1: 新年まで@67:45:16 24/12/29(日) 04:14:44 ID:IaL7
何でも質問こい!

doctor_haisya

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

5: 新年まで@67:43:40 24/12/29(日) 04:16:20 ID:Gelx
痛かったら手を上げて下さいねー

これいらん?

7: 新年まで@67:43:12 24/12/29(日) 04:16:48 ID:IaL7
>>5
痛みも重要な判断材料

9: 新年まで@67:41:31 24/12/29(日) 04:18:29 ID:Gelx
>>7
ワイの通ってたとこは痛くてもやらなきゃ治療できんすよねって聞いたらあははそうですねーまああれですよウフフってぬかしやがったぞ?

11: 新年まで@67:40:23 24/12/29(日) 04:19:37 ID:IaL7
>>9
痛くてもやらなきゃならないものはある

15: 新年まで@67:39:51 24/12/29(日) 04:20:09 ID:ekn3
歯科衛生士と付き合いたいんだけどどうしたらいい?

18: 新年まで@67:39:07 24/12/29(日) 04:20:53 ID:IaL7
>>15
歯科医師になれ

33: 新年まで@67:34:46 24/12/29(日) 04:25:14 ID:3q1T
歯にフッ酸掛けたことある?

37: 新年まで@67:33:47 24/12/29(日) 04:26:13 ID:IaL7
>>33
あの事件以来管理が厳重になったから無い

36: 新年まで@67:34:02 24/12/29(日) 04:25:58 ID:OqNu
歯医者さんって何食べるの?

38: 新年まで@67:33:36 24/12/29(日) 04:26:24 ID:IaL7
>>36
みんなと同じもの

46: 新年まで@67:28:59 24/12/29(日) 04:31:01 ID:OqNu
虫歯の人は歯槽膿漏なりにくくて、歯槽膿漏の人は虫歯になりにくいって聞いたけど本当なの?

49: 新年まで@67:27:21 24/12/29(日) 04:32:39 ID:IaL7
>>46
いや メカニズムが違うだけでAになりやすい人はBになりにくいとかないよ

51: 新年まで@67:25:56 24/12/29(日) 04:34:04 ID:OqNu
>>49
そうなのかー
あと歯医者さんは家で加湿器とか使うの?

55: 新年まで@67:24:51 24/12/29(日) 04:35:09 ID:IaL7
>>51
使う人は使うし使わない人は使わない
普通の人と変わらないよ

58: 新年まで@67:23:47 24/12/29(日) 04:36:13 ID:OqNu
>>55
いや、寝てる時とかの口の中の乾燥が良くないとかあるのかなって思ってね

61: 新年まで@67:21:48 24/12/29(日) 04:38:12 ID:IaL7
>>58
それは良くない
それを防ぐために加湿器はアリだけど、まあ若いうちは気にしないしね

59: 新年まで@67:23:04 24/12/29(日) 04:36:56 ID:8UiT
ワイの通いの歯医者の助手の女の子さ、爪が長くてキラキラネイルなんだがワイはあれ不衛生な気がするがどう思う?

62: 新年まで@67:21:37 24/12/29(日) 04:38:23 ID:IaL7
>>59
ワイもあれはダメだと思う

60: 新年まで@67:23:01 24/12/29(日) 04:36:59 ID:J6Vv
何でコンビニより店舗多いの?

64: 新年まで@67:20:05 24/12/29(日) 04:39:55 ID:IaL7
>>60
だってコンビニがコンビニとして現れたときよりずっと前から歯科医院ってあるし、その分需要もあるし
そもそもコンビニより少ない時代がない 統計上ね

65: 新年まで@67:19:12 24/12/29(日) 04:40:48 ID:OqNu
開業してるの?

66: 新年まで@67:18:55 24/12/29(日) 04:41:05 ID:IaL7
>>65
まだしてない

70: 新年まで@67:16:01 24/12/29(日) 04:43:59 ID:OqNu
>>66
めっちゃお金かかりそう

72: 新年まで@67:14:39 24/12/29(日) 04:45:26 ID:IaL7
>>70
開業の仕方による
あと場所
東京はキツいね

67: 新年まで@67:18:50 24/12/29(日) 04:41:10 ID:8UiT
口の中のツバをシューっと吸い取るやつを助手の女の子がするやん?あれをさ下手くそがやると押し当てすぎて痛いんよなー

68: 新年まで@67:17:50 24/12/29(日) 04:42:10 ID:IaL7
>>67
それはわかる
水とか唾液とかを吸うバキュームの吸引力って強いので扱い方次第では痛い

69: 新年まで@67:16:47 24/12/29(日) 04:43:13 ID:8UiT
>>68
ノズルをさ、押し当てすぎて口痛いわ

71: 新年まで@67:15:44 24/12/29(日) 04:45:20 ID:IaL7
>>69
当てる位置にもよる
そこは粘膜が厚いor痛点が少ないから多少強めに当ててもok、逆にベロの裏とか奥の方とかきつい

73: 新年まで@67:14:24 24/12/29(日) 04:45:37 ID:8UiT
ワイの通いの歯医者の先生 手がタバコの匂いするんだが患者の合間に吸っとるんやないいけど臭いw

75: 新年まで@67:13:00 24/12/29(日) 04:47:03 ID:IaL7
>>73
まあ喫煙者は一定数いる
さんざん大学で「タバコはいかにダメな物か」を学ぶのにね

76: 新年まで@67:10:34 24/12/29(日) 04:49:26 ID:8UiT
歯を白くする歯磨き粉ってある?

77: 新年まで@67:05:53 24/12/29(日) 04:54:07 ID:IaL7
>>76
ない
ギリギリおすすめできるものとしてGCのルシェロホワイトってやつ
ただ、すぐに効果が出るもんでもないし着色を落とすだけだから過度に期待してはいけない
少なくとも真っ白にはならない
てか解剖学的に日本人の歯はエナメル質薄めなので元来白~やや黄色みがかってるものなので

82: 新年まで@67:02:52 24/12/29(日) 04:57:08 ID:IaL7
>>78
医院の方針にもよるけどワイが勤めてるところは患者に持って帰るか聞くよ
手元に残った歯は基本的に消毒&固定液につけて治療の練習に使う あるいは捨てる

80: 新年まで@67:04:26 24/12/29(日) 04:55:34 ID:KdEU
歯が真っ白い大学生とかなんであんな白いん?
歯磨きしてても黄ばんでくるが

85: 新年まで@67:01:14 24/12/29(日) 04:58:46 ID:IaL7
>>80
①歯科のホワイトニング(自費)に通ってる
②セラミックいれてる
③遺伝
まあ見た目重視の大学生とかは多分ホワイトニングしてるよ 多分ね

83: 新年まで@67:02:33 24/12/29(日) 04:57:27 ID:4ZQf
歯科医の出身大学って大事?
へっぽこ大学の歯科医に施術してもろたけど
ズタボロにされて、一ヶ月まともに飯食えなくなった
もう行かね

93: 新年まで@66:55:57 24/12/29(日) 05:04:03 ID:IaL7
>>83
答えはないんだ、すまんが
CBTと国家試験を通ってるから知識としての最低ラインは例え旧帝だろうが底辺私立だろうがあるはずなんだ
ただ傾向はあって、偏差値上位出身ほど理論をかなり重視して、偏差値下位ほど理論ほどほどに感覚半分でやってる、気がする
一見理論重視の方が良いような気もするけど現実にはそうでもない場合もあるんだ、理論自体10年単位で「実はあれ意味ありませんでしたーw」とかザラなので

99: 新年まで@66:52:57 24/12/29(日) 05:07:03 ID:4ZQf
>>93
そか
ありがとう

周りは大阪歯科大ばっかりなんやけど
日曜日やってるド底辺歯科大卒の歯科医でえらいめにあったから恨んでるだけや

100: 新年まで@66:50:20 24/12/29(日) 05:09:40 ID:IaL7
>>99
正直偏差値とか関係なくセンスと手先の器用さが9割と勤勉さが1割
ワイは某医科歯科出身の先生の治療見て「これ研修医よりやばくね…?」と思ったことはある

87: 新年まで@67:00:59 24/12/29(日) 04:59:01 ID:RLUm
こないだ歯科検診行った時奥の方の歯の歯周ポケットが何箇所か6mmやったんやが大丈夫か?

104: 新年まで@66:48:46 24/12/29(日) 05:11:14 ID:IaL7
>>87
良くはない
1歯単位の診断でおそらく中等度歯周炎
治療した方がいいとは思うよ

106: 新年まで@66:47:31 24/12/29(日) 05:12:29 ID:IaL7
>>103
ほっぺた…?
何があったんだろうか
こわいわ
よく無事で

102: 新年まで@66:49:35 24/12/29(日) 05:10:25 ID:TRRI
ワイの父さん歯医者さんに機械の営業してるわ
わいも矯正してよく歯医者いってた
なんか気難しい人が多そう

110: 新年まで@66:45:05 24/12/29(日) 05:14:55 ID:IaL7
>>102
60歳以上の人に気難しい人はそこそこいると思う
最近は少ないけど、謎の部分でプライド高いやつはこれまたそこそこいる

114: 新年まで@66:42:58 24/12/29(日) 05:17:02 ID:4ZQf
アッネの彼氏が歯医者だったけど
水道水フッ素添加の是非で喧嘩して別れたの聞いて
わい苦笑い

116: 新年まで@66:41:53 24/12/29(日) 05:18:07 ID:IaL7
>>114
ワイも苦笑い

118: 新年まで@66:41:08 24/12/29(日) 05:18:52 ID:4ZQf
>>116
歯科医からすると死活問題やろし
一般人からすると是非もなしやろし

121: 新年まで@66:39:18 24/12/29(日) 05:20:42 ID:IaL7
>>118
ワイ的にはさっさとフッ素添加してくれよと思ってる

124: 新年まで@66:38:34 24/12/29(日) 05:21:26 ID:4ZQf
>>121
あらま
虫歯減っちゃうよ?

126: 新年まで@66:36:39 24/12/29(日) 05:23:21 ID:IaL7
>>124
ワイ的には全然問題ない
というより、自費ならともかく、保険上だと虫歯治療の点数低すぎてそれなら別のことやりたい

127: 新年まで@66:36:22 24/12/29(日) 05:23:38 ID:8UiT

キモい画像貼ってごめんねワイのこの歯なおる?

131: 新年まで@66:35:21 24/12/29(日) 05:24:39 ID:IaL7
>>127
治るというのがどこをゴールにしているのか
歯並び?
痛みがある?
まあパッと見じゃどちらにしても診断できない、ごめんな

132: 新年まで@66:34:57 24/12/29(日) 05:25:03 ID:8UiT
>>131
歯並びをね

134: 新年まで@66:33:18 24/12/29(日) 05:26:42 ID:IaL7
>>132
だとしたら矯正歯科に行って顎の大きさの検査しないと並ぶかわからないや
全体のバランスの問題だから、部分的に見てもわからんのよね
レントゲンまで見ないとわからない
検査大事

135: 新年まで@66:33:01 24/12/29(日) 05:26:59 ID:4ZQf
>>127
そこまで出てしまったら抜いてしまったほうがよいのでは
顎が相当細いニキかな

138: 新年まで@66:30:57 24/12/29(日) 05:29:04 ID:8UiT
>>135
抜いた方がいいかなあ 笑うとこの歯よ食い物ははさがるし

145: 新年まで@66:25:14 24/12/29(日) 05:34:46 ID:IaL7
>>138
普通に検査しに行けば良いと思うよ
一般論としてスペースが十分にあって他に問題がなければ並び治せるよ
ちなみにもっとすさまじい歯並びの人もザラにいるからあんまり気にしなくていいよ
ワイが変に慣れちゃっただけかもしれんけど

137: 新年まで@66:32:55 24/12/29(日) 05:27:05 ID:V7n6
マジ質問やけど
抜歯してテルプラグ入れてもらってるんやが、穴から血じゃなくてテルプラグもろ見えなのって平気なんか?
ドライソケットなる?

144: 新年まで@66:27:05 24/12/29(日) 05:32:55 ID:IaL7
>>137
実際に見た訳じゃないから断言できないし責任とれんけど多分大丈夫なんじゃない?単に見えてるだけなら
不安なら入れた歯科医に聞けば良いと思う、テルプラグってことは自費だろうし割と丁寧に答えてくれると思うよ

146: 新年まで@66:25:11 24/12/29(日) 05:34:49 ID:V7n6
>>144
サンキューもう閉まっちゃったんやわ;;
まあ手際よかったから多分平気やろとは思ってるけど血餅の話はあってもテルプラグの治癒課程あんまネットに転がってなくてな

150: 新年まで@66:16:35 24/12/29(日) 05:43:25 ID:IaL7
>>146
ネットで調べたなら多分どっかに書いてあったと思うけど、一般的な話としてテルプラグって要は抜歯後の創傷に対する止血材(※口腔内に血が漏れでないようにする)の一種で、より抜歯したあとの窪みに血の成分が充満
するようにして、その結果として治癒の経過が良くなるものだから、ドライソケットにはなりにくいと思う 0じゃないし勉強会で聞いたことはあるけど、実際にテルプラグ→ドライソケットはワイはみたことない

ちなみに組成が違うスポンゼル(白)って止血剤は上から縫合するだけで口の中見ると白いのが見えるってのはよくあるよ

148: 新年まで@66:18:54 24/12/29(日) 05:41:06 ID:8UiT
「こいつ 薬やっとったな歯ボロボロやん」なんて思ったことある?

153: 新年まで@66:14:20 24/12/29(日) 05:45:40 ID:IaL7
>>148
ないとは言わない
けどだいたいそういう人って歯医者とかそんなん以前に警察行けとか精神科行けとか大学病院に送れとかなっちゃうからじっくりとはみないな

160: 新年まで@66:09:27 24/12/29(日) 05:50:33 ID:a2pH
定期検診って年1じゃ意味ない?

170: 新年まで@66:01:15 24/12/29(日) 05:58:45 ID:IaL7
>>160
相当キレイな状態でかかりつけ医が「年一でいいよ」って言ったらアリだと思う
まあ半年に1回くらいはやった方がいいんでない?とは個人的に思うけど

164: 新年まで@66:06:50 24/12/29(日) 05:53:10 ID:8UiT
うへーなんやこの口 さわりたくねーキショ やべーなこいつどんな生活してたらこんな歯になるんや 思ったことある?

165: 新年まで@66:05:15 24/12/29(日) 05:54:45 ID:IaL7
>>164
学生のときはそう思ってたけど、今はむしろ「(汚くて)触りたくない」じゃなくて「(どっから手をつけていいか分からなくて下手に)触りたくない」ってなってる

167: 新年まで@66:04:46 24/12/29(日) 05:55:14 ID:8UiT
>>165
なるほどー

168: 新年まで@66:03:27 24/12/29(日) 05:56:34 ID:IaL7
>>167
そのレベルの人って糖尿病とか他の持病あったりするからその辺も考え出すととりあえず落ち着こうかってなる

169: 新年まで@66:02:01 24/12/29(日) 05:57:59 ID:8UiT
>>168
口がたまらなく臭い患者もいるわな ほんま大変な仕事やなあいつもありがとうやで

171: 新年まで@66:00:13 24/12/29(日) 05:59:47 ID:IaL7
>>169
協力してくれる患者さんあってですよ
こちらこそどうも

172: 新年まで@65:55:26 24/12/29(日) 06:04:34 ID:8UiT
ワイは定期的に歯石を取って歯磨きは一日2回 ベロのコケも取ってクチュクチュしてるがたまーに臭いんよな 不思議

173: 新年まで@65:53:20 24/12/29(日) 06:06:40 ID:IaL7
>>172
口の臭いって
①食道から昇ってくるニオイ
②口の中のニオイ
があるから、たまにならもしかしたら①かもね
ストレスとかで一時的な体調不良とか



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735413284/

【おすすめ記事】