1: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:41:04 ID:DDYe
1位 クチャラー
2位 麺を途中で噛みちぎる
3位 箸の持ち方おかしい

syokuji_gehin

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:41:25 ID:ISH0
貧乏ゆすり

3: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:41:53 ID:DDYe
>>2
貧乏ゆすりする奴あんま会ったことないけどおるんや

4: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:42:18 ID:zQoE
指摘してくるやつ

5: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:42:29 ID:DDYe
食レポとかでラーメン途中で噛みちぎってるの見ると「うわぁ…」ってなる

6: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:42:33 ID:V0Ja
人の食べ物凝視してくるの不快

7: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:43:12 ID:d2DE
2位ワイ、涙目
熱いの啜れないねん許して

9: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:43:27 ID:DDYe
>>7
冷めるまで持ち上げとけ!

11: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:44:17 ID:d2DE
>>9
長ーい麺全部汁から持ち上げて待機か?

16: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:45:48 ID:DDYe
>>11
全部持ち上げなくても途中はゆっくり啜れや

8: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:43:24 ID:za06
クチャラー以外は許せる

10: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:44:01 ID:DDYe
>>8
一回口に触れたものがまた食器に戻るのきしょくない?
最後その噛みちぎった残骸めっちゃ残るし

12: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:44:47 ID:za06
>>10
見なきゃいい

20: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:46:17 ID:DDYe
>>12
一緒に食ってて視界に入るのしょうがないやろ

21: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:46:34 ID:zQoE
>>20
食べ物に集中しろ

15: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:45:34 ID:xjYd
麺はたまに想定外に長い事あるから許せ
クチャラーは許すな

22: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:46:51 ID:DDYe
>>15
なんか自分の口の容量把握せずにがっぱり持ってきて途中で噛みちぎるのは死ねばいいと思う

17: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:45:59 ID:Qv8n
口の中にモノ入ってんのに喋る奴

18: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:46:08 ID:ZPyl
他人の飯の食い方ジロジロ監視してる奴も嫌やわ

26: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:47:31 ID:DDYe
>>18
食い方を監視してる訳やなくてたまたま目に入った行為で「うわっ」てなることあるやん

24: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:47:17 ID:xjYd
周りの人間の箸の持ち方とか本当にどうでもいい
気にする奴はさすがに神経質すぎる

29: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:48:09 ID:DDYe
>>24
他人からしたら結構恥ずかしいもんやであれ
やってる奴は自覚ないかもしれんが

25: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:47:21 ID:4oLZ
テレビに出とった奴
大量に麺持ち上げてちょっと食べて全部噛み切ったのめちゃくちゃ気持ち悪かったな

31: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:48:30 ID:eHPL
一口ちょーだいって言ってくるやつ

32: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:48:37 ID:PD24
ひじ付きながら食事
スマホ見ながら食事

発狂しそう

35: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:48:48 ID:Qv8n
店員が料理持ってきた時に見もせず会釈もせずスマホをいじり続ける奴

40: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:49:39 ID:DDYe
>>35
こういうのもナシやな

39: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:49:25 ID:PD24
最低限のマナーぐらいは守ってよ
一緒に食事したくなくなる

43: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:50:06 ID:4oLZ
箸の持ち方気にする方がおかしい!みたいなのよくあるけどどうやっても目に入るし気にならん方がおかしい

45: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:50:39 ID:PD24
ワイも箸の持ち方変わってる
人にたまに言われる

50: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:50:55 ID:zQoE
なぜ自分が指摘する側だと思うのか

52: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:51:22 ID:ZPyl
>>50
これ
周りからみたらジロジロ周り見てきっしょいおっさんやのに

54: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:51:58 ID:PD24
他人ならほっとくけど
一緒に食事した奴がそうだとちょっとなぁ

58: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:52:46 ID:kqgl
歯とか顎の骨格異常でどうしてもクチャラーになる人に対して礼儀がどうとか指摘厨になってるのはさすがに引いた

59: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:52:51 ID:BuBB
若い時は変な世間の意見に流されてそういうの気にしとったなあ
自然と付き合う人間のレベルが同じになっていってそういう人は周りにいなくなったし気にならなくもなったわ

61: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:53:29 ID:C9PH
鼻をかむのはどうなん

63: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:54:24 ID:DDYe
>>61
それはワイは気にならん
鼻炎持ちもおるし熱いもの食べてると鼻水出てくるしな

67: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:54:51 ID:zQoE
>>63
わいは気になるから絶対にすんな

62: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:54:20 ID:evcJ
ここまでねぶり箸なし

69: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:55:48 ID:kqgl
>>66
そもそも箸なんてもはや形骸化してるのの代表例やしな、現代ではそもそもの発端の毒殺とかのリスクがかなり減ってるのに礼儀とかプライドで無駄に使いづらい道具を無理して使ってるだけやし

72: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:56:46 ID:V0Ja
食没してんのかってくらい真剣に飯食ってるやつ好き

74: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:58:18 ID:DDYe
「正直箸の使い方は環境によるから」って言うのは理由にならんと思う
ソースは元々左利きで変な持ち方やったけど成人してから右にして正しい持ち方に矯正したワイ

80: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:59:57 ID:kqgl
>>74
無理やり強制すると指痛めたりするから無理やりはやめた方がええで

82: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 01:00:32 ID:DDYe
>>80
ワイは特にならんかったな
多少苦労したけど今ではすっかり慣れた

86: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 01:01:40 ID:2ii8
箸の持ち方は程度によるけどまじでやばいやつもいるから気になる時はみてまう

91: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 01:02:23 ID:DDYe
>>86
多少はええけど明らかにおかしい持ち方はいつかどっかで絶対言われるから直せばええのになぁとは思う

95: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 01:03:07 ID:I82l
食事のマナーは大変だよな
隣の国だとクチャラーみたいな食い方が許されてるんだろ
外国人から見たら日本人が麺をすするの許せないって人も居るし

96: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 01:03:51 ID:DDYe
>>95
まぁ国が違うとマナーも違うのはもうしゃーないよな
国内でわざわざバッドマナーすることもないけど

119: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 01:09:06 ID:1dxj
作ってもらった飯の感想を何も言わない
作らせたくせに残す
作らせたくせに皿も片付けない

130: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 01:10:58 ID:ixeC
迎え舌

132: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 01:11:13 ID:DDYe
>>130
あーこれも嫌やな

139: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 01:12:29 ID:ngxm
箸の変な持ち方ってなに?
日本人ならみんな大丈夫やろ

144: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 01:13:48 ID:DDYe
>>139
たまにおるぞグーで食ってる奴とか
それどうやって箸開いてんの?って不思議になるが

159: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 01:16:46 ID:ngxm
>>144
グーってマジで箸を握りしめてるってこと?
ある意味天才やでそれ

152: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 01:15:06 ID:zTRc
孤独のグルメの脳内セリフを真似してなんか言ってくる奴

165: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 01:17:57 ID:PD24
握り箸してる先輩居たけど
その持ち方で器用に煮豆一個一個つまめてたからワロタ

170: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 01:19:44 ID:DDYe
>>165
あれで掴めるのほんま不思議

172: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 01:20:33 ID:PD24
>>170
わい「先輩なんでその持ち方でできるんですか?」
先輩「慣れ」

おお、そのままで生きて行ってください

168: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 01:19:13 ID:ixeC
犬食い

173: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 01:20:34 ID:DDYe
>>168
犬食いまで行かんけど器に手添えないとかは結構いるな
左手をテーブルより下に下げて食べてるやつ

174: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 01:20:56 ID:FTpS
ご飯粒残す人は無理だわ。あと好き嫌いする人も

181: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 01:23:05 ID:DDYe
>>174
ワイもご飯粒残しはあんま好きやないな
好き嫌いは直るもんでもないからしゃーないなとは思うけどパートナーにするならなるべく好き嫌いない人の方がどこ食べにいっても一緒に楽しめるから嬉しいけど
もちろんアレルギーとかはしゃーないけどな

202: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 01:28:17 ID:te5U
啜る音は気にしないけど一回気にするとめっちゃ気になるの何

66: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:54:45 ID:eHPL
箸の持ちかたは必ずしも親がちゃんと教えなかったせいも過去にあったからよう言われへん



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736005264/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集