1: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:15:49.03 ID:sNBhvw+e0
ジンギスカン連れてかれて泣きそうになった。くせーんだよ

food_jingisukan_genghis_khan

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:16:04.02 ID:Kql8pn0I0
おいしいよ

4: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:18:27.67 ID:l4GYYeppd
おいしい

5: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:19:54.69 ID:ITOGD2MK0
どんなカスみたいな店連れてかれたんだ

6: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:20:05.27 ID:Jxb3wqAr0
ダメな人はダメやろな
ワイも食いまくってたら鼻につくようになってもう生しかいけん

7: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:21:30.18 ID:V7nHYeML0
ラムは臭くないっての嘘よな

9: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:22:28.84 ID:kErttNF10
>>7
臭みが少ないってだけだな

20: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:26:03.68 ID:CYTQxyWJa
>>9
牛肉だって臭いあるぞ

8: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:22:04.30 ID:JKwFVQWb0
高いところ行けば良いんやで

10: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:22:34.69 ID:zhYi/fXl0
たまに食いたくなるよな

12: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:23:50.57 ID:V7nHYeML0
あの匂いがクセになるってくらい好きならむしろマトン好きになるんやろか

32: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:31:13.72 ID:+ja7PevT0
>>12
儂、子供の頃家でマトン食っておったよ
あまり裕福でないのに子沢山で、「焼肉」といえば安いマトンだった
好きになったかというと、そうでもないがね

13: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:24:04.07 ID:31co4ZXe0
一回北海道で食べてみたい

21: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:26:21.46 ID:Jxb3wqAr0
>>13
北海道でもほとんど輸入肉やで

15: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:25:15.00 ID:BKexFoO50
羊肉食うと何が悪いのか知らんが、すげえ腹壊すわ

16: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:25:39.83 ID:k2w857ve0
クミンかけまくれ

22: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:26:37.42 ID:CYTQxyWJa
>>16
ローズマリーも合う

17: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:25:42.89 ID:Q5qwf3yN0
調理次第やろ うまいものもある

18: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:26:00.05 ID:aQiPm/vP0
牛、豚ほどは品種改良ないんかな?

19: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:26:02.40 ID:VHFJv2Vir
まぁ癖はあるのは確かや

23: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:27:00.98 ID:V7nHYeML0
モツとかも流通してるんけ北海道
ちょっと食ってみたい

24: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:27:44.53 ID:thzGmU4P0
舌が豚と牛に慣れてるだけだよ
羊も普通に美味い

26: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:28:42.10 ID:l4GYYeppd
赤身で柔らかいから良い
牛豚の脂がきつい

27: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:28:44.07 ID:OVxduuSF0
香辛料なんでもあう
パクチーもあう
チーズもあう

28: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:28:48.94 ID:U5Rguqco0
古代中国じゃ肉と言えば羊やぞ
中央アジアじゃ今もそうや

33: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:31:53.79 ID:aQiPm/vP0
>>28
火鍋は羊と豚のどっちや?

49: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:37:57.19 ID:R2Sa0KWS0
>>33
地域にもよるけど基本羊肉やな
薄くてクルッと巻いてあるラムしゃぶの肉や

29: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:28:49.63 ID:V7nHYeML0
羊骨ラーメンやら羊カツやらもマイナーやしやっぱ人選ぶんやな何しても

30: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:30:16.34 ID:aQiPm/vP0
牛もグラスフェッドのは臭いしな

35: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:32:24.92 ID:zQUdHUpv0
草を食べる動物の肉は基本的に臭い
特に発情期を経験した個体は臭い
草の酵素の影響で臭くなるから
穀物で育てると獣臭は無くなる
和牛が臭くないのはこのため
草で育てたグラスフェッドビーフは臭いよ

37: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:33:10.36 ID:IG7aVJfM0
ガキの頃に北海道の婆さんから定期的に家に送られてきて焼肉と言えばジンギスカンだと思い込まされて美味しいと思ってたけど、小学生になってから初めて牛の焼肉食べてからは安くて固くて臭い肉食わされてたと気付いたわ

38: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:33:31.23 ID:z+7wFbDSH
草ばっか食ってるから豚や牛は
そんなもん食ってない

40: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:34:29.11 ID:5wshPmuw0
昔の学校給食で
マトンのケッチャップ煮あったけど
ゲロ吐きそうだった

43: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:35:26.21 ID:V7nHYeML0
>>40
これは字面からしてマズそう

41: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:34:54.48 ID:hr4OZn9g0
美味いか不味いか極端よな

42: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:35:00.94 ID:CYTQxyWJa
羊頭狗肉というくらいの犬肉はどんだけ不味いんやろな

45: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:36:20.44 ID:l4GYYeppd
>>42
韓国旅行行けば食える店あるらしいけど勇気がない

47: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:37:12.99 ID:KXnFSyqN0
ビアガーデンでジンギスカンしかなかった時地獄やったわ

48: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:37:33.05 ID:zQUdHUpv0
フランスとか肉を食う習慣の長い連中は
子牛の~とか子羊の~とか細かく分けてる理由は
発情期を経験すると臭くなって硬くなるから
豚の分厚い脂肪も雄の発情期でプラスチック
みたいに硬くなる
牙で闘うから全身硬くなるんだよ
イノシシ肉が美味い不味い賛否両論なのは
この辺があって味に差が出る

54: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:39:36.75 ID:CYTQxyWJa
>>48
猟師の血抜きの腕にもよるからな
食肉用の豚は子豚の頃に去勢しとるからね

57: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:41:36.22 ID:zHoGvYBA0
北海道行ってジンギスカン食ってきたぞ
別に不味くも特別美味くもない普通の肉だったわ

61: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:43:49.57 ID:Q5qwf3yN0
>>57
期待値より上になることはなかぬかないな うまいはうまいんやが

62: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:44:29.26 ID:8B3kWURM0
中国の羊の串がめっちゃ美味い
クミンとかスパイスたっぷりかけて焼いたサイゼのラム串みたいなヤツ
中国人って肉の調理ほんま上手いわ

68: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 23:59:31.59 ID:q+gPLGNVa
美味いと言われてるジンギスカンの店行ったら全く味に癖が無くてつまらなかったわ
臭くない肉食いたいならジンギスカンじゃなくて普通に牛とか豚食えば良くね?

70: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 00:01:11.44 ID:smNVk7vs0
>>68
あの癖が欲しくて食ってる人が大半やろうにな
私の店のラムは癖が少ないです!みたいな店はほんまわかっとらんわ
癖がないのがいいなら豚が牛か鳥食ってりゃええねん

74: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 00:12:36.93 ID:2JOV8t7B0
サッポロビール館で食べたジンギスカン、めちゃめちゃうまくて今でも忘れられん
ちょいクサがサッポロクラシックと相性抜群や



ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736518549/

【おすすめ記事】