1: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 08:56:21 ID:Y9ny


引用で刀オタクにアホほど叩かれとる

katana_shirasaya


スポンサード リンク

【速報】&【新着】

8: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:01:31 ID:PGyn
やっぱり無趣味が最強やね

9: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:01:38 ID:llr0
何で炎上するのかが分からない

10: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:01:40 ID:0N7q
なんで私人の合法的行動に口出しする馬鹿がいんの?

11: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:01:52 ID:ECJ9
誹謗中傷したのに知識を教えてあげたということで感謝して欲しいらしい

13: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:02:10 ID:ONKJ
白鞘がこんなに出てくることあるか?

16: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:03:03 ID:llr0
>>13
五右衛門みたいでカッコええやん

17: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:03:26 ID:3LU4
二度と作れないものだから面倒くさくても博物館に寄贈しろってか

22: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:04:39 ID:zws3
これ要するに刀じゃなくてソード扱いになるやつやな

33: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:07:27 ID:W2p2
なんでこれで叩かれるんや…

38: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:08:11 ID:zws3
>>33
簡単に言うと皆コイツの態度が気に入らなかった感じやな

63: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:12:22 ID:W2p2
>>38
えぇ…そんなキレる態度ちゃうやろ…

34: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:07:37 ID:FaDf
古美術的価値があるのに警察に処分させるなんて
愚かなりといいたいんか?
まあできたら許可もろて持ち続ける方がお得なような

36: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:07:57 ID:fcqJ
許可取るのも面倒やから警察に任せてええやろ

37: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:08:03 ID:hAXM
警察だって骨董屋におろすんちゃうの?

47: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:09:53 ID:6flA
>>37
たぶんそうやで
知人が研師やってたけど押収したのよく磨いてたから

39: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:08:19 ID:6flA
警察は押収した刀は処分せんやろ

40: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:08:41 ID:quTm
持ち主「警察にひきとってもらった」
バカ「価値あるのにもったいない!」
持ち主「警察と相談し価値ないと判断されたし銃刀法違反になるだけ」
バカ「警察なんかに価値わかるか!専門的に調べたら価値あるかもしれんだろ!!」

こんな感じか?

42: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:09:12 ID:llr0
>>40
分かりやすい

77: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:14:40 ID:zws3
>>40
持ち主「処分してもらうもす」Xメン「価値あるのにもったいない!」
持ち主「価値ないと判断されたら銃刀法違反になるだけだしめんとい」Xメン「だから価値あるかもだほ!」
持ち主「(っせーな…)はいはい警察相談した結果登録する方向で話してます これでええやろ?」Xメン「お前の態度が気に入らない」
こう

43: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:09:13 ID:AHuy
まぁ確かにこれが美品のポケカやデュエマの古いレアカードだったら待てと言いたくなるかもな

49: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:10:12 ID:kP6y
>>43
いや、カードは持ってても犯罪にはならないけど刀は下手すりゃ犯罪やからな

45: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:09:43 ID:RlfO
人の家のもんどうしようがそいつの勝手やろとしか

50: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:10:19 ID:0N7q
>>45
これな
頼んでもないのに人に口出しできるやつどれだけエラいんやと思うわ

53: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:10:50 ID:PGyn
何かに詳しい人間っていうのはこうやって他人に高圧的かつ攻撃的な態度をとるんや
ええんか?

64: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:12:30 ID:0N7q
>>53
ガチの知識層には勝てなくていつも悔しい思いしてるところに、素人がニワカ晒してるのみると数少ないマウントチャンスやとおもって暴れまわるんかな

57: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:11:04 ID:dDbM
放置してた割に鞘きれいだし刀身のさびも少ないね

62: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:12:08 ID:llr0
>>57
家の中で鞘に入ってたならこんなもんじゃない?>さび

67: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:12:54 ID:nF1i
>>62
年月にもよるけどもっと錆びるんや

70: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:13:28 ID:W2p2
X民はさぞ教養深くて高知能なんやろなぁ

71: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:13:41 ID:6flA
銘入ってないし安物ちゃうか

75: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:14:00 ID:kP6y
でも実際自分の家に見知らぬ刀が出てきたら処分したくなるやろ

79: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:15:04 ID:hAXM
>>75
母ちゃんとかこういうの嫌うからな
ウキウキ出来るのは男だけよ

84: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:15:36 ID:zws3
>>75
古い家だと守り神として屋根とか仏壇の下に仕込んだりするよ

83: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:15:31 ID:dDbM
戦時中の刀剣供出の時に、名刀から拵えを外して保管、安物の刀に拵えをつけて供出したのかな

86: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:16:07 ID:zws3
>>83
そもそも保管する時は白鞘だろ

95: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:18:20 ID:Z20z
刀とか管理大変やしなぁ…

98: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:19:22 ID:6flA
>>95
高級時計と同じやな
買ったら終わりやない維持費かかる

97: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:18:56 ID:FaDf
粉付けて油付けて拭くんやろ
面倒そうよな

99: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:19:27 ID:nF1i
誰しもが刀マニアじゃないしなあ
うちも出てきた刀全部重機で轢き潰して屑鉄に出しちまったし

110: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:23:12 ID:zws3
>>99
ワイは勿体ないと思うタイプ
普通に刀として売っぱらった方が高かったかも

111: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:23:55 ID:6flA
>>110
まず研師に持っていけば
研ぐ価値があるかわかるよ

112: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:24:07 ID:kP6y
>>110
刀の売却って登録とか必要やろ?
投稿主はそれがめんどいと思ったんちゃう?

115: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:24:40 ID:zws3
>>112
登録はめんどくはない てか処分するにしても結局警察行くわけだし

116: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:25:03 ID:kP6y
>>115
はえー
じゃあもったいない気もするな

127: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:27:54 ID:zws3
>>116
それは思う まあこのツイのブチギレてる人ほどいかないけどね

130: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:28:42 ID:2FHe
私有物やろ?捨ててもええやん

132: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:29:04 ID:FaDf
それをすてるなんてとんでもない!

ってやつやろ

174: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:58:25 ID:zws3
んん?回収はもうされたんじゃないの?

177: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 10:07:14 ID:fXag
>>174
家に置いとけないから警察が保管してるって状態なんかな?
ルール詳しくないからわからんけど

178: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 10:07:54 ID:zws3
>>177
いやまあ警察は嫌がるけど短期間の保管はしてくれるはず

180: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 10:12:17 ID:uGC3
そういえば、実家の蔵に だいぶ昔からの火縄銃があるんだけど
あれも銃刀法の面で大丈夫なのかな…

187: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 10:27:40 ID:EME9
>>180
撃てないならセーフ

191: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 11:00:25 ID:zws3
>>187
いや火縄は撃てるのでもええはずやで
火縄銃の競技あるし

51: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 09:10:25 ID:FaDf
まあちょっと床の間に飾ってみたい
床の間ないけど

日本刀の教科書
住 麻紀
東京堂出版
2014-10-22


ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735948581/

【おすすめ記事】