:uM1W
料理と違って材料は意外とおおざっぱでいい

18: 新年まで@69:51:16 24/12/29(日) 02:08:44 ID:z4nG
>>12
お菓子はレシピきっちりじゃないと無理や

26: 新年まで@69:50:16 24/12/29(日) 02:09:44 ID:XITo
>>18
菓子作ってると料理は科学ってのがホンマに実感できるわな
ほんの少しの狂いで仕上がりがやばいくらい変わる

13: 新年まで@69:51:32 24/12/29(日) 02:08:28 ID:x3Ja
メレンゲ作るのにどれくらい混ぜるのか正解が分からない

15: 新年まで@69:51:28 24/12/29(日) 02:08:32 ID:XITo
目分量←地獄の入り口

19: 新年まで@69:51:14 24/12/29(日) 02:08:46 ID:IaL7
これ店で買った方が美味しくね?ってなる

24: 新年まで@69:50:39 24/12/29(日) 02:09:21 ID:dbUw
>>19
これであの値段は妥当やなってなる

20: 新年まで@69:51:14 24/12/29(日) 02:08:46 ID:nanL
メレンゲ一度しぼんだら2度と泡立たないよな

22: 新年まで@69:51:03 24/12/29(日) 02:08:57 ID:0IMp
あれ...これ買った方が安くね...

27: 新年まで@69:50:02 24/12/29(日) 02:09:58 ID:IaL7
>>22
アレ買ってコレ買ってあの器材も欲しいな…あれ?高くね?ってなるよな

25: 新年まで@69:50:29 24/12/29(日) 02:09:31 ID:gUFT
クリスマスイブに1年ぶりにケーキ食べたが
美味すぎて感動しかけた

31: 新年まで@69:49:25 24/12/29(日) 02:10:35 ID:i6Iz
一般人はいくら凝ってもコンビニのスイーツには永遠に辿り着けないレベルやな

39: 新年まで@69:48:06 24/12/29(日) 02:11:54 ID:XITo
>>31
家庭で作るのは引き算できんと美味くならん
コンビニとかの大量生産はスケールメリット活かした足し算の賜物や
家で再現するのはほぼ無理よ

32: 新年まで@69:49:15 24/12/29(日) 02:10:45 ID:fiZW
スポンジは1/3位の確率で膨らむ

33: 新年まで@69:48:49 24/12/29(日) 02:11:11 ID:dbUw
砂糖が多いと言うか既製品とは砂糖の種類が違うからな

36: 新年まで@69:48:15 24/12/29(日) 02:11:45 ID:VwHy
>>33
へぇ~知らんかった
甘みの強い業務用のなにか使ってるんかな?

41: 新年まで@69:47:47 24/12/29(日) 02:12:13 ID:uM1W
>>36
基本はきび砂糖つかっとるとこ多いと思うで

43: 新年まで@69:47:13 24/12/29(日) 02:12:47 ID:dbUw
>>36
ジュースによく入ってる果糖ぶどう糖とか
砂糖より安くて甘さ強いんや

52: 新年まで@69:45:29 24/12/29(日) 02:14:31 ID:VwHy
>>43
コーンシロップってやつか
あれって実はそばつゆとかにも入ってるんよな
どうりで蕎麦汁は飲み干すなって医者が言うわけだわ
しょっぱい砂糖水みたいなもんだし

34: 新年まで@69:48:27 24/12/29(日) 02:11:33 ID:dbUw
出来立てが食えるのは市販よりいいとこや

35: 新年まで@69:48:25 24/12/29(日) 02:11:35 ID:luO5
洗い物が料理と比較にならないレベルのめんどくささ

37: 新年まで@69:48:11 24/12/29(日) 02:11:49 ID:VoYJ
結局高くても月1とかなら有名パティスリーのがコスパも絶対的満足度も高い

38: 新年まで@69:48:07 24/12/29(日) 02:11:53 ID:IaL7
これ時間かかり過ぎじゃね?この時間で近所の洋菓子店にいった方がうまいし安上がりじゃね?

40: 新年まで@69:47:55 24/12/29(日) 02:12:05 ID:nanL
ボールが足りなくなる

44: 新年まで@69:47:03 24/12/29(日) 02:12:57 ID:gUFT
妹がたまにお菓子作ってくれるけど美味しいわ
妹なりに頑張ってるんやな

45: 新年まで@69:46:33 24/12/29(日) 02:13:27 ID:1Lry
見栄えより味だよなって自分で納得できないとモチベーションもたない
なお味

46: 新年まで@69:46:29 24/12/29(日) 02:13:31 ID:dbUw
しぼるだけの生クリーム天才やろ

97: 新年まで@69:34:37 24/12/29(日) 02:25:23 ID:Ajne
>>46
イマイチ美味しくない

48: 新年まで@69:45:55 24/12/29(日) 02:14:05 ID:uM1W
カスタードクリームつくるときの銅ボウル回すのいまだにしんどい

49: 新年まで@69:45:46 24/12/29(日) 02:14:14 ID:nanL
チョコレートはぬるま湯で溶かさんと脂肪と分離するから気をつけてな

50: 新年まで@69:45:41 24/12/29(日) 02:14:19 ID:i6Iz
たまにコーラにはこんな角砂糖入ってますみたいな画像あるけだ
ケーキとかもう袋レベルやからな

51: 新年まで@69:45:32 24/12/29(日) 02:14:28 ID:IaL7
果物たけぇ…ってなる

59: 新年まで@69:44:26 24/12/29(日) 02:15:34 ID:uM1W
>>51
わかるわ
注文でいちご1粒で100円とか200円いったりするのきつい

55: 新年まで@69:45:14 24/12/29(日) 02:14:46 ID:KVpR
バニラエッセンスあまりがち

57: 新年まで@69:44:38 24/12/29(日) 02:15:22 ID:VwHy
おっ!いちご美味そう!→1パック598円・・・

58: 新年まで@69:44:28 24/12/29(日) 02:15:32 ID:oclS
百均で着色料を買おうと思うも黒とかしかなく、結局スーパーで買うも余る

60: 新年まで@69:43:56 24/12/29(日) 02:16:04 ID:fiZW
冷凍のベリーミックスみたいなやつでごまかすわ

61: 新年まで@69:43:45 24/12/29(日) 02:16:15 ID:gUFT
ガキの頃、ジジババの家に行くと果物食べさせてもらったが
贅沢なおもてなしやったんやなって

63: 新年まで@69:43:37 24/12/29(日) 02:16:23 ID:KVpR
生クリームはスプレーのやつ便利よな

65: 新年まで@69:42:41 24/12/29(日) 02:17:19 ID:uI7I
ベーキングパウダー使えばどうにかなる

67: 新年まで@69:42:36 24/12/29(日) 02:17:24 ID:i6Iz
卵は安いけど
あれもそろそろ限界やろ

68: 新年まで@69:42:25 24/12/29(日) 02:17:35 ID:VwHy
バナナもコロナ前は4本98円とかだったが
今は3本198円だぜ?

69: 新年まで@69:42:22 24/12/29(日) 02:17:38 ID:KVpR
結局、1人で食う分には買った方がええなってなる

70: 新年まで@69:42:08 24/12/29(日) 02:17:52 ID:fiZW
変わったやり方を紹介するレシピはけっき失敗するので定番の作り方が安定

71: 新年まで@69:41:52 24/12/29(日) 02:18:08 ID:IaL7
どう考えても1人で食べる分以上の量ができるが、市販品に比べて美味しいわけでもないので人に配るこもも憚られ、一人でもくもくと食べるも飽きてスーパーで菓子を買っちゃう

72: 新年まで@69:41:18 24/12/29(日) 02:18:42 ID:XITo
小麦粉余ってるな……→焼くか

73: 新年まで@69:40:57 24/12/29(日) 02:19:03 ID:KVpR
スイーツは他の料理と違ってレシピ通りがかなり重要やもんな

74: 新年まで@69:40:52 24/12/29(日) 02:19:08 ID:VwHy
ババロア好きだからババロアだけは自炊する
大量に食いたい

75: 新年まで@69:40:50 24/12/29(日) 02:19:10 ID:i6Iz
ケーキ屋とか基本クリスマスしか売れんのに値段設定見てよくやっていけてると思う

79: 新年まで@69:40:06 24/12/29(日) 02:19:54 ID:IaL7
>>75
わかる
業務用である程度安く原材料を仕入れられるとはいえあの値段でよくやってるわ

85: 新年まで@69:38:14 24/12/29(日) 02:21:46 ID:uM1W
>>75
ワイんとこは正直ケーキはほかのもの買ってもらうために作ってたわ
実際の帳簿がどうなってるかはしらんが

77: 新年まで@69:40:39 24/12/29(日) 02:19:21 ID:dx99
卵小麦粉牛乳のコントラストが美しいということ

78: 新年まで@69:40:09 24/12/29(日) 02:19:51 ID:oclS
生クリームの高さと量の少なさにビビりつつも、なんとなく一番脂肪分の高いやつを買うが結局少量しか使わず損しがち

80: 新年まで@69:39:26 24/12/29(日) 02:20:34 ID:nanL
ホットケーキミックスのアレンジ色々あるけど
大した味変わらんよな

83: 新年まで@69:39:00 24/12/29(日) 02:21:00 ID:fiZW
>>80
全部ベビーカステラみたいな味やね

86: 新年まで@69:37:48 24/12/29(日) 02:22:12 ID:XITo
>>80
色々練り込んでスコーン作るとおもろいで

81: 新年まで@69:39:12 24/12/29(日) 02:20:48 ID:XITo
タカナシのクリームチーズは神

82: 新年まで@69:39:05 24/12/29(日) 02:20:55 ID:lXQf
ゼラチンは実は固形

84: 新年まで@69:38:17 24/12/29(日) 02:21:43 ID:VwHy
筋トレ前に甘いもの食うとパワーの出がまるで違うのが実感できる

87: 新年まで@69:37:29 24/12/29(日) 02:22:31 ID:dbUw
悪くなった果物でケーキ作りがち

93: 新年まで@69:35:47 24/12/29(日) 02:24:13 ID:XITo
>>87
ソース作るか…

余ったけど生地に練り込めば使えるし冷凍しとくか…

一年後に冷凍庫の奥から見つかる

95: 新年まで@69:35:10 24/12/29(日) 02:24:50 ID:dbUw
>>93
余ったなんらかの生地も発掘される

89: 新年まで@69:36:39 24/12/29(日) 02:23:21 ID:MkMK
たまに作りたくなった時牛乳がない

96: 新年まで@69:34:52 24/12/29(日) 02:25:08 ID:fiZW
製菓に使う酒って酒好きの人やったら持っとるやつ使えるんやろけどワオは呑まんから毎回買って微妙に余らせとる

99: 新年まで@69:32:48 24/12/29(日) 02:27:12 ID:XITo
>>96
言うて製菓のは製菓用が安定やで

103: 新年まで@69:30:34 24/12/29(日) 02:29:26 ID:xhu3
スイーツ作るって時間も余裕もないとできないだろうから羨ましいわ

105: 新年まで@69:30:01 24/12/29(日) 02:29:59 ID:fiZW
>>103
料理以上に精神のコストかかる気がするわ
今年のクリスマスは諦めてもうた

109: 新年まで@69:29:23 24/12/29(日) 02:30:37 ID:XITo
>>103
スコーンとかなら2時間ありゃできるよ

107: 新年まで@69:29:57 24/12/29(日) 02:30:03 ID:WgOM
普通に既製品買った方が良いってことに気づけたわ
スイーツは特に材料費やら技術調理器具やらかかる

108: 新年まで@69:29:23 24/12/29(日) 02:30:37 ID:pShV
自炊と違って趣味でスイーツ作るのはある意味究極の贅沢や

とんでもないお菓子作り
江口 和明
ワニブックス
2022-11-02


ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735405596/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集